コンテンツにスキップ

「Template:ActorActress/doc」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 20000
263行目: 263行目:
「配偶者」の欄の婚姻期間ですが、結婚したままどちらかが亡くなった場合は、離婚でなく死別であることがわかるような表記を行うことが推奨されます。
「配偶者」の欄の婚姻期間ですが、結婚したままどちらかが亡くなった場合は、離婚でなく死別であることがわかるような表記を行うことが推奨されます。
<pre>
<pre>
| 配偶者 = [[○○○子]] ※名前のみ書く例
| 配偶者 = [[○○○子]] ※婚姻中、名前のみ書く例
| 配偶者 = [[△△△夫]]([[1990年]] - )※婚姻中、婚姻期間を書く例
| 配偶者 = [[×××恵]]([[1990年]] - [[2000年]])※離婚した場合、婚姻期間を書く例
| 配偶者 = [[×××恵]]([[1990年]] - [[2000年]])※離婚した場合、婚姻期間を書く例
</pre>
</pre>

2016年2月9日 (火) 19:37時点における版

映画テレビなどの俳優や女優(職業)、その他、映画監督や映画制作に関わる人物のバイオグラフィのテンプレートです。以下に暫定的な使い方を例示しています。

暫定ガイド

このテンプレートはその人物の特徴を一目で確認できるような表示を目的としています。活動歴がほとんどない人物には、テンプレートの利用は避けて、本文内に記述するようにしてください。

テンプレートの使い方

以下のコードをコピーして、記事の先頭に貼り付けて使用します。各項目への入力は必須ではありませんが、情報のない項目は削除せず、空白のままにしてください。後に、未来の執筆者がその項目を編集し情報を付加してくれるかもしれません。

コード

{{ActorActress
| 芸名 = 
| ふりがな = 
| 画像ファイル = 
| 画像サイズ = 
| 画像コメント = 
| 本名 = 
| 別名義 = <!-- 別芸名がある場合に記載。愛称の欄ではありません -->
| 出生地 = 
| 死没地 = 
| 国籍 = <!--「出生地」からは推定できないときだけ -->
| 民族 = <!-- 民族名には信頼できる情報源が出典として必要です -->
| 身長 = 
| 血液型 = 
| 生年 = 
| 生月 = 
| 生日 = 
| 没年 = 
| 没月 = 
| 没日 = 
| 職業 = 
| ジャンル = 
| 活動期間 = 
| 活動内容 = 
| 配偶者 = 
| 著名な家族 = <!-- 『著名活動をしている人物』で記事対象の家族として公開されている人物がいる場合に記載。単にメディアで紹介された新生児の名前などは書かないように注意。 -->
| 所属劇団 = 
| 事務所 = 
| 公式サイト = 
| 主な作品 = <!-- 主演映画・主演テレビドラマなど。脇役の場合、大ヒットした作品で重要な役割であった、またはその出演功績を認められたもの。例えば、日本アカデミー賞優秀助演男優(女優)賞を受賞したような役の作品を入力 -->
| アカデミー賞 = 
| AFI賞 = 
| 英国アカデミー賞 = 
| セザール賞 = 
| エミー賞 = 
| ジェミニ賞 = 
| ゴールデングローブ賞 = 
| ゴールデンラズベリー賞 = 
| ゴヤ賞 = 
| グラミー賞 = 
| ブルーリボン賞 = 
| ローレンス・オリヴィエ賞 = 
| 全米映画俳優組合賞 = 
| トニー賞 = 
| 日本アカデミー賞 = 
| その他の賞 = 
| 備考 = 
}}

テンプレートの記入例

わたなべ けん
渡辺 謙
渡辺 謙
本名 渡辺 謙
生年月日 (1959-10-21) 1959年10月21日(64歳)
出生地 日本の旗 日本 新潟県北魚沼郡広神村
魚沼市小出町
身長 184 cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1979年 -
活動内容 1979年:演劇集団 円入団
1982年:正劇団員へ昇格
1987年NHK大河ドラマ独眼竜政宗』に主演
1989年白血病発症
2002年ケイダッシュへ移籍
2003年:映画『ラストサムライ』に出演
2006年:映画『硫黄島からの手紙』に主演
2009年:映画『沈まぬ太陽』に主演
2010年:映画『インセプション』に出演
配偶者 一般女性(1983年 - 2005年
南果歩2005年 - )
著名な家族 渡辺大(息子)
(娘)
事務所 ケイダッシュ
公式サイト プロフィール
主な作品

