コンテンツにスキップ

澤野弘之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nami-ja (会話 | 投稿記録) による 2017年7月15日 (土) 06:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連する人物: 関連項目+1)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

澤野 弘之
生誕 (1980-09-12) 1980年9月12日(43歳)
出身地 日本の旗 日本東京都
ジャンル 劇伴、テーマ音楽、付随音楽映画音楽ゲームミュージック
職業 作曲家編曲家作詞家
レーベル SawanoHiroyuki[nZk]
DefSTAR RecordsSME RecordsSACRA MUSIC[1]
事務所 Legendoor→VV-ALKLINE
公式サイト http://www.sawanohiroyuki.com/

澤野 弘之(さわの ひろゆき、1980年9月12日[2] - )は、日本作曲家編曲家作詞家東京都出身。2017年07月01日以前は、Legendoorに所属していたが2017年07月02日以後は、VV-ALKLINE(ウォークライン)に移籍している。

来歴

幼少時からピアノの練習を始め、17歳から坪井伸親に師事し作曲オーケストレーションなどを学んだ[3]

ドラマアニメ映画劇伴を中心に手がけ、アーティストへの楽曲提供も数多く行っている[3]。『医龍-Team Medical Dragon-』のBGMで注目を集める[3]

2014年には、ボーカル楽曲に重点を置いたプロジェクト「SawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキ ヌジーク)」を立ち上げる。以前自身で作編曲に加え作詞も手掛けた楽曲はわずかしか存在しなかったが、このプロジェクトでは自身で作詞することが多い。

2015年5月、『進撃の巨人BGM』で2014年度JASRAC賞銀賞を受賞。

2015年9月12日、プロジェクト名である「SawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキ ヌジーク)」の由来を、プロジェクトの3回目のライブである[nZk]003にて発表。もともと氏がミュージシャンやスタッフと飲んでいた酒の席を「澤野会」と呼称していた。そこから派生してその席を「野澤会(のざわかい)」と呼ぶようになり、その頭文字をとってつけられたのが[nZk]である。なお、所属会社の社長からは由来の公表について「やめたほうがいいんじゃない?」と難色を示されていた。

2017年7月2日、Legendoorとの契約が終了。2017年7月3日現在の所属事務所・VV-ALKLINE(ウォークライン)に移籍した。

主な作品

澤野弘之が制作、提供、プロデュースした楽曲の一覧は澤野弘之の作品一覧を参照

SawanoHiroyuki[nZk]名義

シングル

発売日 タイトル ボーカル 規格品番 最高位
初回限定版 通常盤 期間限定盤
1st 2014年9月10日 A/Z|aLIEz mizuki DFCL-2082 DFCL-2083/4 9位
2nd 2015年2月4日 &Z DFCL-2107 DFCL-2108/9 12位
3rd 2015年5月20日 X.U.|scaPEGoat
  • Gemie
  • Yosh
  • Mica Caldito
DFCL-2132 DFCL-2133/4 10位
4th 2016年6月29日 Into the Sky EP
  • Tielle
  • naNami
  • Aimer
  • Mica Caldito
SECL-1890/1 SECL-1892 SECL-1893 6位
5th 2017年6月28日 gravityWall/sh0ut
  • Tielle
  • Gemie
  • mizuki
VVCL-1030/1 VVCL-1032 VVCL-1033 11位

デジタルシングル

発売日 タイトル ボーカル
1st 2016年7月8日 CRYst-Alise EP
  • Tielle
  • Yosh
2nd 2016年12月30日 e of s EP
  • mizuki
  • Aimer

アルバム

オリジナルアルバム
発売日 タイトル ボーカル 規格品番 最高位
初回限定盤 通常盤
1st 2015年9月9日 o1
  • Mica Caldito
  • Gemie
  • mizuki
  • Yosh
  • Aimer
SECL-1755〜1757 SECL-1758/9 7位
企画アルバム
発売日 タイトル ボーカル 規格品番 最高位
通常盤 期間限定盤
1st 2014年6月25日 UnChild Aimer DFCL-2071 DFCL-2072 10位
ベストアルバム
発売日 タイトル ボーカル 規格品番 最高位
1st 2015年2月4日 澤野弘之 BEST OF VOCAL WORKS [nZk]
  • 小林未郁
  • mpi
  • David Whitaker
  • Aimee Blackschleger
  • Cyua
  • CASG
  • Benjamin Anderson
  • Aimer
  • mizuki
DFCL-2106 6位

