ウィリアム・モーナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。影佑樹 (会話 | 投稿記録) による 2022年9月24日 (土) 11:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウィリアム・モーナー
生誕 (1953-06-24) 1953年6月24日(70歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 化学応用物理学生物物理学
研究機関 スタンフォード大学
出身校 セントルイス・ワシントン大学コーネル大学
主な業績 超高解像度蛍光顕微鏡の開発
主な受賞歴 ウルフ賞化学部門(2008年)
ノーベル化学賞(2014年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2014年
受賞部門:ノーベル化学賞
受賞理由:超高解像度蛍光顕微鏡の開発

ウィリアム・モーナー(William Esco Moerner, 1953年6月24日 - )はアメリカ合衆国化学者物理学者カリフォルニア州生まれ。超高解像蛍光顕微鏡の開発で2014年のノーベル化学賞を受賞した。

セントルイス・ワシントン大学卒業後、1982年にコーネル大学から物理学の博士号を取得。

受賞歴

役職

参考文献