日本映画
タンポポ
海と毒薬
スペーストラベラーズ
陽はまた昇る
北の零年
明日の記憶
沈まぬ太陽


日本国外映画
ラストサムライ
SAYURI
硫黄島からの手紙
インセプション
テレビドラマ
はね駒
独眼竜政宗
仕掛人・藤枝梅安
炎立つ
池袋ウエストゲートパーク
御家人斬九郎
砂の器
舞台
『下谷万年町物語』
ピサロ
ハムレット
『永遠 Part2』
 
受賞
日本アカデミー賞
第22回 優秀助演男優賞
絆 -きずな-
第25回 優秀助演男優賞
千年の恋 ひかる源氏物語
第26回 優秀助演男優賞
陽はまた昇る
第30回 最優秀主演男優賞
明日の記憶
第33回 最優秀主演男優賞
沈まぬ太陽
第37回 優秀主演男優賞
許されざる者
ブルーリボン賞
第46回 特別賞
ラストサムライ
第49回 主演男優賞
『明日の記憶』
その他の賞
キネマ旬報ベスト・テン 第80回 主演男優賞
『明日の記憶』
エランドール賞 1987年度 新人賞
海と毒薬
第3回 ブレイクスルーオブザイヤー賞
『ラストサムライ』
第41回 ゴールデン・アロー賞 映画賞
『ラストサムライ』
第28回 山路ふみ子映画賞 文化財団特別賞
『ラストサムライ』
第15回 淀川長治
『ラストサムライ』
バットマン ビギンズ
SAYURI
『明日の記憶』
第31回 報知映画賞 最優秀主演男優賞
『明日の記憶』
第19回 日刊スポーツ映画大賞 主演男優賞
『明日の記憶』
2006年度 SARVH賞
『明日の記憶』
第35回 ベストドレッサー賞
テンプレートを表示

