円町駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
円町駅 | |
---|---|
![]() 北口(2008年4月28日) | |
えんまち Emmachi | |
◄JR-E04 二条 (1.6 km) (1.1 km) 花園 JR-E06► | |
![]() | |
所在地 | 京都市中京区西ノ京円町42-1 |
駅番号 | JR-E05 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | E 山陰本線(嵯峨野線) |
キロ程 | 5.8 km(京都起点) |
電報略号 | エン |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
8,688人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 2000年(平成12年)9月23日 |
備考 |
業務委託駅 みどりの券売機プラス設置駅 ![]() |
円町駅(えんまちえき)は、京都府京都市中京区西ノ京円町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。駅番号はJR-E05。「嵯峨野線」の愛称区間に含まれている。
歴史[編集]
- 2000年(平成12年)9月23日 - 山陰本線(嵯峨野線)の二条駅 - 花園駅間の複線化とともに開業する。
- 2001年(平成13年)4月2日 - 快速の一部が停車するようになる(朝の上り快速3本が停車)。
- 2002年(平成14年)3月23日 - 快速の全列車が停車するようになる。
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
- 2013年(平成25年)10月1日 - ジェイアール西日本交通サービス(現:JR西日本交通サービス)が受託する業務委託駅となる。
- 2018年(平成30年)3月17日 - 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
- 2020年(令和2年)
駅構造[編集]
島式ホーム1面2線を持つ高架駅である。前後の区間の複線化と同時に開業したため、当初から分岐器や絶対信号機がなく、停留所に分類されている。
改札口は地上、ホームは2階にある。地上とホームはエレベーター、上りエスカレーターおよび2つの階段で連絡している。ホーム中央のやや西寄りに待合室がある。駅舎への出入口は南北にそれぞれ1つと、高架下の通路に面した東側にも設けられている。トイレは改札内の地上西側にあり、男女別・車椅子対応の水洗式になっている。
JR西日本交通サービスによる業務委託駅(亀岡駅の被管理駅)である。また、IC乗車券「ICOCA」の利用が可能である(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
のりば[編集]
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | E 嵯峨野線 | 上り | 二条・京都方面 |
2 | 下り | 嵯峨嵐山・亀岡・園部・福知山方面 |
利用状況[編集]
1日の平均乗車人員は以下の通りである[2]。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
2000年 | 3,407 |
2001年 | 4,866 |
2002年 | 5,896 |
2003年 | 6,644 |
2004年 | 6,896 |
2005年 | 7,044 |
2006年 | 6,997 |
2007年 | 6,849 |
2008年 | 6,696 |
2009年 | 6,693 |
2010年 | 7,055 |
2011年 | 7,309 |
2012年 | 7,589 |
2013年 | 8,074 |
2014年 | 8,175 |
2015年 | 8,503 |
2016年 | 8,611 |
2017年 | 8,597 |
2018年 | 8,688 |
駅周辺[編集]
丸太町通が駅北側を東西方向に通り、駅のやや東方の円町交差点で西大路通と交わる。周辺は住宅が密集しているほか、前述の幹線道路沿線を中心に「えんえんたうん」などの商店街が構成されるなど商業地ともなっている。
かつて駅の目の前にはニノミヤの京都本店があったが、倒産に伴いミドリ電化に譲渡され、現在はブランド統合でエディオン円町店となっている。
- 公共・医療
- 文教
路線バス[編集]
バス停は近隣の道路上に設置されている。なお、運行社局によって名称は異なるが、設置されている位置は同じである。
西ノ京円町(JR円町駅)バス停
西ノ京円町バス停
- 京都バス
- 東行のりば(市バスBのりばと同じ場所)
- 62・63・65・66・67系統:四条河原町 三条京阪行
- 西行のりば(市バスDのりばと同じ場所)
- 東行のりば(市バスBのりばと同じ場所)
円町バス停
- 西日本ジェイアールバス(JRバス)高雄・京北線
- 南行のりば(市バスAのりばと同じ場所)
- 大宮(一部便は烏丸)経由 京都駅 行
- 北行のりば(市バスEのりばと同じ場所)
- 栂ノ尾・周山 行き
- 循環バス 立命館大学前行
- 南行のりば(市バスAのりばと同じ場所)
隣の駅[編集]
- 西日本旅客鉄道
- E 嵯峨野線(山陰本線)
脚注[編集]
- ^ a b “円町駅 駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2020年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月23日閲覧。
- ^ 京都府統計書による。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 円町駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
- 西ノ京円町えんえんたうん振興会(商店街の公式サイト)
|