コンテンツにスキップ

カンパニアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャンパーニュ期から転送)
地質時代中生代[* 1][* 2]
累代 基底年代
Mya[* 3]
顕生代 新生代 66
中生代 白亜紀 後期白亜紀 マーストリヒチアン 72.1
カンパニアン 83.6
サントニアン 86.3
コニアシアン 89.8
チューロニアン 93.9
セノマニアン 100.5
前期白亜紀 アルビアン 113
アプチアン 125
バレミアン 129.4
オーテリビアン 132.9
バランギニアン 139.8
ベリアシアン 145
ジュラ紀 後期ジュラ紀 チトニアン 152.1
キンメリッジアン 157.3
オックスフォーディアン 163.5
中期ジュラ紀 カロビアン 166.1
バトニアン 168.3
バッジョシアン 170.3
アーレニアン 174.1
前期ジュラ紀 トアルシアン 182.7
プリンスバッキアン 190.8
シネムーリアン 199.3
ヘッタンギアン 201.3
三畳紀 後期三畳紀 レーティアン 208.5
ノーリアン 227
カーニアン 237
中期三畳紀 ラディニアン 242
アニシアン 247.2
前期三畳紀 オレネキアン 251.2
インドゥアン 251.902
古生代 541
原生代 2500
太古代[* 4] 4000
冥王代 4600
  1. ^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
  2. ^ 基底年代の更新履歴
  3. ^ 百万年前
  4. ^ 「始生代」の新名称、日本地質学会が2018年7月に改訂

カンパニアンCampanian)は、約8,350万年前(誤差70万年前後)から約7,060万年前(誤差60万年前後)にあたる白亜紀で最後から2番目の地質時代の一つ。

呼称[編集]

名称はフランス南西部シャラント=マリティーム県の一村(コミューン)・シャンパーニュ(Champagne)のラテン語形 Campania に由来する。1857年、フランス人地質学者アンリ・コカンによって命名された。フランス語ではCampanien と綴る。

日本語では言語的揺らぎによって「カンパン期」「カンパニア期」など、多数の別称がある。

なお、「カンパン階」「カンパニア階」という名称があるが、は時代を示すものではない。「階」は地層に対して当てられる単位(層序名)であり、層序名「カンパン」「カンパニア」と時代名「カンパン」「カンパニア」は対を成す関係である。詳しくは「累代」を参照のこと。

概説[編集]

脚注[編集]

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 仲田崇志 (2009年10月29日). “地質年代表”. きまぐれ生物学. 2011年2月14日閲覧。