右のテンプレートは、以下のコードにより構成されています。

{{ActorActress
| 芸名 = 渡辺 謙
| ふりがな = わたなべ けん
| 画像ファイル = Ken Watanabe 01.jpg
| 画像サイズ = 240px
| 画像コメント = [[2007年]][[5月10日]]、[[ニューヨーク]]・[[ブルックリン区|ブルックリン]]にて。
| 本名 = 渡辺 謙
| 別名義 = <!-- 別芸名がある場合記載。愛称の欄ではありません。 -->
| 出生地 = {{JPN}} [[新潟県]][[北魚沼郡]][[広神村]]<br />([[魚沼市]][[小出町]])
| 死没地 = 
| 国籍 = <!--「出生地」からは推定できないときだけ -->
| 民族 = <!-- 民族名には信頼できる情報源が出典として必要です。 -->
| 身長 = 184 [[センチメートル|cm]]
| 血液型 = [[ABO式血液型|A型]]
| 生年 = 1959
| 生月 = 10
| 生日 = 21
| 没年 = 
| 没月 = 
| 没日 = 
| 職業 = [[俳優]]
| ジャンル = [[映画]]・[[テレビドラマ]]・[[舞台]]
| 活動期間 = [[1979年]] - 
| 活動内容 = [[1979年]]:[[演劇集団 円]]入団<br />[[1982年]]:正劇団員へ昇格<br />[[1987年]]:[[NHK大河ドラマ]]『[[独眼竜政宗 (NHK大河ドラマ)|独眼竜政宗]]』に主演<br />[[1989年]]:[[白血病]]発症<br />[[2002年]]:[[ケイダッシュ]]へ移籍<br />[[2003年]]:映画『[[ラストサムライ]]』に出演<br />[[2006年]]:映画『[[硫黄島からの手紙]]』に主演<br />[[2009年]]:映画『[[沈まぬ太陽]]』に主演<br />[[2010年]]:映画『[[インセプション]]』に出演
| 配偶者 = 一般女性([[1983年]] - [[2005年]])<br />[[南果歩]]([[2005年]] - )
| 著名な家族 = [[渡辺大]](息子)<br />[[杏 (女優)|杏]](娘)
| 事務所 = [[ケイダッシュ]]
| 公式サイト = [http://www.kdash.jp/kdash/profile/watanabe_ken/ プロフィール]
| 主な作品 = '''日本映画'''<br />『[[タンポポ (映画)|タンポポ]]』<br />『[[海と毒薬 (映画)|海と毒薬]]』<br />『[[スペーストラベラーズ]]』<br />『[[陽はまた昇る (映画)|陽はまた昇る]]』<br />『[[北の零年]]』<br />『[[明日の記憶]]』<br />『[[沈まぬ太陽 ]]』
<hr />'''日本国外映画'''<br />『[[ラストサムライ]]』<br />『[[SAYURI]]』<br />『[[硫黄島からの手紙]]』<br />『[[インセプション]]』
<hr />'''テレビドラマ'''<br />『[[はね駒]]』<br />『[[独眼竜政宗 (NHK大河ドラマ)|独眼竜政宗]]』<br />『[[仕掛人・藤枝梅安]]』<br />『[[炎立つ (NHK大河ドラマ)|炎立つ]]』<br/>『[[池袋ウエストゲートパーク (テレビドラマ)|池袋ウエストゲートパーク]]』<br />『[[御家人斬九郎]]』<br />『[[砂の器]]』<hr />'''舞台'''<br />『下谷万年町物語』<br />『[[ピサロ]]』<br />『[[ハムレット]]』<br />『永遠 Part2』
<!--皆が認める代表作品を入力-->
| アカデミー賞 = 
| AFI賞 = 
| 英国アカデミー賞 = 
| セザール賞 = 
| エミー賞 = 
| ジェミニ賞 = 
| ゴールデングローブ賞 = 
| ゴールデンラズベリー賞 = 
| ゴヤ賞 = 
| グラミー賞 = 
| ブルーリボン賞 = 第46回 特別賞<br />『[[ラストサムライ]]』<br />第49回 主演男優賞<br />『明日の記憶』
| ローレンス・オリヴィエ賞 = 
| 全米映画俳優組合賞 = 
| トニー賞 = 
| 日本アカデミー賞 = 第22回 優秀助演男優賞<br />『[[絆 -きずな-]]』<br />第25回 優秀助演男優賞<br />『[[千年の恋 ひかる源氏物語]]』<br />第26回 優秀助演男優賞<br />『[[陽はまた昇る (映画)|陽はまた昇る]]』<br />第30回 最優秀主演男優賞<br />『[[明日の記憶]]』<br />第33回 最優秀主演男優賞<br />『[[沈まぬ太陽]]』<br />第37回 優秀主演男優賞<br />『[[許されざる者 (2013年の映画)|許されざる者]]』
| その他の賞 = キネマ旬報ベスト・テン 第80回 主演男優賞<br />『明日の記憶』<br />エランドール賞 1987年度 新人賞<br />『[[海と毒薬 (映画)|海と毒薬]]』<br />第3回 [[ブレイクスルーオブザイヤー賞]]<br />『ラストサムライ』<br />第41回 [[ゴールデン・アロー賞]] 映画賞<br />『ラストサムライ』<br />第28回 [[山路ふみ子映画賞]] 文化財団特別賞<br />『ラストサムライ』<br />第15回 [[淀川長治]]賞<br />『ラストサムライ』<br />『[[バットマン ビギンズ]]』<br />『[[SAYURI]]』<br />『明日の記憶』<br />第31回 [[報知映画賞]] 最優秀主演男優賞<br />『明日の記憶』<br />第19回 [[日刊スポーツ映画大賞]] 主演男優賞<br />『明日の記憶』<br />2006年度 [[SARVH賞]]<br />『明日の記憶』<br />第35回 [[ベストドレッサー賞]]
| 備考 = 
}}

