1989年オーストラリアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーストラリアの旗 1989年オーストラリアグランプリ
レース詳細
日程 1989年シーズン第16戦
決勝開催日 11月5日
開催地 アデレード市街地コース
オーストラリア アデレード
コース長 3.778km
レース距離 70周(264.460km)
決勝日天候 雨(ウェット)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'16.665
ファステストラップ
ドライバー 日本の旗 中嶋悟
タイム 1'38.480(Lap 64)
決勝順位
優勝
2位
3位

1989年オーストラリアグランプリは、1989年F1世界選手権の第16戦として、1989年11月5日アデレード市街地コースで開催された。

概要[編集]

前戦日本グランプリでトップでチェッカーを受けたセナが「失格」と裁定され、一旦はアラン・プロストの年間チャンピオンが決定したが、この裁定に対してマクラーレンが提訴し、その後日本グランプリの勝者(アレッサンドロ・ナニーニ)と年間チャンピオンも「暫定」扱いとなった。

その後10月31日にFIAの国際控訴法廷による判決が下された。判決は、セナの失格処分を支持し、さらにセナに10万ドルの罰金と6ヶ月の執行猶予付き出場停止を課す」というものであった[1]。マクラーレン代表のロン・デニスはこの件について民事訴訟を起こすことも示唆する中でレースウィークを迎えた。

予選[編集]

展開[編集]

予選は2日ともドライで行われた。金曜日はプロストが暫定のポールポジションを獲得した。プロストが予選初日にセナを上回ったのは、1989年シーズンでは3度目のことだった。土曜日には気温が上がったためタイムを伸ばすことのできないマシンが多かったが、セナはタイムを1秒以上縮め、タイムを伸ばせなかったプロストを逆転した。

予備予選結果[編集]

順位 No ドライバー コンストラクタ タイム
1 17 イタリアの旗 ニコラ・ラリーニ オゼッラフォード 1'18.379
2 30 フランスの旗 フィリップ・アリオー ローラランボルギーニ 1'18.523
3 18 イタリアの旗 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラフォード 1'19.153
4 37 フィンランドの旗 J.J・レート オニクスフォード 1'19.442
DNPQ 36 スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン オニクスフォード 1'19.539
DNPQ 29 イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート ローラランボルギーニ 1'20.129
DNPQ 34 ドイツの旗 ベルント・シュナイダー ザクスピードヤマハ 1'20.179
DNPQ 31 ブラジルの旗 ロベルト・モレノ コローニフォード 1'20.183
DNPQ 33 アルゼンチンの旗 オスカー・ララウリ ユーロブルンジャッド 1'20.750
DNPQ 35 日本の旗 鈴木亜久里 ザクスピードヤマハ 1'21.012
DNPQ 41 フランスの旗 ヤニック・ダルマス AGSフォード 1'21.022
DNPQ 40 イタリアの旗 ガブリエル・タルキーニ AGSフォード 1'21.600
DNPQ 32 イタリアの旗 エンリコ・ベルタッジア コローニフォード 1'24.081

予選結果[編集]

