コンテンツにスキップ

「上野圭市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
30行目: 30行目:
90年代後半にDazzle-T&Quicky名義でUKのEmotif Recordingsからリリースした1stトラックが、drum'n'bassシーンの広がりとともに世界中でリワインドされまくるキラーチューンとなり、数々のコンピやMIX CDに取り上げられるヒットとなった。
90年代後半にDazzle-T&Quicky名義でUKのEmotif Recordingsからリリースした1stトラックが、drum'n'bassシーンの広がりとともに世界中でリワインドされまくるキラーチューンとなり、数々のコンピやMIX CDに取り上げられるヒットとなった。


その後もDazzle-T&QuickyとしてBlue Note RecordsやIRMA RECORDS、Dazzle-T自身の「Zero Three」から[[エイベックス・グループ|avex]]まで国内外の様々なレーベルからフロア向けのトラックや、[[インコグニート]]、Soul Bossa Trio、[[United Future Organization]]、Nokko等のリミックスをリリースしていたが、2001年前後を境に活動を停止している。
その後もDazzle-T&QuickyとしてBlue Note RecordsやIRMA RECORDS、Dazzle-T自身の「Zero Three」から[[エイベックス|avex]]まで国内外の様々なレーベルからフロア向けのトラックや、[[インコグニート]]、Soul Bossa Trio、[[United Future Organization]]、Nokko等のリミックスをリリースしていたが、2001年前後を境に活動を停止している。


CMの音楽も[[NTTコミュニケーションズ]]、[[日本コカ・コーラ]]、[[TDK]]等々数多く作っているが、香港のShooting Gallery制作のアジア・南北米・ヨーロッパ向けの[[Reebok]]やSANYOの企業イメージCM、Asian Games等の作曲クレジットにも名前を見つけることができる。
CMの音楽も[[NTTコミュニケーションズ]]、[[日本コカ・コーラ]]、[[TDK]]等々数多く作っているが、香港のShooting Gallery制作のアジア・南北米・ヨーロッパ向けの[[Reebok]]やSANYOの企業イメージCM、Asian Games等の作曲クレジットにも名前を見つけることができる。

2023年9月12日 (火) 06:19時点における版

上野 圭市
出身地 日本の旗 日本東京都
ジャンル J-POP
ゲームミュージック
職業 作曲家
編曲家
作詞家
音楽プロデューサー
リミキサー

上野 圭市(うえの けいいち)は、日本ミュージシャン作曲家編曲家音楽プロデューサー東京都出身。

来歴・人物

数々のオリコンNo.1ヒット曲を持つサウンド・クリエイター、音楽プロデューサー。J-POP関連やゲーム音楽で名前が挙がることが多いが、元々はフロア向けダンスミュージックのリミキサー、プロデューサーとしてキャリアをスタートしている。

映画やTV番組、CM、ゲーム、ファッションショーやモーターショーなどイベントの音楽も手掛けていて、業界紙などで名前を見つけることができるが、メディアへの露出がほとんど無いために、活動の全体像は不明(下記のリンクに掲載されている写真などからシンセサイザーをアレンジに使用していることがわかる)。

安室奈美恵BoAMAXV6島谷ひとみジェロJ-FRIENDS美川憲一松浦亜弥観月ありさAAA安良城紅(BENI)、安倍なつみFolder5知念里奈ふかわりょう(Rocketman)、中西圭三米倉利紀鈴木蘭々田村直美上原さくら飯島愛小比類巻かほる田原俊彦西城秀樹等々、数多くのアーティストを手がけていて、最近は韓国・香港を中心にアジアのシーンに進出中。(ヤマハ Steinberg アーティストサイト参照。Steinberg アーティスト レポート&インタビュー 上野圭市”. ヤマハ (日本). 2014年8月11日閲覧。。)

90年代初頭頃から邦楽のリミックス盤のクレジットに顔を出し始め、芝浦GOLDのアルバムへの参加後は、高橋透や二見裕司などハウスからFree Soul関係まで様々なジャンルのDJとコラボレーションする形で、多種多様なトラックにクレジットを残している。

90年代中頃からメジャーなJ-POPシーンに進出、当時多かったLAのメジャースタジオでの有名ミュージシャン・エンジニアを使った超高予算プロジェクトと、12インチのみ少数リリースのインディーズ系のトラックの両方で名前を見つけることができた。

90年代後半にDazzle-T&Quicky名義でUKのEmotif Recordingsからリリースした1stトラックが、drum'n'bassシーンの広がりとともに世界中でリワインドされまくるキラーチューンとなり、数々のコンピやMIX CDに取り上げられるヒットとなった。

その後もDazzle-T&QuickyとしてBlue Note RecordsやIRMA RECORDS、Dazzle-T自身の「Zero Three」からavexまで国内外の様々なレーベルからフロア向けのトラックや、インコグニート、Soul Bossa Trio、United Future Organization、Nokko等のリミックスをリリースしていたが、2001年前後を境に活動を停止している。