編集タグ記号の例

編集記号に関して詳しく知りたい方は、Help:ページの編集#文字飾りを参照ください。

  • 文字にWiki内部リンクを張る:[[リンク文字|表示文字]]のように文字の前後をダブル・カッコで囲います。
  • 文字の強調:文字を太字で強調するには、'(半角アポストロフィー)3つ並べたもので囲います。
  • 改行:文章の途中で強制改行を入れるには、<br />を入力します。

テンプレート項目の詳細

芸名・ふりがな

その人物の芸名、ふりがなを記入します。日本人のように漢字を使う人物の場合は、姓と名のあいだに半角スペースを入れてください。姓と名の境界が明らかな場合には半角スペースを省略しても構いません。

| 芸名 = 黒澤 明
| ふりがな = くろさわ あきら

画像

| 画像ファイル = abc.png
| 画像サイズ = 
| 画像コメント = 

本名

  • 芸名が本名のままの人物は芸名をそのまま書いてください。「同じ」という人名はありません。日本人以外の閲覧者にも配慮してください。

別名義

  • 「別名義」には、その人物が別に持つ芸名や過去の芸名やペンネームなどを記入します。記入形式は「芸名」に準じます。複数あるときは<br />で改行します。愛称の欄ではありません。

出生地・国籍・民族

全ての国名テンプレートはWikipedia:Template国名3レターコードを参照
{{JPN}} {{USA}} {{DEU}} {{GBR}} {{FRA}}
日本の旗 日本 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ドイツの旗 ドイツ イギリスの旗 イギリス フランスの旗 フランス
{{CHN}} {{ITA}} {{ESP}} {{CAN}} {{RUS}}
中華人民共和国の旗 中国 イタリアの旗 イタリア スペインの旗 スペイン カナダの旗 カナダ ロシアの旗 ロシア
{{IND}} {{BRA}} {{KOR}} {{MEX}} {{AUS}}
インドの旗 インド ブラジルの旗 ブラジル 大韓民国の旗 韓国 メキシコの旗 メキシコ オーストラリアの旗 オーストラリア
{{TWN}} {{HKG}} {{HKG1959}} {{BRD}} {{SSR}}
中華民国の旗 台湾 香港の旗 香港 香港の旗 イギリス領香港 西ドイツの旗 西ドイツ ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
{{ARG}} {{THA}} {{ISR}} {{DNK}} {{ATA}}
アルゼンチンの旗 アルゼンチン タイ王国の旗 タイ イスラエルの旗 イスラエル  デンマーク 南極の旗 南極
  • 「国籍」は出生地から推定できない場合にだけ指定してください。
  • 「民族」を記載する場合は、記事本文中で信頼できる情報源出典として明示してください。日本在住者の大部分は大和民族と推定されるが、異なる場合もあるため本人の表明のない場合は記入しません。一覧は地域別の民族を参照してください。

生年月日・没年月日

  • 生年月日は、年(西暦)、月、日を個別に入力してください。
  • 既に死去している人物の場合、生没の年(西暦)、月、日を個別に入力してください。
  • 生存していれば「現在の年齢」。死去していれば「死去年齢」が自動計算で算出されます。
  • 没年月日を記入した場合は背景色が自動的に灰色となります。
| 生年 = 
| 生月 = 
| 生日 = 
| 没年 = 
| 没月 = 
| 没日 = 

