コンテンツにスキップ

第14回全国高等学校女子硬式野球ユース大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
KOWA presents 第14回 全国高等学校女子硬式野球ユース大会
決勝】使用球場のナゴヤ球場 (中日二軍球場)
開催都市 愛知県名古屋市中川区一宮市春日井市
岐阜県多治見市土岐市中津川市関市揖斐郡大野町
開催国 日本の旗 日本
主催 全国高等学校女子硬式野球連盟
参加地域数 31 都道府県 地域
参加人数 1,053人 (52 チーム)
開会式 2023年8月21日
閉会式 2023年8月28日・ナゴヤ球場
公式サイト
https://girlsbb-youth.jp/2023/
« 2022
2024 »
第14回 ユース 決勝
  R H
クラーク記念国際仙台 4 9
福井工業大学附属福井 1 6
開催地 ナゴヤ球場
監督
試合時間 1時間47分
ネット中継:MADONNA JAPAN TV (実況解説:田中良典)
テンプレートを表示

第14回全国高等学校女子硬式野球ユース大会(だい14かい ぜんこくこうとうがっこうじょしこうしきやきゅう ユースたいかい)は、2023年8月21日 - 8月28日までの8日間(休養日を除く)にわたって愛知県および岐阜県で行われる全国高等学校女子硬式野球ユース大会である[2]

概要[編集]

大会概要[2]
日程

以下は全て2023年内である。

  • 大会日程:8月21日 - 8月28日
    • 予備日:8月29日
  • 開会式:8月21日
  • 閉会式:8月28日

出場校・チーム[編集]

全52チーム[4][5]。(開催時の都道府県および市区町村コード順。)

# 北海道・東北 地域 出場
47 旭川明成 北海道 初出場 23*
32 駒大苫小牧 北海道 22*
21 弘前学院聖愛 青森県 初出場 13
25 盛岡誠桜 岩手県 13*
41 花巻東 岩手県 25
38 クラーク国際仙台 宮城県 22
28 ウェルネス宮城 宮城県 初出場 15
51 惺山 山形県 20*
8 学法石川 福島県 1回戦免除 17
# 関東 地域 出場
34 岩瀬日大 茨城県 1回戦免除 11
49 作新学院 栃木県 22*
30 埼玉栄 埼玉県 25
4 県立大宮商業 埼玉県 初出場 11
15 叡明 埼玉県 12
2 花咲徳栄 埼玉県 22
12 秀明八千代 千葉県 25
19 駒沢学園女子 東京都 1回戦免除 25
45 横浜隼人 神奈川県 1回戦免除 25
# 中部 地域 出場
23 開志学園 新潟県 25*
18 福井工大福井 福井県 25
10 甲斐清和 山梨県 初出場 19*
17 松本国際 長野県 19
6 佐久長聖 長野県 初出場 26
3 岐阜第一 岐阜県 23
39 東海大静岡翔洋 静岡県 1回戦免除 25
36 オイスカ浜松 静岡県 15
13 静清 静岡県 1回戦免除 25*
37 至学館 愛知県 12*
26 啓明学館 愛知県 1回戦免除 25
# 近畿 地域 出場
29 京都両洋 京都府 24
11 京都外大西 京都府 20
7 京都明徳 京都府 13*
44 福知山成美 京都府 26
20 履正社 大阪府 26
16 大体大浪商 大阪府 16*
9 神戸国際大附 兵庫県 初出場 12
27 神戸弘陵学園 兵庫県 1回戦免除 27
52 蒼開 兵庫県 1回戦免除 20*
# 中国・四国 地域 出場
40 県立島根中央 島根県 1回戦免除 20
46 岡山学芸館 岡山県 23
31 山陽 広島県 22
33 県立佐伯 広島県 22
22 新田 愛媛県 18*
5 県立室戸 高知県 17*
50 高知中央 高知県 22
# 九州・沖縄 地域 出場
1 折尾愛真 福岡県 1回戦免除 20
42 熊本国府 熊本県 初出場 20
48 秀岳館 熊本県 25*
35 神村学園 鹿児島県 20
24 県立南部商 沖縄県 11
# 連合 地域 出場
43 道立栗山・札幌新陽 北海道 20
14 連合丹波 兵庫県 22

試合結果[編集]

一覧[編集]

