コンテンツにスキップ

鹿島市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。122.27.205.185 (会話) による 2012年4月18日 (水) 09:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かしまし ウィキデータを編集
鹿島市
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
市町村コード 41207-4
法人番号 1000020412074 ウィキデータを編集
面積 112.12km2
総人口 26,569[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 237人/km2
隣接自治体 嬉野市杵島郡白石町
藤津郡太良町長崎県大村市
市の木 キンモクセイ
市の花 サクラ
鹿島市役所
市長 松尾勝利
所在地 849-1391
佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1
鹿島市役所
外部リンク 鹿島市

鹿島市位置図

― 市 / ― 町

ウィキプロジェクト

鹿島市(かしまし)は、佐賀県の南部にあるである。旧藤津郡

地理

佐賀県の南部、佐賀市の南西約60kmの場所に位置する。市域東部は有明海に面し、市域南西部は長崎県と県境を成している。南に多良山系があり、南部はその麓で、いくつかの川が谷を刻む。北部は海岸沿いの平野で、鹿島市街がある。

  • 山岳経ヶ岳(1076 m) 、浄土山(501 m) 、琴路岳(501 m) 、蟻尾山(198 m)
  • 河川:塩田川、鹿島川、浜川、中川
  • 東端:東経130度10分18秒
  • 西端:東経130度02分22秒
  • 南端:北緯33度00分00秒
  • 北端:北緯33度07分26秒

隣接している市町村

歴史

近現代

行政

産業

  • 産業人口(就業者比率)
    • 第一次産業:17.7%
    • 第二次産業:26.1%
    • 第三次産業:56.6%

※平成17年国勢調査による数値。

鹿島市に本社を置く主な企業

地域

人口

鹿島市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 35,475人
1975年(昭和50年) 34,557人
1980年(昭和55年) 35,006人
1985年(昭和60年) 34,714人
1990年(平成2年) 34,336人
1995年(平成7年) 34,083人
2000年(平成12年) 33,215人
2005年(平成17年) 32,117人
2010年(平成22年) 30,720人
2015年(平成27年) 29,684人
2020年(令和2年) 27,892人
総務省統計局 国勢調査より

地名

旧鹿島町
  • 重ノ木(じゅうのき)
  • 高津原
  • 納富分(のうどみぶん)
旧鹿島村
  • 井手
  • 常広
  • 中村
旧能古見村
  • 三河内
  • 山浦
旧浜町
  • 浜町(浜町(鹿島市合併前)時代は大字なし)
旧古枝村
  • 古枝(古枝村時代は大字なし)
旧七浦村
  • 飯田
  • 音成

教育

高等学校

中学校

小学校

交通

鉄道

九州新幹線長崎ルート(西九州ルート)の建設計画に伴い並行在来線問題に関して、市内を通過する長崎本線の将来の運行形態を巡って、県・JRと市との間に様々な曲折が見られる。

バス路線

一般路線バス

道路

一般国道

県道

主要地方道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

佐賀錦
浜中町八本木宿
浜庄津町浜金屋町

鹿島市出身・鹿島市に関係する著名人

参考資料

  1. ^ 自動車用シートカバーを生産し、全量をトヨタ紡織九州(佐賀県神埼市)に納入する。佐賀県外の企業としては12年ぶりの鹿島市への企業進出となった。地元から約200人の新規雇用を予定している。

外部リンク