コンテンツにスキップ

新井宿駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yamato-i (会話 | 投稿記録) による 2012年1月26日 (木) 10:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリの追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新井宿駅
新井宿駅2番出入口
あらいじゅく
Araijuku
鳩ヶ谷 (1.6 km)
(2.5 km) 戸塚安行
所在地 埼玉県川口市大字新井宿
北緯35度50分34.71秒 東経139度44分16.47秒 / 北緯35.8429750度 東経139.7379083度 / 35.8429750; 139.7379083 (新井宿駅)
所属事業者 埼玉高速鉄道
所属路線 埼玉高速鉄道線
キロ程 7.5 km(赤羽岩淵起点)
駅構造 地下駅
ホーム 島式 1面2線
乗車人員
-統計年度-
4,600人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 2001年平成13年)3月28日
テンプレートを表示
新井宿駅ホーム

新井宿駅(あらいじゅくえき)は、埼玉県川口市大字新井宿にある埼玉高速鉄道線である。

駅構造

島式1面2線ホーム地下駅である。保安用にホームドアシステムを装備する。

駅の地上部はゆるやかな坂道になっており出入口によって改札階までの深さが異なる。地下1階が駐輪階、地下2階が改札階、地下3階がホームとなっており、バス停に連絡する1番出入口に地上と結ぶエレベータ及びエスカレータが設置されている。 なお、駐輪階への出入口は1番出入口側の至近にあり、それぞれ地上部の駅前の道を挟んで建物は別々となっている。

のりば

1 埼玉高速鉄道線 東川口浦和美園方面
2 埼玉高速鉄道線 赤羽岩淵目黒日吉方面

利用状況

  • 2010年度の一日平均乗車人員は4,600人。現在は埼玉高速鉄道線内で最少の数である。

駅周辺

出口

1番出入口:国道122号側出入口。駐輪階への出入口とバス停(簡易ロータリー)がある。
2番出入口:地蔵院源長寺西友川口赤山店方面

1番出入口

2番出入口

路線バス

乗り場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
新井宿駅 1 赤20   川口市立医療センター 国際興業
川23 川口市立医療センター・道合・上青木交番 川口駅東口 国際興業
西川06 川口市立医療センター・道合・六円橋 西川口駅東口 国際興業 平日朝夕運転
蕨06 川口市立医療センター・川口北スポーツセンター・宮根 蕨駅東口 国際興業
2 東川84 曲輪・戸塚安行駅・長蔵二丁目 東川口駅南口 国際興業
東川83-2 曲輪・戸塚安行駅・川口東高校 東川口駅南口 国際興業 平日夕運転
西川04-2 曲輪・慈林・鳩ヶ谷市役所・天神橋 西川口駅東口 国際興業 1日1本
蕨03 桜町二丁目・鳩ヶ谷駅・上青木交番 蕨駅東口 国際興業
赤20 桜町二丁目・鳩ヶ谷市役所・南鳩ヶ谷駅 赤羽駅東口 国際興業
4 東川83-2,東川84,西川04-2   鳩ヶ谷車庫 国際興業
10 北ルート 鳩ヶ谷車庫・本町郵便局前・浅間神社 鳩ヶ谷駅東口 鳩ヶ谷市循環バスミニは〜と 平日土曜運転
11 新郷・安行・戸塚循環 曲輪・新郷南小学校・峯八幡宮・戸塚安行駅 川口市立医療センター みんななかまバス 平日土曜運転
新郷・安行・戸塚循環   川口市立医療センター みんななかまバス 平日土曜運転
新井宿駅入口   蕨02-2 新町・木曽呂・東浦和駅 蕨駅東口 国際興業
西川07-2 新町・木曽呂・東浦和駅 西川口駅東口 国際興業
東浦82 新町・木曽呂 東浦和駅 国際興業 平日朝夕運転
安80 神根公民館・木曽呂 戸塚安行駅 国際興業 平日早朝運転
東川03 神根公民館・木曽呂 東川口駅南口 国際興業
  西川07-02,蕨02-2,東浦82,東川03   鳩ヶ谷車庫 国際興業

歴史

隣の駅

埼玉高速鉄道
埼玉高速鉄道線
鳩ヶ谷駅 - 新井宿駅 - 戸塚安行駅

関連項目

外部リンク