堂ヶ島温泉
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
---|---|
温泉情報 | |
所在地 | |
座標 | 北緯34度47分25秒 東経138度45分45秒 / 北緯34.790139度 東経138.762453度座標: 北緯34度47分25秒 東経138度45分45秒 / 北緯34.790139度 東経138.762453度 |
交通 | 鉄道:伊豆箱根鉄道修善寺駅よりバスで約100分。伊豆急行伊豆急下田駅よりバスで58分 |
泉質 | 硫酸塩泉 |
泉温(摂氏) | 30 - 45 °C |
宿泊施設数 | 11 |

堂ヶ島温泉のホテル群と特徴的な軽石凝灰岩の海岸。
堂ヶ島温泉(どうがしまおんせん)は、静岡県の伊豆半島西岸、賀茂郡西伊豆町にある温泉。トンボロ現象が見られる三四郎島など、特徴的な海岸が売りである温泉地。
泉質[編集]
温泉街[編集]
海岸沿いに旅館、ホテルが11軒営業している。至近には乗浜海岸があり、夏場は海水浴客で賑わう。
日帰り入浴施設は、西伊豆町営の「なぎさの湯」、「しおさいの湯」、「せせらぎの湯」、「沢田公園露天風呂」の4軒と「堂ヶ島温泉ホテル」、「海辺のかくれ湯 清流」の計6軒。このうち、沢田公園露天風呂は岩場の上に存在する絶景の露天風呂として知られ、眼下に駿河湾が広がる。2009年(平成21年)10月に台風18号の影響で施設が破損し、一時休止した。
周辺には「加山雄三ミュージアム」や「堂ヶ島マリン」、「伊豆自然学校」などの観光施設がある。
また、堂ヶ島の観光名所でもある「天窓洞」や「堂ヶ島のトンボロ」は天然記念物指定されている。
歴史[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
アクセス[編集]
東名高速沼津ICから伊豆縦貫自動車道経由で約85分。
バス[編集]
外部リンク[編集]
|