ステレオタイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月30日 (水) 08:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 追加: hu:Sztereotípia)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ステレオタイプ: Stereotype: Stéréotype)は、元々社会学用語で、紋切型態度とも言う。印刷のステロ版(鉛版)印刷術が語源で、判で押したように同じ考えや態度や見方が、多くの人に浸透している状態を言う。

日本語では、思考や観念、ものの見方・捉え方、表現の方法などについてもステレオタイプが使用される。決まり文句(クリシェ)なども、類型的・紋切り型な思考のありようの表現であるのでステレオタイプである(なお、クリシェ cliché という言葉は、フランス語では、ステロ版のことを意味するので、言葉が一見違うが、同じ内容を持つと言える)。

概説

古典的な類型性

漫画の悪役像

ステレオタイプは、物語フィクションなどで造形される人物像にその典型的な形が見られる。勧善懲悪の物語では、善役はいかにも善役らしい姿や言動があり、他方、悪役は同様にいかにも悪役らしい姿や言動で表現される。

大衆向けの娯楽目的の小説映画ドラマなどでは、人物造形がステレオタイプなだけではなく、物語の構成やプロット、展開・結末などもステレオタイプになっているのが一般である。漫画アニメなどでは、「Boy meets girl, and fall in love」という言葉があるが、これは最近の物語におけるステレオタイプではなく、古代の青春恋愛物語である『ダフニスとクロエー』においても同じような構成になっている。

これらはステレオタイプというより寧ろ、神話類型Cat:神話類型)にも通じる、物語の基本的な類型構造で、人間心理の普遍的・先天的なありようとも関係すると考えられる。しかし近代において、大衆社会マスコミュニケーションが成立すると、政治的、経済的、あるいは社会的な目的において、過剰に単純化され類型化されたイメージが広く一般の人にも流布するようになり、文字通り、紋切り型な把握や観念や思考となって定着するようになった。


ステレオティピカルな観念の特徴

ステレオタイプは、現代では多くの人が持つ観念に、その代表的な例が存在する。これらの観念は偏見差別意識と関係し、先入観タブロイド思考とも関連している。「紋切り型」という言葉が示すように、個々人が抱く考え方・観念に個性が乏しく、同じような考え方やものの見方が、多数の人において類型化されて共有されている。

なぜ、そういうステレオタイプな思考やものの見方が妥当と確信するのか、ということについても、メディアがそう述べているとか、まわりの人がみなそう言っているとか、自分自身で主体的に反省して吟味することがほとんどなく、外部の意見やものの見方をそのまま無批判に取り入れ、鵜呑みにしていることが一般である。その為、観念や確信に客観的根拠がなく、底が浅く、また複雑なものごとを単純化している結果、当人は十分に理解しているとの錯覚を持っているが、迷妄であって、固定観念になっている場合も多々ある。

