コンテンツにスキップ

「はやし・こば」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: アセンション・エイケンのリンク修正 (エイケン (アニメ制作会社)) - log
61行目: 61行目:


=== アニメ音楽 ===
=== アニメ音楽 ===
;[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系、[[エイケン (企業)|TCJ動画センター]]制作
;[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系、[[エイケン (アニメ制作会社)|TCJ動画センター]]制作
*[[遊星仮面]](1966-1967年) ※[[嵐野英彦]]と共同
*[[遊星仮面]](1966-1967年) ※[[嵐野英彦]]と共同
;[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系、[[タツノコプロ]]制作
;[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系、[[タツノコプロ]]制作

2023年11月18日 (土) 05:19時点における版

はやし・こば
出生名 小林 郁夫
生誕 (1935-07-27) 1935年7月27日
出身地 日本の旗 日本東京都
死没 (2016-01-11) 2016年1月11日(80歳没)
学歴 東京都立大学 (1949-2011)心理学科卒業
ジャンル コマーシャルソングの作曲など
職業 作曲家編曲家
活動期間 1962年 - 2015年

はやし・こば1935年7月27日[1] - 2016年1月11日)は、日本の作曲家編曲家東京都生まれ。本名、小林郁夫(こばやし いくお)[2]

来歴

東京都立大学心理学科卒業(音楽心理学専攻)[※1]。都立高校在学中からバンドのジャズ・ピアニストとして、在日米軍キャンプのクラブなどに出演していた[3]

東芝音楽工業(後の東芝EMI→EMIミュージック・ジャパン、現在はユニバーサルミュージック)の専属編曲家などを経た1962年三木鶏郎の音楽工房に加わり、CMソングの作曲に携わる。はやし・こば(本名は小林)の名付け親も、三木である[4]

その後独立して、1972年にコバ・ミュージック出版株式会社を設立。数々のCMソング・サウンドロゴを手がけてきた。

CMディレクターの市川準が手掛けたテレビCMのサウンドロゴを作曲したのが縁で、市川が監督を務めた映画の常連俳優として出演した他、宮崎駿監督によるスタジオジブリのアニメ映画『千と千尋の神隠し』では、河の神役で声優として出演した。

2011年には、「はやし・こば CM WORKS」というCDアルバムが発売された[1]

2016年1月11日、敗血症のため死去[5][6]。80歳没。

作曲例

CM

サウンドロゴ

アニメ音楽

フジテレビ系、TCJ動画センター制作
フジテレビ系、タツノコプロ制作

映画音楽

その他

  • 「霧の中のジョニー[7]」(克美しげる、1961年)  ※編曲(小林郁夫 名義)
  • 「片目のジャック[7]」(克美しげる、1962年)  ※編曲(小林郁夫 名義)
  • 「グットがまんして!!」(小山ルミ、1970年)
  • 「ヤセタンとコロンタン」(ひらけポンキッキ)
  • 「あのエリマキトカゲの唄」(はやしこば、1984年)

出演

映画

著書

  • 『オタマジャクシ村への招待状』 (大阪書籍、1987年、p.26-28)^[※1]

脚注

  1. ^ a b はやし・こば CM WORKS Archived 2012年6月12日, at the Wayback Machine. - ULTRA-VYBE
  2. ^ はやし・こばCM works Koba Hayashi CM works (ウルトラ・ヴァイヴ): 2011 書誌詳細 国立国会図書館サーチ
  3. ^ 『現代日本人名録 90』 (日外アソシエーツ
  4. ^ 田家 pp.311-312
  5. ^ 訃報 TV AGE広報部 Twitter 2016年1月12日閲覧
  6. ^ 作曲家のはやし・こばさん死去 「千と千尋」の河の神役 朝日新聞 2016年1月14日閲覧
  7. ^ a b 田家 p.312

参考文献

  • 田家秀樹『みんなCM音楽を歌っていた』(2007年、徳間書店)