夕陽号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
夕陽号(国際興業)現在の車両
夕陽号(国際興業)現在の車両
夕陽号(庄内交通)現在の車両
夕陽号(庄内交通)現在の車両

夕陽号(ゆうひごう)は、東京都(一部便は千葉県浦安市発着 / 埼玉県さいたま市を経由)と山形県鶴岡市酒田市を結ぶ夜行高速バスである。

全ての座席が指定のため、乗車には事前の予約が必要。

運行会社[編集]

※:同社担当便で多客期における増発便車両(貸切車タイプ)運用は、2014年3月31日まで庄内交通観光バス・ハイヤーの担当であったが、翌4月1日より庄内交通観光バス・ハイヤーが庄内交通に合併したため、現在は増発便も庄内交通の担当となっている。
※:同社担当便で多客期における増発便車両(貸切車タイプ)運用については国際興業観光バスが担当。

概要[編集]

当初は、庄内交通と東京急行電鉄(当時。現・東急バス)との共同運行で、愛称も「日本海ハイウェイ夕陽号」だった。東急では同路線を「ミルキーウェイ号酒田線」と案内していた。その後、1998年に東急は酒田線を含む全ての夜間高速バスから撤退し、しばらくは庄内交通のみの単独運行となっていた。一方、1992年10月1日から庄内交通と国際興業の共同運行により、酒田・鶴岡 - 大宮・赤羽間「庄内・日本海ハイウェイ夕陽号」の運行を開始したが、1999年に渋谷発着の路線と統合された。統合後は、都心の経由地も渋谷 - 池袋 - 大宮の順に停車している。

2009年には新たに東京駅秋葉原駅上野駅発着の系統も運行を開始しており、2012年には新宿駅への乗り入れも開始した。さらに、2017年には東京ディズニーランド (TDL) 発着便も運行開始した。

運行開始時は、玉電跡地の東急バスターミナルからの発着だった(現在発着の渋谷マークシティはこの跡地に建っている)。東急バスターミナル閉鎖後には、渋谷東急イン前などが乗り場だったこともある。

なお、日本で初めてボルボ・アステローペが使用された夜行高速バスでもある(庄内交通が導入)。

運行経路[編集]

池袋・渋谷線(1号・2号)

渋谷駅渋谷マークシティ - 池袋駅西口 - 大宮駅東口 ⇔ 庄内観光物産館 - エスモールバスターミナル - 庄内町余目駅前 - イオン酒田南店 - 酒田駅前 → さかた海鮮市場前(下り便のみ停車)

東京・新宿線(51号・52号)

バスタ新宿 - 東京駅丸の内北口オアゾ前) - 秋葉原駅 - 上野駅 ⇔ 庄内観光物産館 - エスモールバスターミナル - 庄内町余目駅前 - イオン酒田南店 - 酒田駅前 → さかた海鮮市場前(下り便のみ停車)

東京・東京ディズニーランド線(81号・82号)

東京ディズニーランド - 東京駅(乗車:八重洲南口・降車:日本橋口)JRバスターミナル ⇔ 庄内観光物産館 - エスモールバスターミナル - 庄内町余目駅前 - イオン酒田南店 - 酒田駅前 → さかた海鮮市場前(下り便のみ停車)

歴史[編集]

