コンテンツにスキップ

バミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。飛龍家木偶 (会話 | 投稿記録) による 2021年10月25日 (月) 07:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要: 内容修正、リンク追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

バミー・ナームの一例

バミー(bamiiタイ語 บะหมี่)とは、タイ語小麦粉かん水を加えて作られた中華麺を意味する言葉であるが、同時にそれを用いた料理そのものを指す場合もある。後者の意味では「タイ風ラーメン」とも呼ばれる。

スープの有無によりバミー・ナーム(スープ有り)とバミー・ヘーン(スープ無し)に分けられる。炒めたもの(炒麺)はバミー・パッと呼ぶ。

概要

主にタイ国内の屋台や食堂、デパートのフードコートなどで提供されている。日本のラーメンと比較して器は小さく、量もやや少なめである。またスープは鶏がらで取っただしに薄く塩味が付いているのみであり、テーブルの上に並べられた調味料を使い、自分で味を調節して食べるのが普通である。なお、卓上の調味料はナンプラー(塩味を付ける)、砂糖(甘味を付ける)、粉唐辛子(辛味を付ける)、唐辛子を漬けた(酸味を付ける)の4種類であることが多い。

麺の上に乗せられる具には、魚や肉で出来た肉団子つみれ(ルークチン)、ワンタン(キアオ)チャーシュー(ムー・デーン)、鶏の唐揚げ(ガイトート)豚のひき肉(ムー・サップ)、また豚肉以外では柔らかく煮た牛肉や茹でた鶏肉などがある。地方によってはカニエビなどの魚介類が用意されていることもある。また長ネギのみじん切り、揚げニンニクに加え、大抵はパクチーと呼ばれる香草が薬味として使われている。

注文方法など

バミーを提供している食堂や屋台などでは、大抵は「クイティアオ」と呼ばれるの麺(ビーフンライスヌードル)も同時に取り扱っている場合が多いので、まずは麺の種類を選び、続いてスープの有無と上に乗せる具を選択するという順番になる。なお、具の種類・名前が分からない場合は、欲しい具を直接指差すか、あるいは黙っていれば店員が適当に数種類を見繕ってくれるというケースがほとんどである。

関連項目