松平信孟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平信孟
時代 江戸時代後期
生誕 安永8年(1779年
死没 文政5年3月26日1822年5月17日
改名 八百七郎→舎人
戒名 定観院殿
墓所 東京都文京区小日向深光寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉
氏族 大河内松平家
父母 父:松平信行
兄弟 信栄信敬信孟、女(権太泰栄室)
女(小川正方室)、女(佐橋佳富室)
牧野資成の娘
信敏
テンプレートを表示

松平 信孟(まつだいら のぶたけ)は、江戸時代後期の旗本。堅綱系大河内松平家7代。石高は1000石。

生涯[編集]

安永8年(1779年)に松平信行の三男として江戸で生まれる。長兄は病により廃嫡、次兄は養子に出たため嫡子となる。寛政9年(1797年)2月9日に初めて将軍家斉御目見する。文政4年(1821年)10月に父が死去したため家督を相続する。養子続きのこの家にとって初の実子相続であった。書院番を務めるが、家督を継いで間もない文政5年(1822年)3月26日に死去した。享年43。

参考文献[編集]