コンテンツにスキップ

松平正久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

松平 正久(まつだいら まさひさ、万治2年5月7日1659年6月26日) - 享保5年5月6日1720年7月1日))は、江戸時代中期の大名若年寄奏者番相模玉縄藩第3代藩主、上総大多喜藩初代藩主。大河内松平宗家3代。なお、祖父の正綱も、はじめ正久と名乗っている。

従五位下、はじめ弾正忠、後に備前守を称する。正室は織田長頼の娘。子に松平正貞(長男)、松平正佐(三男)、松平正武(六男)、松平正方(七男)。

生涯

[編集]

第2代藩主松平正信の次男として生まれる。兄がいたが、正久の誕生前に夭折している。

元禄3年(1690年)4月27日、家督を継ぐ。相続時に弟の正基に3千石分与し、正基は旗本となって別家を興した。

元禄7年(1694年)2月19日に若年寄となるが、元禄9年(1696年)3月18日に不適任であるとして、奏者番に戻された。元禄16年(1703年)2月10日、上総大多喜藩に転封された。

系譜

[編集]

父母

正室

側室

  • 中嶋氏
  • 栄林院 - 野口氏

子女