職業

人物の職業、俳優スタントマン映画監督などを記述します。歌手モデルなどその他のエンターテインメント業界に関わる職業もここに記述してください。

ジャンル

「ジャンル」には、映画テレビドラマ舞台など、その人物が主に活動している舞台を列記します。

活動期間

該当の活動を開始した年代から、引退あるいは死去した年代を記述します。

活動内容

以下のように任意に設定してください(以下は一例です)。

  • [[2000年]]、デビュー作『[[○○]]』
  • 大学在学中

配偶者・著名な家族

「配偶者」「著名な家族」は、その人物の配偶者や家族として公開されている著名人の名前を記入します。一般人との婚姻や結婚相手が非公開の場合は「一般人女性(男性)」・「非公開」・「既婚」・「あり」などの表現を用いても構いません。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してについても配慮してください。また、王室(特にイギリス)ではありませんので、単にメディアで紹介された新生児は著名な家族に含めません。「女優Aが俳優Bの赤ちゃんを産みました。名前は○○くんと名付けられました」とメディアで紹介されたとしてもその子供自体は著名人の扱いではありません。その後、子役として有名になるなどした場合に著名人の扱いとなります。

「配偶者」の欄の婚姻期間ですが、結婚したままどちらかが亡くなった場合は、離婚でなく死別であることがわかるような表記を行うことが推奨されます。

| 配偶者 = [[○○○子]] ※婚姻中、名前のみ書く例
| 配偶者 = [[△△△夫]]([[1990年]] - )※婚姻中、婚姻期間を書く例
| 配偶者 = [[×××恵]]([[1990年]] - [[2000年]])※離婚した場合、婚姻期間を書く例
| 著名な家族 = [[□□□太]](長男)
| 著名な家族 = [[○○○二]](弟)

所属劇団

現在、所属(在籍)している劇団がある場合。

事務所

所属事務所名、または「フリーランス」など。

公式サイト

人物の公式あるいはそれに準ずるウェブサイトを

[http://www.example.com/ 公式サイト]

のように記述します。

主な作品

主演映画・主演テレビドラマなど。脇役の場合、大ヒットした作品で重要な役割であった、またはその出演功績を認められたもの。例えば、日本アカデミー賞優秀助演男優(女優)賞を受賞したような役など、誰もが認める代表作品、役柄を記述してください。記述内容については合意を形成することが推奨されます。

受賞歴

各国の主要な映画賞については、賞ごとに記載できます。その他の特筆すべき賞については、「その他の賞」の項に記述してください。なお、「日本アカデミー賞」は「ブルーリボン賞」よりも前に表示されます。

[[アカデミー主演男優賞|主演男優賞]]
xxxx年『題名』(optional: 役名)

備考

上記にあてはまらない情報は「備考」に簡潔に記入します。以下は一例です。

  • ○○コンテスト グランプリ(○○年度)
  • 映画『○○』主演
  • ○○専属(○○年度)

故人のテンプレートの記入例

みふね としろう
三船 敏郎
三船 敏郎
野良犬』(1949年
本名 三船 敏郎[注釈 1]
生年月日 (1920-04-01) 1920年4月1日
没年月日 (1997-12-24) 1997年12月24日(77歳没)
出生地 中華民国の旗 中華民国青島市
死没地 日本の旗 日本東京都三鷹市
血液型 O型
職業 俳優
映画プロデューサー
映画監督
三船プロダクション代表取締役
ジャンル 映画
活動期間 1947年 - 1995年
活動内容 1947年:デビュー
1962年三船プロダクション設立
1965年東宝より独立
1981年三船芸術学院設立
1997年:死去
配偶者 吉峰幸子1950年1月5日 -1995年
著名な家族 三船史郎(長男)
三船美佳(長女)
公式サイト 三船敏郎公式サイト
主な作品
醉いどれ天使
静かなる決闘
野良犬
醜聞
羅生門
白痴
七人の侍
生きものの記録
蜘蛛巣城
どん底
無法松の一生
隠し砦の三悪人
悪い奴ほどよく眠る
用心棒』『椿三十郎
赤ひげ
グラン・プリ
日本のいちばん長い日
黒部の太陽
連合艦隊司令長官 山本五十六
日本海大海戦
座頭市と用心棒
将軍 SHOGUN
男はつらいよ 知床慕情
 