CMの音楽もNTTコミュニケーションズ日本コカ・コーラTDK等々数多く作っているが、香港のShooting Gallery制作のアジア・南北米・ヨーロッパ向けのReebokやSANYOの企業イメージCM、Asian Games等の作曲クレジットにも名前を見つけることができる。

ラジオの音楽も多く、J-WAVETOKYO FMなどのジングルやステーションロゴも作っている。

また本人はかなりのゲーマーでもある。首都高バトルやFlash Beat等の他、コナミ音楽ゲームブランド・BEMANIシリーズに98年以降10年以上に渡って数多くの楽曲を提供し、人気曲はDance Dance Revolution等にも移植使用されている。ポップンミュージックにも16 PARTYから参加、2008年にはbeatmania IIDXに提供した曲をまとめたアルバム「Rewind!」を「上野圭市」名義で発表、それに前後してコナミのサイト内でブログを開始した。

音楽ゲームへの提供はハウスやドラムンベースが主体であるが、最近では、電波系と呼べるような曲も多く、2010年、ニコニコ動画においてポップンミュージック17 THE MOVIE収録の「ふしぎなくすり」がブームとなった。

なお、「ふしぎなくすり」のボーカルを務めたSATOEのブログにて、「ふしぎなくすり」を含む全16曲(インストバージョン込)を収録したアルバム「ふしぎな○○○」を「上野圭市+SATOE」名義で2011年6月22日にリリース予定であると発表された。

提供作品

主な作曲作品

主な編曲作品

主なリミックス作品

  • Incognito
    • 「Stone cold heart」
  • Nokko
    • 「I Will Catch U(DAZZLE-T & QUICKY MIX)」
    • 「昼の月(DAZZLE-T & QUICKY MIX)」
  • Soul Bossa Trio
    • 「Secret Code (DAZZLE-T & QUICKY MIX)」
  • United Future Organization
    • 「His name is.. E-Quick Remix」
  • 安室奈美恵
  • 美川憲一
    • 駄目な時ゃダメよ House mix」
  • 中西圭三
    • Choo Choo Train 〜 Native Love Jungle Mix」
    • Ticket to Paradise Love Jungle Mix」
  • HHH+H
    • まほろば / HHH+H+HH Wet'n'Happy Mix」

BEMANIシリーズでの主な楽曲

※括弧内はゲーム上で表記されるアーティスト名。

beatmania IIDX

  • beatmania IIDX
    • Dr.LOVE (baby weapon feat. Asuka.M)
    • Melt in my arms (Honey P feat. Asuka.M)
  • substream
    • gentle stress (DJ Swan)
    • Macho Gang (ANAL SPYDER)
  • 2nd style
    • Bad boy (Vivi)
    • Shine On (Shorai)
  • 3rd style
    • IS THIS LOVE? (Asuka.M)
  • 4th style
    • Mr.T.(take me higher) (Risky Men feat. Asuka.M)
    • Nasty! (baby Weapon feat. Asuka.M)
  • 5th style
    • THE CUBE (DJ SUWAMI)
  • 11 IIDX RED
    • Secret of Love (D.J.SWAN)
    • Fly Away To India (Baby Weapon feat.KAJIL)
  • 12 HAPPY SKY
    • SPARK ! (SILVER FOX PRODUCTIONS feat.星野奏子)
    • Love Magic (D.J.SWAN)
  • 13 DistorteD
    • Pretty Punisher (baby weapon feat. asuka.m) - IIDX GOLDにて専用ムービーが追加された
  • 15 DJ TROOPERS
    • Kick Out 仮面 (上野圭市 (aka. Babyweapon,DJ SWAMI) feat.星野奏子) - Kick Outは全角表記である
    • BEAUTIFUL ANGEL (家庭用│アーケード IIDX17 SIRIUS:DJ SWAN)
  • 16 EMPRESS
    • Punch Love♡仮面(上野圭市 (aka. Babyweapon,DJ SWAMI) feat.星野奏子) - Punch Loveは全角表記である
  • 17 SIRIUS
    • beatchic☆仮面〜好き、でいさせて〜(上野圭市(transforming into Masao♥Lovely)feat.星野奏子)
  • 18 Resort Anthem
    • Raise your hands(Keiichi Ueno feat.RIISA)
  • 19 Lincle
    • LOVE B.B.B(SWAN K feat. Asuka M)

ポップンミュージック

  • 16 PARTY♪
    • 純愛ホスト☆午前5時 (上野圭市郎とEIICHI)
  • 17 THE MOVIE
    • ふしぎなくすり (上野圭市 feat. SATOE)
  • 18 せんごく列伝
    • くさびかたびら☆下克上!~暗躍の魅惑MIX (SATOE vs. 上野圭市 transforming into MASAO Lovely)
  • 19 TUNE STREET
    • Be☆Happy! (SATOE vs. 上野圭市(Transforming into NickQ))
  • 20 fantasia
    • ふしぎ飛行 (SATOE vs. 上野圭市)
  • peace
    • いつまでやったって、別にいいじゃない!? (上野圭市 feat. SAWA)

Dr.LOVEとgentle stressは『beatmania THE FINAL』にも収録されている。

外部リンク