順位 No ドライバー コンストラクタ 1回目 2回目
1 1 ブラジルの旗 アイルトン・セナ マクラーレンホンダ 1'17.712 1'16.665
2 2 フランスの旗 アラン・プロスト マクラーレンホンダ 1'17.403 1'17.624
3 23 イタリアの旗 ピエルルイジ・マルティニ ミナルディフォード 1'18.043 1'17.623
4 19 イタリアの旗 アレッサンドロ・ナニーニ ベネトンフォード 1'18.271 1'17.762
5 5 ベルギーの旗 ティエリー・ブーツェン ウィリアムズルノー 1'17.791 1'18.586
6 6 イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ ウィリアムズルノー 1'18.636 1'17.827
7 27 イギリスの旗 ナイジェル・マンセル フェラーリ 1'19.525 1'18.313
8 8 イタリアの旗 ステファノ・モデナ ブラバムジャッド 1'18.750 1'20.076
9 22 イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス ダラーラフォード 1'18.828 1'19.487
10 21 イタリアの旗 アレックス・カフィ ダラーラフォード 1'18.857 1'18.899
11 17 イタリアの旗 ニコラ・ラリーニ オゼッラフォード 1'19.305 1'19.110
12 7 イギリスの旗 マーティン・ブランドル ブラバムジャッド 1'19.136 1'19.428
13 20 イタリアの旗 エマニュエル・ピロ ベネトンフォード 1'19.710 1'19.217
14 28 オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 1'19.238 1'20.615
15 4 フランスの旗 ジャン・アレジ ティレルフォード 1'19.363 1'19.259
16 16 イタリアの旗 イヴァン・カペリ マーチジャッド 1'19.269 1'19.294
17 37 フィンランドの旗 J.J・レート オニクスフォード 1'20.767 1'19.309
18 11 ブラジルの旗 ネルソン・ピケ ロータスジャッド 1'19.392 1'20.622
19 30 フランスの旗 フィリップ・アリオー ローラランボルギーニ 1'19.568 1'19.579
20 9 イギリスの旗 デレック・ワーウィック アロウズフォード 1'19.599 1'19.622
21 18 イタリアの旗 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラフォード 1'19.691 1'20.718
22 10 アメリカ合衆国の旗 エディ・チーバー アロウズフォード 1'19.922 1'21.206
23 12 日本の旗 中嶋悟 ロータスジャッド 1'20.066 1'20.333
24 26 フランスの旗 オリビエ・グルイヤール リジェフォード 1'21.882 1'20.073
25 15 ブラジルの旗 マウリシオ・グージェルミン マーチジャッド 1'20.191 1'20.260
26 25 フランスの旗 ルネ・アルヌー リジェフォード 1'20.872 1'20.391
DNQ 3 イギリスの旗 ジョナサン・パーマー ティレルフォード 1'20.428 1'20.451
DNQ 24 スペインの旗 ルイス・ペレス=サラ ミナルディフォード 1'20.633 1'20.866
DNQ 39 ベルギーの旗 ベルトラン・ガショー リアルフォード 1'22.267 1'24.913
DNQ 38 フランスの旗 ピエール=アンリ・ラファネル リアルフォード 1'22.305 1'22.391

決勝[編集]

最初のスタート[編集]

30分遅れのスタート[編集]

昼前より豪雨に見舞われ、決勝は予定より30分遅れて行われることとなった[2]。しかし、スタート時刻になってもドライバーの多くはマシンに収まらず、路面コンディションが危険過ぎるとして、更にスタートを遅らせるよう要望した。最終的にスタートが行われるようになると、プロストは1周だけで戻ると言い残してスタートに臨んだ[2]

中断[編集]

スタートでも、後方グリッドのマシンがフォーメーションラップを終える前にグリーンライトが点灯するという混乱もあったが、1周を終える前に約1/3のマシンがスピンした[2]

プロストは、スタート前の言葉通り1周目の終了時にピットに戻り自主的にリタイアした。なお1周目に起きたオニクス・コスワースのJ.J.レートのクラッシュにより、レースは赤旗中断された。

二度目のスタート[編集]

相次ぐクラッシュ[編集]

午後3時に再スタートが切られることとなったが、プロストは再スタートを拒否し、二度目のスタートには参加しなかった[2]。自らレースを棄権したドライバーはプロストだけだった。

マシンが走ると後続の視界をほとんど奪うほどの水しぶきが上がるコンディションの中、ベテランのルネ・アルヌーがコースアウトしリタイアしたことを皮切りに、6周目にはゲルハルト・ベルガーフィリップ・アリオーが早くも接触しリタイアした。

このレースで優勝しないと裁定がどう下ろうと年間チャンピオンになれないセナも、ネルソン・ピケを抜いたところ、ピケの斜め前方を走っていたマーティン・ブランドルに気づかず追突してリタイアした。またそのピケもセナと全く同じ状況の事故を起こし、衝突したピエルカルロ・ギンザーニとともにリタイアした。

セナとピケがそれぞれリタイアする中でナイジェル・マンセルもマシンをコントロールできないまま単独コースアウトしリタイアした。さらにその後も雨脚が全く弱らない中でリタイアが続き、ベテランのエディ・チーバーや若手のオリビエ・グレイヤールも単独スピンアウトしてレースを去っていった。

「雨の中嶋」の好走[編集]

ロータス・ジャッドの中嶋悟は、ドライの予選ではマシン性能の低さから同僚のネルソン・ピケとともに下位に沈んだものの、得意のウェットコンディションの中でマシンをうまくコントロールしつつ驚異の19台抜きを見せ、中盤が過ぎたころには4位につけた。さらにその後もマシン性能がはるかに高い3位を走るウィリアムズ・ルノーのリカルド・パトレーゼを、日本人として初めてレース中のファステストラップを記録しつつ10周以上にわたり激しく追い立てたが、パトレーゼの真後ろにつくとエンジンの吸気口から入る水しぶきのせいでミスファイアを起こすため追い抜くには至らず、4位でゴールした。

