塩狩駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.207.175.83 (会話) による 2016年3月5日 (土) 03:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎長野政雄の殉職)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

塩狩駅
塩狩駅 (2009年7月)
しおかり
Shiokari
W36 蘭留 (5.6 km)
(7.9 km) 和寒 W38
所在地 北海道上川郡和寒町字塩狩
北緯43度58分3.5秒 東経142度27分17秒 / 北緯43.967639度 東経142.45472度 / 43.967639; 142.45472座標: 北緯43度58分3.5秒 東経142度27分17秒 / 北緯43.967639度 東経142.45472度 / 43.967639; 142.45472
駅番号 W37
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 宗谷本線
キロ程 28.4 km(旭川起点)
電報略号 シリ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1924年大正13年)11月25日
備考 無人駅
テンプレートを表示

塩狩駅(しおかりえき)は、北海道上川郡和寒町字塩狩にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線である。駅番号W37電報略号シリ

歴史

1977年の塩狩駅と周囲約500m範囲。上が名寄方面。千鳥式ホーム2面2線であるが、上下線の真ん中に、今は撤去されて無くなった待避線が見える。貨物積卸場は無い。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅構造

隣の蘭留駅と同じく、相対式ホーム型がずれた形の千鳥式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅構内踏切で結ばれている。現在は無人駅であるが、木造駅舎は残されている。

以前は駅舎側本線の旭川側のみ片開分岐であったが、現在は高速化にあわせて稚内側も片開分岐に敷き直され(旭川側の片開分岐も駅舎側ホームの位置に設置場所を変更)、駅舎側本線が一線スルー状になっている。また、かつては上下線の中央に待避線が1本あったが、無人化に伴い撤去された。

駅周辺

塩狩峠記念館(2009年7月)

塩狩峠の頂上にある駅。山の中にあるため、周辺は自然が多い。作家三浦綾子の小説『塩狩峠』のクライマックスの舞台でもある。

長野政雄の殉職

長野政雄顕彰碑(2009年7月)

1909年(明治42年)2月28日早朝、駅の下の塩狩峠に差し掛かった旅客列車の客車最後尾の連結器が外れて客車が暴走しかけたところ、当時鉄道院国鉄の前身)職員でありキリスト教徒であった長野政雄(ながの まさお)という人物が列車に身を投げ、客車の下敷きとなり乗客の命が救われたという事故が起こった[1]。事故当時、塩狩駅は開業していなかったが、このことに対して顕彰碑と塩狩峠記念館・文学碑が立てられている のちに三浦綾子によってこの話を元にした小説『塩狩峠』が発表され、映画化もされた。

隣の駅

北海道旅客鉄道
宗谷本線
快速「なよろ」(1往復のみ)
比布駅 (W34) - 蘭留駅 (W36)(一部) - 塩狩駅 (W37) - 和寒駅 (W38)
普通
蘭留駅 (W36) - 塩狩駅 (W37) - 和寒駅 (W38)

脚注

  1. ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 20号・宗谷本線/留萌本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年11月2日、34頁。 

関連項目

外部リンク