受賞
ヴェネツィア国際映画祭
主演男優賞
1961年『用心棒』
1965年『赤ひげ』
英国アカデミー賞
主演男優賞ノミネート
1954年七人の侍
エミー賞
主演男優賞ノミネート
1980年将軍 SHOGUN
日本アカデミー賞
最優秀助演男優賞ノミネート
1987年『男はつらいよ 知床慕情』
優秀助演男優賞
1987年『男はつらいよ 知床慕情』、『竹取物語』
会長特別賞
1994年
1997年
ブルーリボン賞
主演男優賞
1951年『馬喰一代』
1961年『用心棒』
1965年『赤ひげ』
助演男優賞
1987年『男はつらいよ 知床慕情』
特別賞
1961年
1966年
その他の賞
芸術選奨
紫綬褒章
勲三等瑞宝章
川喜多賞
芸術文化勲章
ボルビ伯爵杯
1961年価値ある男
シネマ・ヌーヴァ金額賞
1961年用心棒
日本映画記者会賞
最優秀男優賞
1962年用心棒』、『価値ある男
毎日映画コンクール
主演男優賞
1957年蜘蛛巣城』、『下町』、『どん底
男優助演賞
1987年男はつらいよ 知床慕情
特別賞
1997年
キネマ旬報賞
男優賞
1961年用心棒』、『大坂城物語
1968年黒部の太陽』、『祇園祭』、『山本五十六
テンプレートを表示