凡例
  • 表中のセルは上段から勝利チーム、得点など、敗戦チームである。
  • 表中のセル色と球場は以下の通り
多治見
滝呂
中津川
土岐
春日井
一宮
第14回 (2023年)[6]
1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝  準決勝    決勝    準決勝  準々決勝 3回戦 2回戦 1回戦
岐阜第一(岐阜)
8-6
花咲徳栄(埼玉)
岐阜一
10-2
折尾愛真(福岡)
岐阜一
5-4
佐久
岐阜一
5-1
静清
工福井
7-2
岐阜一
クラーク
4-1
工福井
[7][8][9]
クラーク
7-1
蒼開
クラーク
3-2
弘陵
弘陵
11-4
埼玉栄
神戸弘陵(兵庫)
4-0
両洋
京都両洋(京都)
5-0
ウェルネス宮城(宮城)
県立室戸(高知)
不戦[注 1]
県立大宮商業(埼玉)
佐久長聖
3-2
県室戸
埼玉栄
2-1
苫小牧
埼玉栄(埼玉)
4-1
山陽(広島)
佐久長聖(長野)
10-0
京都明徳(京都)
駒大苫小牧(北海道)
6-1
県立佐伯(広島)
甲斐清和(山梨)
5-1
神戸国際大附(兵庫)
甲斐清和
5-1
学法石川(福島)
静清
10-0
甲斐
クラーク
10-0
神村
神村
7-2
岩瀬日大(茨城)
神村学園(鹿児島)
13-0
オイスカ浜松(静岡)
秀明八千代(千葉)
6-4
京都外大西(京都)
静清(静岡)
13-10
八千代
クラーク
11-1
東海大翔洋(静岡)
クラーク仙台(宮城)
22-3
至学館(愛知)
大体大浪商(大阪)
5-3
叡明(埼玉)
浪商
5-3
連合丹波(兵庫)
工福井
8-4
浪商
工福井
6-2
履正社
蒼開
4-0
花巻東
花巻東
2-0
福知山
花巻東
6-0
県立島根中央(島根)
花巻東(岩手)
7-0
熊本国府(熊本)
工大福井(福井)
6-1
松本国際(長野)
工福井
14-2
駒沢学園(東京)
福知山
4-3
横浜隼人(神奈川)
福知山成美(京都)
14-0
道立栗山
札幌新陽(連合)
履正社(大阪)
10-0
弘前学院聖愛(青森)
履正社
2-0
開志
履正社
11-0
啓明
蒼開
1-0
旭川
旭川
5-4
作新
旭川明成(北海道)
4-1
岡山学芸館(岡山)
開志学園(新潟)
7-0
新田(愛媛)
作新学院(栃木)
10-2
秀岳館(熊本)
盛岡誠桜(岩手)
不戦[注 2]
県立南部商(沖縄)
誠桜
10-3
啓明学館(愛知)
蒼開(兵庫)
9-8
高知央
高知中央(高知)
8-7
惺山(山形)

準々決勝[編集]

#1 [8月26日][編集]

10:02
2h36m
岐阜第一 5 - 1 静清 春日井市旗 春日井市春日井市民球場
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
岐阜第一 0 0 0 0 0 1 0 1 5 1
静清 0 4 0 1 0 0 X 5 9 1

#2 [8月26日][編集]

13:01
2h19m
福井工業大学附属福井 6 - 2 履正社 春日井市旗 春日井市・春日井市民球場
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
工大福井 1 0 1 0 0 4 0 6 6 2
履正社 0 2 0 0 0 0 0 2 6 0

#3 [8月26日][編集]

09:09
2h46m
神戸弘陵学園 2 - 3 クラーク記念国際仙台 土岐市旗 土岐市土岐市総合公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
神戸弘陵 0 0 1 0 0 0 1 2 7 0
クラーク仙台 0 1 1 0 0 0 1X 3 9 4

#4 [8月27日][編集]

10:00 花巻東 0 - 4 蒼開 一宮市旗 一宮市一宮市営球場
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
花巻東 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4
蒼開 1 0 0 0 3 0 X 4 5 1

準決勝 [8月27日][編集]

#1[編集]

