堀内駅
堀内駅 | |
---|---|
![]() 駅全景(2010年5月) | |
ほりない HORINAI | |
◄白井海岸 (3.1 km) (4.5 km) 野田玉川► | |
![]() | |
所在地 | 岩手県下閉伊郡普代村 |
所属事業者 | 三陸鉄道 |
所属路線 | ■リアス線(正式には北リアス線) |
キロ程 |
51.4 km(宮古起点) 盛から143.4 km |
電報略号 | ホナ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗降人員 -統計年度- |
36人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1975年(昭和50年)7月20日 |
堀内駅(ほりないえき)は、岩手県下閉伊郡普代村にある三陸鉄道リアス線の駅。
駅の愛称は「義経の祈り」。源義経にゆかりのある鵜鳥神社(うのとりじんじゃ)が近くにあることに由来する。
歴史[編集]
- 1975年(昭和50年)7月20日:日本国有鉄道久慈線の駅として開業[1]。無人駅[1]。
- 1984年(昭和59年)4月1日:三陸鉄道に転換[2]。北リアス線の所属となる。
- 2011年(平成23年)3月11日:東北地方太平洋沖地震による津波被害で、当駅を含む区間が運休したため閉鎖。当駅自体は高台にあったため、津波による直接の被害を免れている。
- 2012年(平成24年)4月1日:陸中野田 - 田野畑間の運行再開により営業を再開[3]。
駅構造[編集]
利用状況[編集]
1日乗降人員推移 [4][5] | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2012年 | 36 |
2013年 | 41 |
2014年 | 34 |
2015年 | 30 |
2016年 | 23 |
2017年 | 25 |
2018年 | 36 |
駅周辺[編集]
- 安家川
- 堀内漁港
- 堀内郵便局
- 国道45号
隣の駅[編集]
その他[編集]
- 駅前後にある大沢橋梁、安家川(あっかがわ)橋梁は、太平洋の眺めの良さから観光客が多く利用する列車において徐行・停車サービスを実施している。
- 2013年(平成25年)4月から9月までに放映されたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で、主人公の住居の最寄り駅である「袖が浜駅」として撮影に使用された[6]。このため、観光客が多く利用する列車において、記念撮影のために多めの停車時間が取られている。
脚注・出典[編集]
- ^ a b 「きょう待望の久慈線関東の私鉄に二つの新線」『交通新聞』交通協力会、1975年7月20日、2面。
- ^ 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、503頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ “三陸鉄道:陸中野田-田野畑で運転再開”. 毎日新聞. (2012年4月1日). オリジナルの2012年7月11日時点におけるアーカイブ。 2012年4月1日閲覧。
- ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ)2011-2015年 - 国土交通省、2019年9月3日閲覧
- ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2020年9月23日閲覧
- ^ “駅・周辺情報【堀内/北リアス線】”. 三陸鉄道. 2015年7月18日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 駅・周辺情報【堀内駅】:三陸鉄道