右の故人のテンプレートの記入例は、以下のコードにより構成されています。

{{ActorActress
| 芸名 = 三船 敏郎
| ふりがな = みふね としろう
| 画像ファイル = Stray Dog59.png
| 画像サイズ = 220px
| 画像コメント = 『[[野良犬 (1949年の映画)|野良犬]]』([[1949年]])
| 本名 = 三船 敏郎<ref group="注釈">なお、三船敏郎の墓には『三舩家』と刻されている(週刊現代:2012年7月21日・28日号カラーグラビア 有名人の墓所参照)。</ref>
| 別名義 = <!-- 別芸名がある場合記載。愛称の欄ではありません。 -->
| 出生地 = {{CHN1912}}・[[青島市]]
| 死没地 = {{JPN1947}}・[[東京都]][[三鷹市]]
| 国籍 = <!--「出生地」からは推定できないときだけ -->
| 民族 = <!-- 民族名には信頼できる情報源が出典として必要です。 -->
| 血液型 = [[ABO式血液型|O型]]
| 生年 = 1920
| 生月 = 4
| 生日 = 1
| 没年 = 1997
| 没月 = 12
| 没日 = 24
| 職業 = [[俳優]]<br />[[映画プロデューサー]]<br />[[映画監督]]<br />[[三船プロダクション]]代表取締役
| ジャンル = [[映画]]
| 活動期間 = [[1947年]] - [[1995年]]
| 活動内容 = [[1947年]]:デビュー<br />[[1962年]]:[[三船プロダクション]]設立<br />[[1965年]]:[[東宝]]より独立<br />[[1981年]]:[[三船芸術学院]]設立<br />[[1997年]]:死去
| 配偶者 = [[吉峰幸子]]([[1950年]][[1月5日]] - [[1995年]] )
| 著名な家族 = [[三船史郎]](長男)<br />[[三船美佳]](長女)<br /><!-- 家族構成欄ではありません。家族に著名人がいる場合に記載。 -->
| 公式サイト = [http://www.mifuneproductions.co.jp/mifune.html 三船敏郎公式サイト]
| 主な作品 = 『[[醉いどれ天使]]』<br />『[[静かなる決闘]]』<br />『[[野良犬 (1949年の映画)|野良犬]]』<br />『[[醜聞]]』<br />『[[羅生門 (1950年の映画)|羅生門]]』<br />『[[白痴 (1951年の映画)|白痴]]』<br />『[[七人の侍]]』<br />『[[生きものの記録]]』<br />『[[蜘蛛巣城]]』<br />『[[どん底]]』<br />『[[無法松の一生]]』<br />『[[隠し砦の三悪人]]』<br />『[[悪い奴ほどよく眠る]]』<br />『[[用心棒]]』『[[椿三十郎]]』<br />『[[赤ひげ]]』<br />『[[グラン・プリ]]』<br />『[[日本のいちばん長い日]]』<br />『[[黒部の太陽]]』<br />『[[連合艦隊司令長官 山本五十六]]』<br />『[[日本海大海戦]]』<br />『[[座頭市と用心棒]]』<br />『[[将軍 SHOGUN]]』<br />『[[男はつらいよ 知床慕情]]』
<!--皆が認める代表作品を入力-->
| ヴェネツィア国際映画祭 = '''主演男優賞'''<br />[[1961年]]『用心棒』<br />[[1965年]]『赤ひげ』
| アカデミー賞 = 
| AFI賞 = 
| 英国アカデミー賞 = '''主演男優賞'''ノミネート<br />[[1954年]]『[[七人の侍]]』
| セザール賞 = 
| エミー賞 = '''主演男優賞'''ノミネート<br />[[1980年]]『[[将軍 SHOGUN]]』
| ジェミニ賞 = 
| ゴールデングローブ賞 = 
| ゴールデンラズベリー賞 = 
| ゴヤ賞 = 
| グラミー賞 = 
| ブルーリボン賞 = '''主演男優賞'''<br />[[1951年]]『馬喰一代』<br />[[1961年]]『用心棒』<br />[[1965年]]『赤ひげ』<br />'''助演男優賞'''<br />[[1987年]]『男はつらいよ 知床慕情』<br />'''特別賞'''<br />[[1961年]]<br />[[1966年]]
| 日本映画記者会賞 = '''最優秀男優賞'''<br />[[1962年]]『[[用心棒]]』、『[[価値ある男]]』
| キネマ旬報賞 = '''男優賞'''<br />[[1961年]]『[[用心棒]]』、『[[大阪城物語]]』<br />[[1968年]]『[[黒部の太陽]]』、『[[祇園祭]]』、『[[山本五十六]]』
| 毎日映画コンクール = '''主演男優賞'''<br />[[1957年]]『[[蜘蛛巣城]]』、『[[下町 (映画)|下町]]』、『[[どん底 (1957年の映画)|どん底]]』<br />'''男優助演賞'''<br />[[1987年]]『[[男はつらいよ 知床慕情]]』<br />'''特別賞'''<br />[[1997年]]
| ローレンス・オリヴィエ賞 = 
| 全米映画俳優組合賞 = 
| トニー賞 = 
| 日本アカデミー賞 = '''最優秀助演男優賞'''ノミネート<br />[[1987年]]『男はつらいよ 知床慕情』<br />'''優秀助演男優賞'''<br />[[1987年]]『男はつらいよ 知床慕情』、『竹取物語』<br />'''会長特別賞'''<br />[[1994年]]<br />[[1997年]]
| ゴールデン・アロー賞 = '''大賞'''<br />[[1967年]]<br />'''特別賞'''<br />[[1997年]]
| モントリオール世界映画祭 = '''特別グランプリ'''
| その他の賞 =[[芸術選奨]]<br />[[紫綬褒章]]<br />[[瑞宝章|勲三等瑞宝章]]<br />[[川喜多賞]]<br />[[芸術文化勲章]]<br />'''ボルビ伯爵杯'''<br />[[1961年]]『[[価値ある男]]』<br />'''シネマ・ヌーヴァ金額賞'''<br />[[1961年]]『[[用心棒]]』<br />'''日本映画記者会賞'''<br />最優秀男優賞<br />[[1962年]]『[[用心棒]]』、『[[価値ある男]]』<br />'''毎日映画コンクール'''<br />主演男優賞<br />[[1957年]]『[[蜘蛛巣城]]』、『[[下町 (映画)|下町]]』、『[[どん底 (1957年の映画)|どん底]]』<br />男優助演賞<br />[[1987年]]『[[男はつらいよ 知床慕情]]』<br />特別賞<br />[[1997年]]<br />'''キネマ旬報賞'''<br />男優賞<br />[[1961年]]『[[用心棒]]』、『[[大坂城物語]]』<br />[[1968年]]『[[黒部の太陽]]』、『[[祇園祭]]』、『[[山本五十六]]』
| 備考 = 
}}
  1. ^ なお、三船敏郎の墓には『三舩家』と刻されている(週刊現代:2012年7月21日・28日号カラーグラビア 有名人の墓所参照)。