  • 1988年昭和63年)12月21日 - 渋谷 - 鶴岡・酒田間の夜行高速バス「日本海ハイウェイ夕陽号」として運行開始(1往復)。東京急行電鉄と庄内交通の共同運行で、国道7号・北陸道・関越道経由。東急側の愛称は「ミルキーウェイ」[1][2][3]
  • 1992年平成4年)10月1日 - 赤羽・大宮 - 鶴岡・酒田間の夜行高速バス「庄内・日本海ハイウェイ夕陽号」を運行開始。国際興業と庄内交通の共同運行[4]
  • 1998年(平成10年)6月15日 - 東急バスが夜行高速バス事業から撤退。
  • 1999年(平成11年)6月16日 - 庄内交通の単独運行となっていた渋谷 - 鶴岡・酒田間と、国際興業バス・庄内交通の共同運行となっていた池袋・赤羽・大宮 - 鶴岡・酒田間の路線を統合。現在の運行系統となる。
  • 2004年(平成16年)12月20日2005年(平成17年)1月20日 - 昼行便を運行(新潟県中越地震と年末年始対応のため)。
  • 2005年(平成17年)11月17日 - ジャスコ酒田南店(現:イオン酒田南店)乗り入れ開始。酒田駅乗り入れを廃止。
  • 2006年(平成18年)8月10日8月16日 - 同年7月13日羽越本線で起きた崖崩れのため、お盆の帰省ラッシュの対応で昼行便の運行を予定したが、8月9日に羽越本線が復旧したため実際の運行は無かった。
  • 2008年(平成20年)
    • 7月1日 - 庄内観光物産館バス停留所を新設。
    • 10月31日 - 同日出発便をもって、酒田行のみ停車の国際興業総合案内所(池袋駅西口案内所)への停車を終了。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 東京駅発着系統の運行を開始。また、渋谷発着便の鶴岡地区到着時刻が5分繰り下げる。
  • 2010年(平成22年)12月1日 - 同日出発便より、学生割引(学割)運賃(大人運賃の2割引)を新たに設定。東京駅発着系統が木曜・金曜・土曜・日曜及び繁忙期期間のみの運行に変更。
  • 2011年(平成23年)6月16日 - 庄内町余目駅前バス停留所を新設。
  • 2012年(平成24年)7月13日 - 東京駅発着系統が新宿西口高速バスターミナルに延伸。あわせて下り便のみさかた海鮮市場前乗り入れ開始。
  • 2014年(平成26年)4月1日 - 東京・新宿線が毎日運行となる[5]
  • 2016年(平成28年)4月4日 - 東京・新宿線の新宿駅の乗り場を、この日から供用開始したバスタ新宿に変更。
  • 2017年(平成29年)
  • 2018年(平成30年)4月1日 - この日の出発便より東京ディズニーランド発着便が東京駅(八重洲南口・日本橋口)経由となる(池袋駅西口は非経由)[9]
  • 2019年令和元年)
    • 6月1日 - 運賃改定[10]
    • 11月1日 - 東京ディズニーランド発着便の東京ディズニーランドのりばをバスターミナル・ウエスト(27番)に変更[11]
  • 2020年(令和2年)
    • 3月24日 - 新型コロナウイルスの影響による移動需要の減少をふまえ、この日より同年4月22日出発便まで東京ディズニーランド発着便を運休(渋谷線、新宿線は運行)[12][13]
    • 4月12日 - この日の出発便より、渋谷線・新宿線も当面の間運休となる。また、東京ディズニーランド線の運休期間も当面の間に延長となる[14]
    • 7月2日 - この日の出発便より新宿線の運行を再開[15]
    • 8月31日 - この日の出発便より新宿線が当面の間運休[16]
  • 2021年(令和4年)3月11日 - この日の出発便より新宿線の運行を再開[17]
  • 2022年(令和4年)
    • 2月14日 - この日の出発便より新宿線が当面の間運休[18]
    • 3月18日 - この日の出発便より新宿線の運行を再開[19]
    • 4月28日 - この日の出発便より、同年5月9日出発便までの期間限定で渋谷線の運行を再開[20]
    • 7月29日 - この日の出発便より、同年8月21日までの期間限定で渋谷線の運行を再開(同年8月29日以降は金土日月出発便のみ運行となる予定)[21]
    • 8月1日 - 酒田駅前の再開発事業に伴い、庄交バスターミナルを移転し「酒田駅前」と改称[22]

使用車両[編集]

  • 庄内交通は原則ハイデッカー車(三菱ふそう・エアロエースまたはいすゞ・ガーラ)が使用されている。初代車両は夜行路線としては初の採用例となったボルボ・アステローペであった。初代車両代替時にもアステローペで代替(路線統合時に赤羽線の車両を使用)されたが、2007年度に所定車は三菱エアロバスに統一された。
  • 東急は三菱スーパーエアロIIを使用していた。最後部2列以外は独立横3列シート、最後部2列は喫煙席に設定の上横4列シート(最後部列は横5列)となっており、カーテンで仕切ることができるようになっていた。
  • 国際興業は原則独立横3列シート27~29人乗りのスーパーハイデッカー車またはハイデッカー車(いすゞ・ガーラ)が使用されている。かつては独立横3列シート29人乗りのいすゞ・スーパークルーザースーパーハイデッカーが使用されていた。
  • お盆、年末年始等の最ピーク期には更なる増便が実施されることがあり、専用車両ではない一般観光バス車両(4列シート・概ね4号車以降)によって運行される場合があり、多いときには10台前後で運行し、台数が多いため、一度にバスターミナルへ入線できず到着号車順に乗車することになる。また渋谷マークシティに入線できる車両に限りがあるため、池袋駅西口発着となる場合もある。

