コンテンツにスキップ

立教大学大学院文学研究科・文学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ゆけゆけ (会話 | 投稿記録) による 2023年5月12日 (金) 03:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

立教大学 > 立教大学大学院文学研究科・文学部
立教大学池袋キャンパスにあるチャペル

立教大学文学部(りっきょうだいがくぶんがくぶ)は、立教大学が設置する文学部立教大学大学院文学研究科(りっきょうだいがくだいがくいんぶんがくけんきゅうか)は、文学を研究する立教大学の大学院文学研究科

概要

立教大学文学部は、1907年専門学校令を受けて立教大学として発足した時に設置された文科をルーツとし[1]商科として設置された経済学部と共に立教大学最古の歴史を持つ[2]。さらに、その歴史は1874年チャニング・ウィリアムズ主教によって聖書洋学を教育する目的で設立された立教学校にまで遡ることができる。1922年大学令を受けて大学に昇格した際に文学部が設置され、英文学科哲学科宗教学科の3学科を置いた。1925年には史学科を置き4学科体制となる。しかし、1943年太平洋戦争の影響から文学部およびチャペルを閉鎖する[3]。戦後の1946年に文学部は復活し、キリスト教学科と英米文学科を、1947年には社会学科を置く。1949年新制大学として認可を受けて文学部、経済学部理学部が設置され、文学部にはキリスト教学科、英米文学科、社会学科、史学科、心理教育学科が置かれた[4]1956年に日本文学科を設置、1958年には社会学部設置にともない社会学科を廃止した。1962年、心理学科および教育学科の設置にともない心理教育学科を廃止、1963年にはフランス文学科、ドイツ文学科が設置された。2006年、学内で大規模な学部・学科編成が行われ、現代心理学部設置にともない心理学科は廃止された。また、文学部には新たに文学科(英米文学専修、日本文学専修、ドイツ文学専修、フランス文学専修、文芸・思想専修)が設置され、既存の英米文学科、日本文学科、ドイツ文学科、フランス文学科は廃止された。これにより、文学部はキリスト教学科、文学科、史学科、教育学科の4学科体制となる。

沿革

  • 1874年 - チャニング・ウィリアムズ主教により立教学校が創設
  • 1907年 - 専門学校令により立教大学と改称、文科・商科を設置
  • 1922年 - 旧制大学に昇格、文学部・商学部を設置、文学部に英文学科、哲学科、宗教学科が置かれる
  • 1925年 - 史学科を設置
  • 1928年 - 立教大学史学会設立
  • 1943年 - 文学部廃止、文学部生7名は慶應義塾大学文学部に移籍[5]
  • 1946年 - 文学部復活、キリスト教学科、英米文学科を置く
  • 1947年 - 社会学科を設置
  • 1949年 - 新制大学として認可、文学部・経済学部・理学部を設置、文学部にキリスト教学科、英米文学科、社会学科、史学科、心理教育学科が置かれる
  • 1956年 - 日本文学科を設置
  • 1958年 - 社会学部の設置に伴い社会学科を廃止
  • 1962年 - 心理学科、教育学科を設置、心理教育学科を廃止
  • 1963年 - フランス文学科、ドイツ文学科を設置
  • ?年 - ?年 8学科を横断した文芸思想コースを設置。コースは10年ほど続いた[6]
  • 2006年 - 現代心理学部設置に伴い心理学部廃止、文学科(英米文学専修、フランス文学専修、ドイツ文学専修、日本文学専修、文芸・思想専修)を設置、英米文学科、フランス文学科、ドイツ文学科、日本文学科を廃止
  • 2007年 - 文学部開設100年を迎える

学部・学科

  • 文学部
    • キリスト教学科
    • 文学科
      • 英米文学専修
      • フランス文学専修
      • ドイツ文学専修
      • 日本文学専修
      • 文芸・思想専修
    • 史学科
    • 教育学科

大学院

  • 文学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    • 日本文学専攻
    • 英米文学専攻
    • ドイツ文学専攻
    • フランス文学専攻
    • 史学専攻
    • 超域文化学専攻
    • 教育学専攻
    • 比較文明学専攻

組織

主な教職員

(五十音順)

  • 井出万秀(立教大学文学部教授)
  • 上田信(立教大学文学部史学科教授)
  • 沖森卓也(立教大学文学部教授)
  • 小野正嗣(立教大学文学部教授、仏文学者)
  • 蒲池美鶴(立教大学文学部教授)
  • 金子明雄(立教大学文学部教授・文学部長・文学研究科委員長)
  • 川本三郎(立教大学文学部特任教授)
  • 小池昌代(立教大学文学部特任教授)
  • 佐藤研(立教大学文学部キリスト教学科教授)
  • 千石英世(立教大学文学部教授)
  • 鈴木彰(立教大学文学部教授)
  • 舌津智之(立教大学文学部教授)
  • 平良愛香(立教大学文学部兼任講師、牧師
  • 田中治彦(立教大学文学部教授)
  • 西原廉太(立教大学キリスト教学研究科教授、神学者、第22代立教大学総長、元文学部長、元文学研究科委員長)
  • 西谷修(立教大学文学研究科特任教授)
  • 長谷川修一(立教大学文学部准教授、聖書学者、考古学者)
  • 平田俊子(立教大学文学部特任教授、詩人、小説家、劇作家)
  • 深井智朗(立教大学非常勤講師)
  • 福嶋亮大 (立教大学文学部准教授)
  • 藤井淑禎(立教大学文学部文学科教授、立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター長)
  • 細川哲士(立教大学文学部文学科教授)
  • 前田一男(立教大学文学部教育学科教授)
  • 渡辺憲司(立教大学文学部文学科教授)
  • 渡辺信二(立教大学文学部教授)

著名な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 学校法人 立教学院 沿革”. 2021年6月8日閲覧。
  2. ^ 立教大学 経済学部 学部長メッセージ”. 2019年8月10日閲覧。
  3. ^ 国による私立の文科系大学・専門学校の整理統合により、文学部の学生が慶應義塾大学文学部に移籍した(『慶應義塾百年史』 中巻(後)、852頁)。
  4. ^ 立教大学 立教大学の歴史・沿革”. 2020年12月16日閲覧。
  5. ^ 慶應義塾 『慶應義塾百年史』 中巻(後)、1964年、852頁
  6. ^ 冨安敬二「芸術教育のユートピアを求めて : ドイツ・オランダ調査の旅 (冨安敬二教授退任記念特集)」『立教大学教育学科研究年報』第58巻、2015年2月、11-32頁、NAID 1200056955362022年5月25日閲覧 
  7. ^ “[https://spirit.rikkyo.ac.jp/parents/greeting/SitePages/dean.aspx#:~:text=文学部長%20金子%20明雄%20文学部のサイトはこちら 保護者の皆さまへのご挨拶 各学部長・GLAP運営センター長・全学共通カリキュラム運営センター部長のご挨拶]”. 2023年5月12日閲覧。

外部リンク