コンテンツにスキップ

国弘威雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
國弘威雄から転送)
くにひろ たけお
國弘 威雄
生年月日 (1931-06-08) 1931年6月8日
没年月日 (2002-10-21) 2002年10月21日(71歳没)
出生地 中華民国の旗 中華民国 吉林省長春県
(現:中華人民共和国の旗 中華人民共和国 吉林省長春市
国籍 日本の旗 日本
職業 脚本家
ジャンル 時代劇、現代劇
受賞
ブルーリボン賞
脚本賞
1964年幕末残酷物語
その他の賞
芸術祭賞奨励賞・テレビ部門
1961年『すりかえ』
日本シナリオ作家協会新人賞
1964年度
ギャラクシー賞奨励賞・テレビ部門
1990年『下弦の月』
テンプレートを表示

國弘 威雄(くにひろ たけお、1931年6月8日[1] - 2002年10月21日[1])は、日本脚本家中華民国吉林省長春県(現:中華人民共和国吉林省長春市)生れ[1]。出版している本や、脚本家としての映画などでは「国弘」と表記されているが、本名は「國弘」の表記である。

経歴

[編集]

中学途中まで満洲で育ち、戦後父の郷里の山口県に引き揚げる[1]。少年時代から映画好きだったことから、脚本家を志すようになる[1]山口県立柳井高等学校中退後、公務員となるが後に上京、雑誌社・東芝労組書記局などに勤務しながら投稿を続ける[1]

1957年に日本シナリオ作家協会主催のコンクールで1位となり、同年同協会主宰のシナリオ研修所に入所[1]。修了後橋本忍門下となり、1959年に橋本との共作『空港の魔女』(東映佐伯清監督)でデビュー[1]。1964年加藤泰監督『幕末残酷物語』で第15回ブルーリボン賞脚本賞を受賞し、脚本家としての地位を確立する[1]。その後東宝日活・東映との契約を経て、フリーランスとなる[1]。以後は映画・テレビドラマを中心に活動。映画では稲垣浩監督『風林火山』、村山三男監督『樺太1945年夏 氷雪の門 』などの作品があり、テレビドラマでは『子連れ狼』、『必殺シリーズ』など、主に時代劇の分野で知られる。

また、1956年からシナリオ同人誌「おりじなる」を15年に渡って主宰[1]。1997年には自らが中心となり、「葫蘆島を記録する会」を結成[1][2]。終戦後、満州からの日本人引き揚げの拠点となった同島の記録映画『葫蘆島大遣返』の制作・脚本・演出を手がけ、翌1998年に完成させた[1][2]

主な作品

[編集]

劇映画

[編集]

ドキュメンタリー映画

[編集]
  • 葫蘆島大遣返(1998年) ※制作・脚本・演出

テレビドラマ

[編集]

著書

[編集]
  • 「シナリオの設計」(映人社、1981年)
  • 「私のシナリオ体験」(映人社、1997年)

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『日本の映画人』、216ページ
  2. ^ a b 『毎日新聞』、1998年5月11日東京朝刊4面 「[ひと]国弘威雄さん=旧満州からの引き揚げ港「葫蘆島」のドキュメンタリーを製作」
  3. ^ 回遊海路 - ドラマ詳細データ”. テレビドラマデータベース. キューズ・クリエイティブ (1984年3月27日). 2021年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月22日閲覧。
  4. ^ 毎日新聞』1984年3月12日東京夕刊第3版5頁「54年の事件を題材にTVサスペンス」(毎日新聞東京本社) - 『毎日新聞』縮刷版 1984年(昭和59年)3月号387頁

参考文献

[編集]
  • 佐藤忠男編『日本の映画人 日本映画の創造者たち』(日外アソシエーツ、2007年)

外部リンク

[編集]