大野町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。落ち穂拾いする人 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月6日 (土) 12:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎交通)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おおのちょう ウィキデータを編集
大野町
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
揖斐郡
市町村コード 21403-5
法人番号 8000020214035 ウィキデータを編集
面積 34.20km2
総人口 21,021[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 615人/km2
隣接自治体 瑞穂市本巣市
揖斐郡揖斐川町池田町
安八郡神戸町
町の木 もみじ
町の花 つつじバラ
大野町役場
町長 宇佐美晃三
所在地 501-0592
岐阜県揖斐郡大野町大字大野80番地
北緯35度28分14.2秒 東経136度37分39.2秒 / 北緯35.470611度 東経136.627556度 / 35.470611; 136.627556
外部リンク 大野町

大野町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
来振神社
揖斐二度桜

大野町(おおのちょう)は、岐阜県の西部、濃尾平野の西北端に位置し、揖斐郡に属するである。

地理

濃尾平野の北部に位置し、北部に標高300m程の山地があるが、町域の大半は平地である。揖斐川根尾川の合流地域に位置し、東、西、南で川に囲まれている。

隣接している自治体

歴史

  • 1897年(明治30年)4月1日 揖斐郡黒野村、六里村、麻生村、相羽村、下方村が合併して大野村を新設。
  • 1932年(昭和7年)10月1日 町制施行により大野町が成立。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 大野町、西郡村豊木村富秋村が合併して大野町を新設。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 鶯村を編入する。
  • 1960年(昭和35年)1月1日 川合村を編入する。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 西座倉地区が神戸町に編入される(川合村時代に決定済)。

人口


大野町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政

  • 町長:宇佐美晃三(2010年3月1日 - )

町議会

  • 議員定数は10人。
  • 定例会は年4回(3月、6月、9月、12月)。

警察

  • 揖斐警察署(揖斐郡揖斐川町)管内
    • 大野交番
    • 川合警察官駐在所(町南部を管轄)

姉妹都市・友好都市

教育

大野中学校

中学校

小学校

学校教育以外の施設

交通

鉄道廃線の代わりに岐阜バスが通り、他にも名阪近鉄バス揖斐川町コミュニティバスが通る。

鉄道

かつては名古屋鉄道の谷汲線揖斐線が走っていたが、現在は廃線のため鉄道は無し。ちなみに、最寄り駅は樽見鉄道北方真桑駅

道路

金融機関

名所・旧跡・観光スポット

大野町バラ公園
大野町レインボースタジアムを中心とした運動公園

出身人物

その他

  • 市外局番は町内全域0585(揖斐川MA)。
  • 現在の大野町の名は、かつての大野郡のほぼ中央に1897年(明治30年)に誕生した大野村に由来する。それ以前にも大野郡には大野村という村が存在していたが、1889年(明治22年)の合併で豊木村となり、昭和の大合併で大野町に合併している。現在の地名の大野町大野が、かつての大野郡大野村である。

外部リンク