岩田宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Harrowx (会話 | 投稿記録) による 2022年10月4日 (火) 00:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (整理)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

岩田 宏(いわた ひろし、1932年3月3日 - 2014年12月2日)は、日本詩人作家翻訳家。本名の小笠原 豊樹(おがさわら とよき)名義での著作もあり、翻訳家としては主に本名で活動した。北海道虻田郡東倶知安村(現京極町)出身。娘に作家・翻訳家の目黒条

来歴

東京外国語大学ロシア語学科中退。

1955年青木書店に入社。「詩学研究会」に投稿して詩人として出発し、様々な文芸誌に数々の詩篇を投稿する。詩誌「今日」「鰐」同人。

1956年、第一詩集「独裁」を上梓して以来、数々の詩集を出し、言葉遊びを駆使した独自の語法による作風を築く。また、詩作の傍らに、ラジオドラマ人形劇への脚本をいくつか書き下ろす。

1958年、イタリア賞を受賞[1]

1966年には、刊行時点での全詩集からの再録と未収録の詩篇をまとめた「岩田宏詩集」で、藤村記念歴程賞受賞。

1972年に、「岩田宏詩集」以降に発表した詩に加え、短編やショートショートを収録した『最前線』を上梓、1975年の『社長の不在』以後は主に小説を書いた。

岩田名義による創作活動に加え、本名名義におけるロシア語英語フランス語に堪能な翻訳家としても高い評価があり、ミステリーSF作品の翻訳を多数手掛ける他、ロシア文学ではマヤコフスキーソルジェニーツィンなど、英文学ではジョン・ファウルズメアリー・マッカーシーなど、様々な作家による重要な作品を訳している。

2006年、アンリ・トロワイヤの著書の翻訳により、第1回日仏翻訳文学賞を受賞[1]

2014年、小笠原豊樹名義で執筆した『マヤコフスキー事件』で、第65回読売文学賞(評論・伝記賞)受賞。同年より、マヤコフスキーの長篇詩・戯曲の新訳を断続的に出版する(マヤコフスキー叢書、土曜社)。

2014年12月2日、肺炎により死去[2]。82歳没。マヤコフスキー叢書の新訳は未完に終わったが、以前の版に掲載した岩田による訳稿を再録・復刊する形で叢書の続刊が決まっている。

著作

※特記のない限りは、いずれも岩田名義。

詩集

  • 『独裁 岩田宏第一詩集』ユリイカ 1956
  • 『詩集「いやな唄」』ユリイカ 1959
  • 『詩集「頭脳の戦争」』思潮社(現代詩人双書) 1962
  • 『詩画集「グァンタナモ」』思潮社 1964
  • 『岩田宏詩集』思潮社 1966
  • 『岩田宏詩集』思潮社(現代詩文庫 第3巻) 1968
  • 『最前線』青土社 1972
  • 『新選 岩田宏詩集』思潮社〈新選現代詩文庫〉 1977
  • 『岩田宏詩集成』書肆山田、2014
  • 『続・岩田宏詩集』思潮社(現代詩文庫 第211巻) 2015

小説

  • 『社長の不在』(短編集)草思社 1975
  • 『いただきまする』(小説)草思社 1978
  • 『蛇と投石』(短編集)草思社 1981
  • 『踊ろうぜ』(小説)草思社 1984
  • 『ぬるい風』(小説)草思社 1985
  • 『なりななむ』(小説)草思社 1987
  • 『息切れのゆくたて』(小説)草思社 1990
  • 『カヨとひろ子』(小説)草思社 1992
  • 『九(ここの)』(小説)草思社 1998

文芸評論、随筆、脚本集

  • 『現代国家と革命』(編著)現代評論社、1971
  • 『マヤコフスキーの愛』河出書房新社、1971、小笠原豊樹名義
  • 『同志たち、ごはんですよ』(エッセイ)草思社 1973
  • 『雷雨をやりすごす』(エッセイ)草思社 1994
  • 『渡り歩き』(エッセイ)草思社 2001、同文庫 2019
  • 『アネネクイルコ村へ 紀行文選集』 みすず書房「大人の本棚」 2011
  • 『マヤコフスキー事件』 河出書房新社、2013、小笠原豊樹名義

翻訳

※いずれも小笠原名義。

脚注

  1. ^ a b 朝日新聞人物データベース
  2. ^ 翻訳家・小笠原豊樹さん死去…岩田宏の名で詩も 読売新聞 2014年12月4日閲覧[リンク切れ]
  3. ^ マヤコフスキー叢書で刊行中(2017現在15冊)