TemplateData

これはビジュアルエディターテンプレートウィザードにより使用されるテンプレートのためのTemplateData文書です。

ActorActress

映画、テレビなどの俳優や女優(職業)、その他、映画監督や映画制作に関わる人物のバイオグラフィ。

テンプレートパラメーター

パラメーター説明状態
ふりがなふりがな

文字列省略可能
没年没年

文字列省略可能
芸名芸名

文字列省略可能
画像ファイル画像ファイル

文字列省略可能
画像サイズ画像サイズ

文字列省略可能
画像コメント画像コメント

文字列省略可能
本名本名

文字列省略可能
別名義別名義

文字列省略可能
没月没月

文字列省略可能
没日没日

文字列省略可能
生年生年

文字列省略可能
生月生月

文字列省略可能
生日生日

文字列省略可能
出生地出生地

文字列省略可能
死没地死没地

文字列省略可能
国籍国籍

文字列省略可能
民族民族

文字列省略可能
身長身長

文字列省略可能
血液型血液型

文字列省略可能
職業職業

文字列省略可能
ジャンルジャンル

文字列省略可能
活動期間活動期間

文字列省略可能
活動内容活動内容

文字列省略可能
配偶者配偶者

文字列省略可能
著名な家族著名な家族

文字列省略可能
所属劇団所属劇団

文字列省略可能
事務所事務所

文字列省略可能
公式サイト公式サイト

文字列省略可能
主な作品主な作品

文字列省略可能
受賞受賞

文字列省略可能
その他の賞その他の賞

文字列省略可能
アカデミー賞アカデミー賞

文字列省略可能
カンヌ国際映画祭カンヌ国際映画祭

文字列省略可能
ヴェネツィア国際映画祭ヴェネツィア国際映画祭

文字列省略可能
ベルリン国際映画祭ベルリン国際映画祭

文字列省略可能
東京国際映画祭東京国際映画祭

文字列省略可能
アボリアッツ映画祭アボリアッツ映画祭

文字列省略可能
ヨーロッパ映画賞ヨーロッパ映画賞

文字列省略可能
全米映画批評家協会賞全米映画批評家協会賞

文字列省略可能
ニューヨーク映画批評家協会賞ニューヨーク映画批評家協会賞

文字列省略可能
ロサンゼルス映画批評家協会賞ロサンゼルス映画批評家協会賞

文字列省略可能
放送映画批評家協会賞放送映画批評家協会賞

文字列省略可能
アメリカ国立映画登録簿アメリカ国立映画登録簿

文字列省略可能
MTVムービー・アワードMTVムービー・アワード

文字列省略可能
アリエル賞アリエル賞

文字列省略可能
AFI賞AFI賞

文字列省略可能
英国アカデミー賞英国アカデミー賞

文字列省略可能
エミー賞エミー賞

文字列省略可能
グラミー賞グラミー賞

文字列省略可能
ゴールデングローブ賞ゴールデングローブ賞

文字列省略可能
ゴールデンラズベリー賞ゴールデンラズベリー賞

文字列省略可能
ゴヤ賞ゴヤ賞

文字列省略可能
ジェミニ賞ジェミニ賞

文字列省略可能
ジニー賞ジニー賞

文字列省略可能
セザール賞セザール賞

文字列省略可能
全米映画俳優組合賞全米映画俳優組合賞

文字列省略可能
トニー賞トニー賞

文字列省略可能
日本アカデミー賞日本アカデミー賞

文字列省略可能
フィルムフェア賞フィルムフェア賞

文字列省略可能
ブルーリボン賞ブルーリボン賞

文字列省略可能
ローレンス・オリヴィエ賞ローレンス・オリヴィエ賞

文字列省略可能
その他その他

文字列省略可能
備考備考

文字列省略可能

関連項目