キャプテン・ビーフハート
キャプテン・ビーフハート Captain Beefheart | |
---|---|
![]() キャプテン・ビーフハート(トロント、1974年) | |
基本情報 | |
出生名 | Don Glen Vliet |
別名 |
Bloodshot Rollin' Red Don Van Vliet |
生誕 | 1941年1月15日 |
出身地 |
![]() |
死没 | 2010年12月17日(69歳没) |
ジャンル | エクスペリメンタル・ロック、ブルースロック、アバンギャルド、フリー・ジャズ |
職業 | シンガーソングライター、ミュージシャン、画家、詩人、作曲家、作家、音楽プロデューサー、映画監督 |
担当楽器 | ボーカル、ハーモニカ、サックス、クラリネット、オーボエ、ホーン、シェーナイ |
活動期間 | 1964年 - 1982年 |
レーベル | A&M、ブッダ・レコード、ブルー・サム、ABC、リプリーズ、ストレイト・レコード、ヴァージン、マーキュリー、DiscReet Records、ワーナー・ブラザース、アトランティック、エピック、Major League Productions |
共同作業者 | ザ・マジック・バンド、フランク・ザッパ、マザーズ・オブ・インヴェンション、ゲイリー・ルーカス、ザ・チューブス、ジャック・ニッチェ、ズート・ホーン・ロロ、マラード、ジェフ・コットン、ロケット・モートン、ウィングド・イール・フィンガーリング、マスカラ・スネーク、ジョン・フレンチ、ライ・クーダー、エリック・ドリュー・フェルドマン、モリス・テッパー |
公式サイト |
www |
キャプテン・ビーフハート(Captain Beefheart)は、1941年1月15日 - 2010年12月17日)は、アメリカ合衆国のソングライター、シンガー、ミュージシャン、アーティスト、詩人、作曲家、プロデューサー、映画監督、画家。 本名・ドン・ヴァン・ヴリート(Don Van Vliet)(ドン・グレン・ヴリートという通称もある)。
1960年代後半のアメリカ西海岸におけるサイケデリック・ミュージック・シーンにおける最重要バンドのひとつ、「キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド」のボーカル・リーダーとして著名。
概要[編集]
1941年1月15日、アメリカ合衆国カリフォルニア州グレンデールで生まれた。幼少期より才能を発揮し、メディアに作品が取り上げられたこともあったという。フランク・ザッパとは転居先の高校で知り合って意気投合した。互いのR&Bのレコードを聴かせ合ったり、低予算映画の制作を共に行うなど、親交を深める。キャプテン・ビーフハートというステージネームも、フランク・ザッパによる発案であった[1]。
1967年に『セイフ・アズ・ミルク』でアルバム・デビューし、ハウリン・ウルフなどの影響下にある強烈な濁声を持ったブルース・シンガーとして頭角を現した。1968年にセカンド・アルバム『ストリクトリー・パーソナル』を発表。ブルージーな前作とは対照的に、サイケデリックなサウンド・アレンジが施されているが、これは当時のマネージャーであるボブ・クラスナウの仕業であり、最終ミックスやリリースはビーフハート側に無断で行われている[2]。
前作のゴタゴタから逃れるようにレーベルを移籍したビーフハートはバンドのメンバーを一新し、自律的な作曲を行い、レパートリーのリハーサルに明け暮れた。フランク・ザッパの設立したストレイト・レーベルより発表された1969年の『トラウト・マスク・レプリカ』は、ブルースを基本としつつフリー・ジャズ、民族音楽のポリリズム、現代音楽の不協和音などの要素をふんだんに盛り込んだ問題作であり、当時の音楽シーンに衝撃を与えた。1970年代のパンク、ポストパンク/ニュー・ウェイヴにも大きな影響を与えた。その親交からザッパとの関連を語られることが多いが、実際の音楽的な指向は別のものである。
1982年以後は音楽界から退き、絵画の世界で活動した。
2010年12月17日、多発性硬化症とそれに伴う合併症により、アメリカ合衆国カリフォルニア州アルカータの病院で死去[3][4]。69歳没。
ディスコグラフィ[編集]
リーダー・アルバム[編集]
- 『セイフ・アズ・ミルク』 - Safe as Milk (1967年)
- 『ストリクトリー・パーソナル』 - Strictly Personal (1968年)
- 『トラウト・マスク・レプリカ』 - Trout Mask Replica (1969年)
- 『リック・マイ・デカルズ・オフ、ベイビー』 - Lick My Decals Off, Baby (1970年)
- 『ミラー・マン』 - Mirror Man (1971年)
- 『スポットライト・キッド』 - The Spotlight Kid (1972年)
- 『クリアー・スポット』 - Clear Spot (1973年)
- Unconditionally Guaranteed (1974年)
- Bluejeans & Moonbeams (1974年)
- 『シャイニー・ビースト』 - Shiny Beast (Bat Chain Puller) (1978年)
- 『美は乱調にあり (ドック・アット・ザ・レイダー・ステーション)』 - Doc at the Radar Station (1980年)
- 『烏と案山子とアイスクリーム (アイスクリーム・フォー・クロウ)』 - Ice Cream for Crow (1982年)
- Bat Chain Puller (2012年) ※1976年録音
関連項目[編集]
注釈[編集]
- ^ ザッパが1960年代前期に計画していた低予算映画のキャラクターであり、ザッパの『ミステリー・ディスク』でその名残であるマテリアルを聴くことができる。
- ^ 『ルナー・ノーツ—キャプテン・ビーフハート』
- ^ Captain Beefheart Dead At 69 MTV 2010-12-18.
- ^ キャプテン・ビーフハート氏死去 米ミュージシャン 共同通信 2010年12月18日閲覧
参考文献[編集]
- 『ルナー・ノーツ—キャプテン・ビーフハート』、ビル・ハークルロード (著)、ビリー・ジェイムス (著)、水声社、1999年、ISBN 978-4891764050
外部リンク[編集]
- 乱調の美学に生きた砂漠の隠遁者 -キャプテン・ビーフハート- - ウェイバックマシン(2009年9月9日アーカイブ分)
- キャプテン・ビーフハート - Discogs