出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
| この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 出典検索?: "リンスインシャンプー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年7月) |
リンスインシャンプー(英語:two-in-one shampoo)は、シャンプーの1つであり、頭髪用の浴用化粧品の1つでもある。化学的には、高分子(リンス)と低分子(シャンプー)の溶解速度の差を利用したものである。通常のシャンプーとリンスを混ぜても、リンスインシャンプーにならず、それどころか、洗浄力を失うので注意。
- リンス成分が配合されており、シャンプー後に別途リンスを用いる必要がない。
- 1本でシャンプーとリンスが出来るので、手間が省け、また安価で済む。
- 髪の汚れを落とす成分と髪を保護するために付着する成分のバランスを工夫して配合してあるものなので、髪や頭皮をしっかり洗いたい、髪をしっとりまとめたいというような目的には向いていない。(近年はそれらのニーズに最適化された製品も販売されている)
- ノンシリコンではない。(近年はノンシリコンの製品も販売されている)
その他[編集]
- 竹内電気には、「RxIxSx」(読み方は『リンスインシャンプー』)という曲がある。