向井千秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内藤千秋から転送)
向井千秋
宇宙飛行士
国籍 日本
生誕 (1952-05-06) 1952年5月6日(71歳)
日本の旗 日本群馬県館林市
他の職業 東京理科大学副学長
宇宙滞在期間 23日15時間39分
選抜試験 1985 NASDA Group
ミッション STS-65STS-95
記章
STS-95クルー(NASA提供、写真中央が向井)

向井 千秋(むかい ちあき、旧姓内藤1952年昭和27年)5月6日 - )は、日本人女性初の宇宙飛行士。学位は、医学博士慶應義塾大学、1988年)[1]。1994年にスペースシャトルコロンビア号、1998年にスペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗した。

2015年4月から東京理科大学特任副学長 兼 スペース・コロニー研究センター長(野田キャンパス)[2][3]。これまでに国際宇宙大学客員教授宇宙航空研究開発機構特任参与、宇宙医学研究センター長、日本学術会議副会長を歴任している。

夫は病理医向井万起男

来歴・人物[編集]

群馬県館林市出身で、実弟は釣り師のヒロ内藤。父は中学校の理科教師で、母は鞄店を営んでいた。館林市立館林北小学校から館林市立第一中学校へ進み、この頃医師を志すようになる。そのため、学校群制度が施行されて間もなかったとはいえ、東京大学に多くの合格者を送っていた東京都立日比谷高校からの医学部進学を志望した。親を頼りに自ら中学2年次に上京し、品川区立荏原第二中学校に転校した。高校受験では、東京都立日比谷高等学校、雙葉高等学校慶應義塾女子高等学校に合格し、日比谷高校に進学しようとしたところ、当時学園紛争の嵐が吹き荒れていた日比谷高校の状況を心配した母親・ミツが慶應女子高校を選択した[4]

慶應女子高校時代は、医学部進学を目指して、7人もの家庭教師をつけたという“伝説”が生まれたほど勉学に勤しんだ。当時慶應女子高校から医学部への内部進学枠は定員3名と極めて狭き門であり(現在は定員5名に増えたが依然として難関)、歴史や漢文、体育のリトミックを苦手としていたことから内部進学を高校2年時に断念し一般入試に切り替えた。その結果、現役で慶應義塾大学医学部医学科に合格を果たした[5]。練習のハードさでいわくつきだった当時の医学部スキー部に入部し、大学5年次には東日本医学部スキー大会の回転で優勝、大回転では3位に入賞した[6][7]外科医となってからは、慶應義塾大学病院では、慶應義塾大学出身者としては女性外科医第一号にあたる(同病院には、他大学出身の女性外科医は既にいた)。

外科医をしていた1981年に、解離性大動脈瘤で入院した石原裕次郎担当医の一人を務めている。この時の白衣がカンフーの道着に似ていたため、裕次郎から「カンフー姉ちゃん」とあだ名をつけられている。

1985年8月10日、宇宙飛行士3人の発表があった。宇宙飛行士は、操縦担当のパイロット(PLT、操縦手)、船外活動のできるミッションスペシャリスト(MS、搭乗運用技術者)、実験担当のペイロードスペシャリスト(PS、搭乗科学技術者)に分けられるが、向井も含めた外国人搭乗員はPS要員にあたる。当時、操縦手やMSは機密技術の点で外国人に触れさせないNASAの方針からであった[8]

1994年7月8日 - 23日スペースシャトルコロンビア号でのミッション (STS-65) に、ペイロードスペシャリストとして参加。金魚宇宙酔い実験もした。この時の宇宙滞在時間は14日17時間55分で、女性の宇宙最長滞在記録を更新した(この記録は翌年のSTS-67で破られた)。

1998年10月29日 - 11月7日、スペースシャトル・ディスカバリー号でのミッション (STS-95) で2度目の宇宙飛行。飛行中に「宙がえり 何度もできる 無重力」という短歌の上の句を詠み、これに続く下の句を募集し話題となった。宇宙開発事業団(現JAXA)によれば、14万5千首の応募があったという。

趣味は、スキューバダイビングテニスゴルフアメリカ文学旅行スキーアルペンスキーバス釣り写真

略歴[編集]

日本学術会議副会長就任時に公表された肖像写真(2009年撮影)

受賞歴[編集]

演じた女優[編集]

関連書籍[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 授与内閣村山富市内閣。受賞理由は「日本人初の女性宇宙飛行士」。

出典[編集]

  1. ^ a b 向井千秋『大動脈用一時的バイパスチューブの抗血栓性および血行動態に関する研究』慶應義塾大学〈博士論文(乙第1931号)〉、1988年7月。 
  2. ^ 向井千秋特任教授の東京理科大学副学長就任について
  3. ^ http://www.rs.tus.ac.jp/rcsc/greeting/index.html センター長挨拶] 東京理科大学スペース・コロニー研究センター
  4. ^ 読売新聞社 1994, p. 62-63.
  5. ^ (第2回)弟の病気、きっかけに医師志す =目標に向かって一直線|一流に学ぶ”. 時事メディカル. 2021年10月25日閲覧。
  6. ^ 読売新聞社 1994, p. 73.
  7. ^ 読売新聞社 1994, p. 76.
  8. ^ 読売新聞社 1994, p. 114.
  9. ^ 国立国会図書館. “博士論文『大動脈用一時的バイパスチューブの抗血栓性および血行動態に関する研究』”. 2023年4月7日閲覧。
  10. ^ a b c d 富士通役員一覧
  11. ^ 宇宙科技委議長に向井千秋さん 日本人で初
  12. ^ 館林市名誉市民”. 館林市. 2022年8月15日閲覧。
  13. ^ 向井千秋氏がレジオン・ドヌール勲章を受章”. 駐日フランス大使館 (2019年1月17日). 2021年6月19日閲覧。

外部リンク[編集]