使用車両画像一覧[編集]

利用状況[編集]

渋谷・池袋・大宮 - 鶴岡・酒田系統
年度 運行日数 運行便数 年間輸送人員 1日平均人員 1便平均人員
2002(平成14)年度 365 1,300 28,943 79.3 22.3
2003(平成15)年度 366 1,332 29,683 81.1 22.3
2004(平成16)年度 365 1,501 33,171 90.9 22.1
2005(平成17)年度 365 1,454 31,996 87.7 22.0
2006(平成18)年度 365 1,506 33,615 92.1 22.3
2007(平成19)年度 366 1,644 35,836 97.9 21.8

脚注[編集]

  1. ^ “高速バス時代が本格到来”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1989年4月20日) 
  2. ^ 『夜間高速バスが認可 酒田-東京間 来月21日から運転』昭和63年11月30日読売新聞朝刊22面山形読売庄内・最上
  3. ^ 『夜間高速バスが出発 酒田』昭和63年12月24日読売新聞朝刊22面山形読売庄内・最上
  4. ^ 『庄内交通、鶴岡・酒田―大宮間来月から高速バス』平成4年9月3日日本経済新聞地方経済面東北B
  5. ^ 酒田線〔夕陽号〕新宿・東京・秋葉原・上野発 毎日運行継続のお知らせ=”. 国際興業バス (2014年3月3日). 2014年6月9日閲覧。
  6. ^ 夕陽号【東京線】東京第一ホテル鶴岡からエスモールバスターミナルへ乗降地変更のお知らせ”. 庄内交通 (2017年1月31日). 2018年5月8日閲覧。
  7. ^ 〜庄内地方からディズニーランド(R)へ〜”. 国際興業バス (2017年9月4日). 2017年9月7日閲覧。
  8. ^ 夜行高速バス『夕陽号』 系統新設【「東京ディズニーランド(R)」乗入れ】について”. 庄内交通 (2017年9月5日). 2017年9月7日閲覧。
  9. ^ 夜行高速バス 夕陽号「東京ディズニーランド(R)」線東京駅八重洲南口乗り入れについて”. 庄内交通 (2018年3月26日). 2018年6月3日閲覧。
  10. ^ 【夕陽号】夜行高速バス東京線、高速バス仙台線の運賃改定について”. 庄内交通 (2019年4月23日). 2019年6月2日閲覧。
  11. ^ 【夜行高速バス】11/1(金) 夕陽号「東京ディズニーランド(R)」線のダイヤ改正実施について”. 庄内交通 (2019年9月4日). 2019年11月4日閲覧。
  12. ^ コロナウイルスの影響に伴う高速バスの運休・減便等について”. 国際興業バス (2020年4月3日). 2020年4月4日閲覧。
  13. ^ 夜行高速バス【「東京ディズニーランド(R)」線】及び【京都・大阪・USJ線】運休について”. 庄内交通 (2020年3月18日). 2020年4月4日閲覧。
  14. ^ 高速バスの運休について”. 庄内交通 (2020年4月7日). 2020年4月23日閲覧。
  15. ^ 夜行高速バス「夕陽号」【新宿線】の運行再開について”. 庄内交通 (2020年6月19日). 2020年7月2日閲覧。
  16. ^ 夜行高速バス「夕陽号」新宿線の運休について”. 庄内交通 (2020年8月13日). 2020年9月5日閲覧。
  17. ^ 夜行高速バス「夕陽号」【新宿線】の運行再開について”. 庄内交通 (2021年2月24日). 2022年4月10日閲覧。
  18. ^ 夜行高速バス「夕陽号」【新宿線】の運休について”. 庄内交通 (2022年2月2日). 2020年9月5日閲覧。
  19. ^ 夜行高速バス「夕陽号」【新宿線】の運行再開について”. 庄内交通 (2022年3月3日). 2022年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月10日閲覧。
  20. ^ 夜行高速バス「夕陽号」【渋谷線】の期間限定運行について”. 庄内交通 (2022年3月28日). 2022年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月29日閲覧。
  21. ^ 夜行高速バス「夕陽号」【渋谷線】の運行について”. 庄内交通 (2022年7月6日). 2022年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月5日閲覧。
  22. ^ 庄交バスターミナルの移転および酒田駅前停留所の変更について”. 庄内交通 (2022年7月5日). 2022年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月5日閲覧。

外部リンク[編集]