開始・終了 11:24 - 13:40、試合時間 2時間16分、一宮市営球場

岐阜第一 2 - 7 福井工業大学附属福井
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
岐阜第一 0 0 0 0 0 1 1 2 6 2
工大福井 0 0 0 0 0 7 X 7 6 3
岐阜第一 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 得点 打数 安打 打点 三振 四[死] 失策
(投遊投遊投遊投) 白坂 右安 左安 見振 四球 1 3 2 0 1 1 1
(一) 杉本 投飛 投飛 遊飛 0 3 0 0 0 0 0
毛利 二失 0 1 0 0 0 0 0
(遊投遊投遊投遊) 桒澤 左安 四球 二ゴ 中安 0 3 2 1 0 1 1
(二) 吉門 一直 左飛 三直 右飛 0 4 0 0 0 0 0
(中) 高羽 空振 一飛 右2 1 3 1 0 1 0 0
(三) 山本 左飛 三失 右安 0 3 1 0 0 0 0
(右) 西 見振 一ゴ 空振 0 3 0 0 2 0 0
(左) 杉浦 中飛 三直 空振 0 3 0 0 1 0 0
(捕) 横井 三ゴ 二ゴ 0 2 0 0 0 0 0
千代 空振 0 1 0 0 1 0 0
合計 2 29 6 1 6 [0] 2
 捕逸:0、併殺打:0・併殺:0、盗塁:・盗塁死:0・走塁死:0・牽制死:0、妨害:0
岐阜第一
































白坂 0 0 3 11 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
桒澤 0 0 1 4 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0
白坂 0 0 0.1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
桒澤 0 0 0.2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
白坂 0 0 0.1 2 1 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0
桒澤 0 0 0.1 8 3 0 0 0 1 3 0 6 6 0 0 0
白坂 0 0 0.1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 6 30 6 0 2 0 1 5 0 7 7 1 0 0
工大福井 1回 2回 3回 4回 5回 6回 得点 打数 安打 打点 三振 四[死] 失策
(指) 出口 遊ゴ 遊ゴ 投ゴ 左安 1 4 1 1 0 0 0
(二) 池口 右飛 遊失 中安 左2 1 4 2 3 0 0 1
(左右) 山口 中飛 投ギ 投ギ 中安 0 2 1 0 0 0 0
(一) 高宮 二ゴ 二ゴ 四球 1 2 0 0 0 1 0
(遊三) 中野 一ゴ 四球 四球 1 1 0 0 0 2 0
(右) 山本 二ゴ 三飛 中安 0 3 1 1 0 0 1
走中 松山 1 0 0 0 0 0 0
(中左) 伊藤 二ゴ 二ゴ 四球 1 2 0 1 0 1 0
(捕) 佐藤 遊ゴ 左安 遊失 1 3 1 0 0 0 0
(三) 丹下 四球 中飛 0 1 0 0 0 1 1
小野田 見振 0 1 0 0 1 0 0
合計 7 23 6 6 1 5[0] 3
 捕逸:0、併殺打:0・併殺:0、盗塁:・盗塁死:0・盗塁死:・牽制死:0、妨害:0
工大福井
































藤田 0 0 6 25 5 0 0 0 4 1 0 1 1 0 0 0
河崎 0 0 1 6 1 0 0 0 2 1 0 1 1 0 0 0
合計 0 0 7 31 6 0 0 0 6 2 0 2 2 0 0 0

#2[編集]

開始・終了 14:27 - 16:39、試合時間 2時間12分、一宮市営球場

クラーク記念国際仙台 7 - 1 蒼開
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
クラーク仙台 1 0 0 3 1 1 1 7 11 2
蒼開 1 0 0 0 0 0 0 1 3 2
クラーク 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 得点 打数 安打 打点 三振 四[死] 失策
(右) 菊地 右2 二直 三ゴ 空振 左飛 2 5 1 0 1 0 1
(左) 今野 四球 投飛 左安 0 2 1 0 0 1 0
走中 柴田 二直 二ゴ 0 2 0 0 0 0 0
(投) 内田 左飛 二ゴ 中安 左2 1 4 2 1 0 0 0
(二) 右飛 中安 遊直 投ギ 0 3 1 0 0 0 0
(一) 千葉 右飛 右飛 一安 中安 1 4 2 1 0 0 0
(捕) 海野 中飛 右安 右飛 一直 1 4 1 0 0 0 0
(中左) 熊谷 四球 四球 四球 遊安 2 1 1 0 0 3 0
(三) 笠森 左飛 投ギ 投安 遊失 0 3 1 1 0 0 0
(遊) 清野 右安 二ゴ 四球 一ギ 0 2 1 1 0 1 1
合計 7 30 11 4 1 5[0] 2
 捕逸:0、併殺打:0・併殺:0、盗塁:・盗塁死:0・走塁死:0・牽制死:0、妨害:0
クラーク
