ステレオタイプの例

人間やキャラクターの類型化

以下のステレオタイプな人間把握はほとんど科学的な裏付けがまったくないものであり、偏見差別を助長する原因となっている。

性別・身体的特徴などによるステレオタイプ

血液型によるステレオタイプ

A型は几帳面で気が利く、B型はマイペースで我が儘、O型は面倒見が良くて、AB型は変わり者で天才肌など。 日本では広く見受けられるが、科学的に立証された例は無い。

肌の色によるステレオタイプ

人種・国籍によるステレオタイプ

「どうぞ休みを取って下さい!」ステレオタイプがプロパガンダに利用される例。第二次世界大戦中の反日宣伝広告にみられるステレオタイプな日本人像(黄色い肌、メガネ、出っ歯、慇懃無礼)
ゲイシャ
  • 日本人 - 眼鏡を掛け、出っ歯で背が低く、首にカメラを掛けている(戦後、日本人団体旅行者の与える印象が強かったためと見られる)。奥目でいつも笑顔(アルカイク・スマイル)。手先が器用で物作りが得意。個人主義的な西洋人に対して、日本人は集団主義的。イエスとノーが曖昧(本音と建前)。恥の文化。生きて辱めを受けるよりも潔い死を選び(戦陣訓)、「ハラキリ」や「バンザイ突撃」、「カミカゼ」に至る。英語の発音が下手で独特の文法の英文を作る(Engrish)。欧米の一部では、外国人嫌い[1][2]、歯並びが悪い[3][4]、などのイメージがある。発展途上国では、きれい好きで道徳意識が高く、マナーがよいというイメージもある[5]日本人論も参照
    • 日本人女性 - 貞淑で夫を立てる、献身的などのステレオタイプが日本以外の国には存在している。一方で性的に奔放で白人男性に弱い「ゲイシャガール[6]のイメージも一部にある。
    • 日本人男性 - 仕事中毒で金儲けに熱心(「エコノミック・アニマル」)、勤勉すぎて過労死(Karoshi)する。ペニスが小さい[7]、好色[8]男尊女卑オタクなどのステレオタイプが欧米の一部に見受けられる。これらの印象の多くは日本人だけでなく中国・韓国の男性にも適用される。
    • 関西人大阪人 - 合理主義・現実主義的。お笑い好きでおしゃべり。いらち(=せっかち)。派手好き。食い倒れ。東京を敵視している。いわゆる「大阪のおばちゃん」は逞しく、金銭感覚に優れ、豹柄や虎縞の服を好む[9]。なお、これらは在京マスコミが長年に渡って大阪に求め、押し付ける像でもある[10]大阪弁#役割語としての大阪弁近畿方言#「関西弁」のイメージを参照。
  • 東洋人 - 挨拶のとき必ず合掌お辞儀をする。理数系の学科が得意[11]。物静か、集団的、クリーニング店を経営している、肉を食べない、小柄で細身、すばしっこい、勤勉、目上の者には絶対服従、など。瞑想仏教修行)をするので精神が安定している。空手柔道拳法など徒手格闘術の達人である。
  • ニューヨーク・タイムズ』は、「アメリカ合衆国における代表的なステレオタイプ」として、「貪欲なユダヤ人」、「卑劣な中国人」、「馬鹿なアイルランド人」、「怠惰な黒人」を挙げている[12]

職業・専攻によるステレオタイプ

戦後の日本での戦争映画で頻出する日本陸軍兵士像の影響が大きい。

趣味・嗜好、性指向によるステレオタイプ

関連項目

出典

  1. ^ LPGA reverses xenophobia”. examiner.com. 2008年10月6日閲覧。
  2. ^ New tourism agency to act as policy 'control tower'”. The Japan Times Online. 2008年10月6日閲覧。
  3. ^ “[http://web-japan.org/trends98/honbun/ntj981004.html THE CHANGING SHAPE OF JAPANESE TEETH: New Cosmetic Treatments Promote Smiles]”. Trends in JAPAN. 2008年10月6日閲覧。
  4. ^ “[http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fs20061205a3.html RELAX AND SAY 'AHHH' There's no need to grit your teeth]”. The Japan Times. 2008年10月6日閲覧。
  5. ^ http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100412/mds1004120929001-n1.htm
  6. ^ Sheridan Prasso, The Asian Mystique: Dragon Ladies, Geisha Girls & Our Fantasies of the Exotic Orient PublicAffairs, 2005. ISBN 1586482149
  7. ^ South Park Season 3 Epsode 11 - Chinpoko Mon”. WWW.TWIZTV.COM. 2008年10月6日閲覧。
  8. ^ My Dog Jackie and Japanese Porn”. YouTube: kevjumba. 2008年10月6日閲覧。
  9. ^ しかしアニマル柄の所有率は東京の方が大阪より高い。アニマルファッション東阪一致!?か?
  10. ^ 大阪の今を知るとっておきの3冊 現在と過去が二重写しに毎日jpブックウオッチング
  11. ^ 1993年の調査によれば、米国におけるSATの数学テストの成績は、アジア人がおおむね他の民族に比べて高い Chapter 1: Elementary and Secondary Science and Mathematics Education - Figures
  12. ^ 『こいつは人種差別主義者だ。だけど、ねえ、それがディズニーなのさ(It's Racist, But Hey, It's Disney)』(『ニューヨーク・タイムズ紙』、1993年7月14日付記事)より
  13. ^ 1946年のTIME誌の表紙 [1]