釜飯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MystBot (会話 | 投稿記録) による 2010年6月30日 (水) 12:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: it:Kamameshi)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

しいたけ釜飯

釜飯(かまめし)は、醤油みりん等の調味料を加え、その上に椎茸鶏肉などの具を載せ、一人用ので炊いた米飯料理である。一種の炊き込みご飯であるが、釜から飯碗によそうのではなく、釜のまま食卓に供することに特徴がある。釜の種類としては、写真にあるような羽釜式の鉄釜の他に、土鍋型の陶器益子焼高田焼もよく用いられる。

レシピ

  1. 研いだ米を用意し、具と共に器に盛る
  2. 水に醤油料理酒、みりん、昆布などを加え、味を調える。
  3. 強火で出汁が吹きこぼれるまで(5分程度)炊く。
  4. 弱火にする。
  5. 水気が無くなってきたらふたを完全に閉め10分から15分ほど蒸らす。
  6. できあがり。

駅弁としての釜飯

安曇野釜めし
松本駅の駅弁

釜飯は駅弁としても親しまれている。この場合主に土鍋型陶製容器が用いられ、食べ終わった後の容器を家庭に持ち帰って利用することもできる(少量のお粥などを調理するのに便利)。

以前は補機の連結・解結のため全ての旅客列車が長時間停車していたという自体の特殊性(碓氷峠#鉄道参照)もあり、信越本線横川駅の釜飯駅弁が有名であった。以下の例に示すように今では日本各地の駅に見られる。

釜飯駅弁の例

その他名物の釜飯