出走台数の過半数が事故ないしスピンアウトでレースを終え、完走台数がわずか8台となる大荒れのレースとなった中で、予選23位からファステストラップを記録しながら追い上げた中嶋のウェットコンディションにおける高いドライビング・テクニックが、各国のメディアやチーム関係者から高い評価を受け、BBCの解説者で辛口コメントで知られるジェームス・ハントからも後に高く称賛された。

なお、レースは81周で行われる予定だったが、レース時間が規定の2時間を経過したため70周で終了し、ティエリー・ブーツェンが同年のカナダグランプリ以来2度目の優勝をあげた。

結果[編集]

順位 No ドライバー コンストラクタ 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 5 ベルギーの旗 ティエリー・ブーツェン ウィリアムズルノー 70 2:00'17.421 5 9
2 19 イタリアの旗 アレッサンドロ・ナニーニ ベネトンフォード 70 +28.658 4 6
3 6 イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ ウィリアムズルノー 70 +37.683 6 4
4 12 日本の旗 中嶋悟 ロータスジャッド 70 +42.331 23 3
5 20 イタリアの旗 エマニュエル・ピロ ベネトンフォード 68 +2 Laps 12 2
6 23 イタリアの旗 ピエルルイジ・マルティニ ミナルディフォード 67 +3 Laps 3 1
7 15 ブラジルの旗 マウリシオ・グージェルミン マーチジャッド 66 +4 Laps 25  
8 8 イタリアの旗 ステファノ・モデナ ブラバムジャッド 64 +6 Laps 8  
リタイヤ 10 アメリカ合衆国の旗 エディ・チーバー アロウズフォード 42 スピン 22  
リタイヤ 37 フィンランドの旗 J.J・レート オニクスフォード 27 電気系 17  
リタイヤ 26 フランスの旗 オリビエ・グルイヤール リジェフォード 22 スピン 24  
リタイヤ 11 ブラジルの旗 ネルソン・ピケ ロータスジャッド 19 接触 18  
リタイヤ 18 イタリアの旗 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラフォード 18 接触 21  
リタイヤ 27 イギリスの旗 ナイジェル・マンセル フェラーリ 17 スピン 7  
リタイヤ 1 ブラジルの旗 アイルトン・セナ マクラーレンホンダ 13 接触 1  
リタイヤ 21 イタリアの旗 アレックス・カフィ ダラーラフォード 13 スピン 10  
リタイヤ 16 イタリアの旗 イヴァン・カペリ マーチジャッド 13 ラジエーター 16  
リタイヤ 22 イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス ダラーラコスワース 12 スピンオフ 9  
リタイヤ 7 イギリスの旗 マーティン・ブランドル ブラバムジャッド 12 接触 12  
リタイヤ 9 イギリスの旗 デレック・ワーウィック アロウズフォード 7 スピン 20  
リタイヤ 30 フランスの旗 フィリップ・アリオー ローラランボルギーニ 6 接触 19  
リタイヤ 28 オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 6 接触 14  
リタイヤ 4 フランスの旗 ジャン・アレジ ティレルフォード 5 電気系 15  
リタイヤ 25 フランスの旗 ルネ・アルヌー リジェフォード 4 スピンオフ 26  
リタイヤ 17 イタリアの旗 ニコラ・ラリーニ オゼッラフォード 0 電気系 11  
棄権 2 フランスの旗 アラン・プロスト マクラーレンホンダ 0 棄権 2  
  • 予選、決勝順位は、公式サイト[1] およびF1グランプリ年鑑[1]より。

記録[編集]

  • 最終F1グランプリ:ジョナサン・パーマー、エディ・チーバー、ルイス・ペレス=サラ、ルネ・アルヌー、ピエルカルロ・ギンザーニ、オスカー・ララウリ、ピエール=アンリ・ラファネル、エンリコ・ベルタッジア
  • 初ファステストラップ:中嶋悟
  • 初ポイント:エマニュエル・ピロ

脚注[編集]

  1. ^ a b 「F1グランプリ年鑑 1989-1990」CBSソニー出版 1990年2月 ISBN 4-7897-0502-1
  2. ^ a b c d 「オートスポーツ 1990年1月1日号」三栄書房 pp26-30

関連項目[編集]

前戦
1989年日本グランプリ
FIA F1世界選手権
1989年シーズン
前回開催
1988年オーストラリアグランプリ
オーストラリアの旗 オーストラリアグランプリ 次回開催
1990年オーストラリアグランプリ