澤野弘之名義

シングル

発売日 タイトル ボーカル 規格品番 最高位
1st 2014年11月19日 YAMANAIAME
  • Mica Caldito
  • mpi
  • 小林未郁
PCCG-01440 55位
2nd 2015年7月1日 theDOGS
  • mpi
  • Mica Caldito
PCCG-01477 55位

アルバム

オリジナルアルバム
発売日 タイトル ボーカル 規格品番 最高位
1st 2009年7月15日 musica UMCK-1320
ベストアルバム
発売日 タイトル 規格品番 最高位
初回限定盤 通常盤
1st 2015年9月9日 emU SECL-1755〜1757 SECL-1758/9 13位

映画

ドラマ

テレビ番組

アニメ

ゲーム

その他ジャンル

ライブBD/DVD

  • イベントDVD「青の祓魔師 BLUE NIGHT FES.」
  • 機動戦士ガンダムUC FILM&LIVE 2012 Reader's Theater“hand in hand” (機動戦士ガンダムUC 6 特典ディスク) [Blu-ray]
  • 進撃の巨人 9 [初回特典:特典DISC「進撃の巨人」Reading&Live Event「Attack 音 体感」] [DVD]
  • 機動戦士ガンダムUC FILM&LIVE the FINAL“A mon seul desir” [Blu-ray]
  • 澤野弘之ライブ[nZk]003 (2015/9/12 @Zepp Tokyo) 「Into the Sky EP(初回生産限定盤)」

楽曲提供・編曲

受賞歴

2006年7月

2006年10月

2013年10月

  • ニュータイプアニメアワード2013 サウンド(劇伴)賞 1位 (『進撃の巨人』)[8]

2014年3月

  • 第29回日本ゴールドディスク大賞『機動戦士ガンダムUC COMPLETE BEST』「アニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤー」受賞[9]
  • 東京アニメアワードフェスティバル2014 音楽賞[10]

2014年10月

2015年3月

  • 東京アニメアワードフェスティバル2015 音楽賞[12]

2015年5月

2015年10月

2016年10月

2017年3月

  • 東京アニメアワードフェスティバル2017 音響・パフォーマンス賞[17]

関連書籍

関連する人物

関連項目

脚注

  1. ^ SACRA MUSIC”. 2017年2月14日閲覧。
  2. ^ 澤野弘之 - TOWER RECORDS ONLINE
  3. ^ a b c 所属事務所によるプロフィール
  4. ^ CRISIS 公安機動捜査隊特捜班|関西テレビ放送 カンテレ”. 2017年4月20日閲覧。
  5. ^ TVアニメ「進撃の巨人」Season 2公式サイト”. 2016年7月4日閲覧。
  6. ^ ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞:【第49回 音楽賞】河野伸、澤野弘之”. 2017年6月27日閲覧。
  7. ^ ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞:【第50回 音楽賞】津留正明、澤野弘之”. 2017年6月27日閲覧。
  8. ^ ニュータイプアニメアワード2013”. 2017年6月26日閲覧。
  9. ^ 「ガンダムUC COMPLETE BEST」日本GD大賞でアニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞!”. 2017年6月26日閲覧。
  10. ^ TAAF2014アニメ オブ ザ イヤー部門グランプリは『風立ちぬ』と『進撃の巨人』に決定!”. 2017年6月27日閲覧。
  11. ^ ニュータイプアニメアワード2014”. 2017年6月26日閲覧。
  12. ^ TAAF2015アニメ オブ ザ イヤー部門グランプリは『アナと雪の女王』と『ピンポン THE ANIMATION』に決定!”. 2017年6月27日閲覧。
  13. ^ “進撃の巨人:アニメBGMがJASRAC賞「銀賞」に”. MANTANWEB. (2015年5月20日). https://mantan-web.jp/2015/05/20/20150520dog00m200026000c.html 2017年6月26日閲覧。 
  14. ^ ニュータイプアニメアワード2015”. 2017年6月26日閲覧。
  15. ^ ニュータイプアニメアワード2015”. 2017年6月26日閲覧。
  16. ^ ニュータイプアニメアワード2016”. 2017年6月26日閲覧。
  17. ^ TAAF2017アニメ オブ ザ イヤー部門グランプリは『映画『聲の形』』と『ユーリ!!! on ICE』に決定!”. 2017年6月27日閲覧。
  18. ^ 澤野弘之アーティスト・ブック2017年2月22日発売。未発表音源9曲のCDを付属、小室哲哉、荒木哲郎との特別対談も収録!”. 2017年2月14日閲覧。

外部リンク