内田 1 0 7 27 3 0 1 0 6 1 0 1 1 0 0 0
合計 1 0 7 27 3 0 1 0 6 1 0 1 1 0 0 0
蒼開 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 得点 打数 安打 打点 三振 四[死] 失策
(三) 石川 中安 三ゴ 右飛 1 3 1 0 0 0 1
(左) 山﨑 投ギ 四球 空振 0 1 0 0 1 1 0
(二) 中嶌 右失 一飛 見振 0 3 0 0 1 0 0
(一) 清井 遊ゴ 遊ゴ 遊失 0 3 0 0 0 0 0
(捕) 米良 遊ゴ 見振 二安 0 3 1 0 1 0 0
(中) 米良 一ゴ 右安 空振 0 3 1 0 1 0 0
(右) 上田 三ゴ 中飛 一飛 0 3 0 0 0 0 0
(一) 道浦 遊ゴ 空振 0 2 0 0 1 0 0
西村 0 0 0 0 0 0 0
平田 左飛 0 1 0 0 0 0 0
(遊) 松本 一ゴ 見振 三ゴ 0 3 0 0 1 0 1
合計 1 25 3 0 6 1[0] 2
 捕逸:、併殺打:0・併殺:0、盗塁:・盗塁死:0・走塁死:0・牽制死:0、妨害:0
蒼開
































清井 0 0 5 29 8 0 1 0 1 5 0 5 5 1 0 0
西村 0 0 2 9 3 0 2 0 0 0 0 2 2 1 0 0
合計 0 0 7 38 11 0 3 0 1 5 0 7 7 2 0 0

決勝 [8月28日][編集]

開始・終了 10:00 - 11:47、試合時間 1時間47分、ナゴヤ球場

クラーク記念国際仙台 4 - 1 福井工業大学附属福井
  1 2 3 4 5 6 7 8 R H E
クラーク仙台 1 0 0 0 0 0 0 3 4 9 1
蒼開 1 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0
クラーク 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 得点 打数 安打 打点 三振 四[死] 失策
(中) 内田 中安 一ゴ 右安 右安 2 4 3 0 0 0 0
(遊) 清野 三ゴ 中安 二飛 三ギ 0 3 1 0 0 0 1
(一) 千葉 右飛 右飛 遊ゴ 左安 1 4 1 2 0 0 0
(二) 左安 遊ゴ 中飛 投ゴ 0 4 1 1 0 0 0
(右) 菊地 左飛 一ゴ 中飛 右安 0 4 1 1 0 0 0
(捕) 海野 空振 一ゴ 左飛 一ゴ 0 4 0 0 1 0 0
(左) 熊谷 中飛 三ゴ 遊ゴ 0 3 0 0 0 0 0
(投) 柴田 二安 中飛 三ゴ 0 3 1 0 0 0 0
(三) 笠森 一ゴ 遊飛 右安 1 3 1 0 0 0 0
合計 4 32 9 4 1 0[0] 1
 捕逸:0、併殺打:0・併殺:0、盗塁:・盗塁死:0・走塁死:0・牽制死:0、妨害:0
クラーク
































柴田 1 0 8 34 6 0 2 0 4 3 0 1 1 0 0 0
合計 1 0 8 34 6 0 2 0 4 3 0 1 1 0 0 0
蒼開 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 得点 打数 安打 打点 三振 四[死] 失策
(指) 出口 右2 空振 二ゴ 左飛 1 4 1 0 1 0 0
(二) 池口 投ギ 右飛 三ゴ 二ゴ 0 3 0 0 0 0 0
(右) 山口 四球 左2 二ゴ 空振 0 3 1 0 1 1 0
(一) 高宮 中安 四球 右飛 中安 0 3 2 1 0 1 0
(三) 中野 投ギ 見振 左飛 左安 0 3 1 0 1 0 0
(左) 山本 中飛 二ゴ 二ゴ 0 3 0 0 0 0 0
松山 0 0 0 0 0 0 0
柿澤 中飛 0 1 0 0 0 0 0
(中左) 伊藤 二ゴ 中飛 右ゴ 左飛 0 4 0 0 0 0 0
(捕) 佐藤 二ゴ 四球 二ゴ 0 2 0 0 0 1 0
(遊) 小野田 見振 左安 遊失 0 3 1 0 1 0 0
合計 1 29 6 1 4 3[0] 0
 捕逸:0、併殺打:0・併殺:0、盗塁:0・盗塁死:0・走塁死:0・牽制死:0、妨害:0
蒼開
































藤田 0 0 7.2 31 8 0 1 0 1 0 0 4 4 0 0 0
奥村 0 0 0.1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 8 33 9 0 1 0 1 0 0 4 4 0 0 0

本塁打[編集]

本塁打合計:1本(越本:0、走本:1)

選手 対戦 0
1号 釋迦堂愛琴 (履正社) 弘前学院聖愛0 1回裏 1号 ソロ走本

順位[編集]

チーム
優勝 クラーク記念国際 仙台
準優勝 福井工業大学附属福井
ベスト4 岐阜第一
蒼開
ベスト8 花巻東
静清
履正社
神戸弘陵学園
  • 同順位内の記載は地域順。
チーム
ベスト16 旭川明成
埼玉栄
甲斐清和
佐久長聖
啓明学館
福知山成美
大阪体育大学浪商
神村学園
全国高等学校女子硬式野球の大会(春・夏・ユース)ベスト8[注 3]
2022年 :神戸弘陵 :花巻東 B4:履正社岡山学芸館 B8:クラーク花咲徳栄大体大浪商神村学園
2023年 :神戸弘陵 :花巻東 B4:横浜隼人履正社 B8:福井工大福井岐阜第一折尾愛真神村学園
:神戸弘陵 :岐阜第一 B4:駒大苫小牧福井工大福井 B8:クラーク横浜隼人開志学園京都外大西

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 規定により不戦。交流試合を行い、結果は室戸3-2大宮商。
  2. ^ 規定により不戦。交流試合を行い、結果は誠桜5-4南部商。
  3. ^ 同順位内の記載は地域順。

出典[編集]

  1. ^ 全世代侍ジャパン選手リスト 中村 薫 侍ジャパンオフィシャルサイト 2024年4月18日閲覧。
  2. ^ a b 第14回全国高等学校女子硬式野球ユース大会 大会概要 全国高等学校女子硬式野球連盟 2023年8月21日閲覧。
  3. ^ KOWA presents 第14回 全国高等学校女子硬式野球ユース大会特別規則 全国高等学校女子硬式野球連盟 2023年8月21日閲覧。
  4. ^ 2023年8月20日のinstagram投稿 @madonnajapan_official
  5. ^ 2023年8月20日のinstagram投稿 @madonnajapan_official
  6. ^ Kowa presents 第14回全国女子硬式野球ユース大会 特設サイト LIVE - JHGBF
  7. ^ 【女子野球】クラーク記念国際仙台が東北初の全国制覇…高校ユース大会”. スポーツ報知 (2023年8月28日). 2024年4月12日閲覧。
  8. ^ クラーク仙台が高校3冠目指す、内田梨絵瑠主将「挑戦者という形でどんな相手にも」高校女子野球”. 日刊スポーツ (2023年9月7日). 2024年4月12日閲覧。
  9. ^ 工大福井、ユース準優勝  延長戦1-4エース好投も逸機響く 全国高校女子硬式野球”. 日刊県民福井Web - 中日新聞 (2023年8月29日). 2024年4月12日閲覧。
全国高等学校女子硬式野球 3大大会 (年別)
 1990 
年代
′97 (夏) ′98 (夏) ′99 (夏)
2000
年代
′00 (春 夏) ′01 (春 夏) ′02 (春 夏) ′03 (春 夏) ′04 (春 夏)
′05 (春 夏) ′06 (春 夏) ′07 (春 夏) ′08 (春 夏) ′09 (春 夏)
2010
年代
′10 (春 夏 ユ)  ′11 (夏 ユ) ′12 (春 夏 ユ)  ′13 (春 夏 ユ)  ′14 (春 夏 ユ)
′15 (春 夏 ユ) ′16 (春 夏 ユ)  ′17 (春 夏 ユ) ′18 (春 夏 ユ) ′19 (春 夏 ユ)
2020
年代
′20(中止) ′21 (春 夏 ユ) ′22 (春 夏 ユ) ′23 (春 ) ′24 ()
:選抜、夏:選手権 (全日本選手権対象大会)、ユ:ユース [