ノート:寄託 (日本法)
この記事は2005年3月11日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。詳細はノート:寄託/削除をご覧ください。 |
曖昧さ回避と国際化
[編集]現時点で当記事は日本の民法で定められた契約に特化して記述されていますが、曖昧さ回避の問題が発生しています。国際法上の「寄託」では、条約の締結 (批准や受諾などの総称) を決めた国が書簡を提出する行為を指します。詳細は「条約#条約の締結」をご参照下さい。例えば包括的核実験禁止条約なら、寄託者 (寄託先) は国連事務総長となっていて、日本も批准したので寄託済です。また日本の外務省が「寄託」の用語を使っているリリース記事の例として「こちら」もご参照下さい。したがって「寄託」は曖昧さ回避ページとすべきと考えます。
その上で、民法上の契約について記述するならば、ページ名を「寄託 (日本の民法)」などと書いて日本に特化させるか、もしくは「寄託 (民法)」として日本以外の国についても並列で書けるように拡張する (ただし{{国際化}}を貼り付ける必要あり) かの2択が考えられます。命名規則の詳細ルールは「プロジェクト:法学#子記事について」もご参照下さい。
1週間ほどお待ちしてご意見が出なければ、正式に改名提案の告知手続きに進みたいと思います。ご意見お待ちしています。--ProfessorPine(会話) 2019年4月17日 (水) 02:32 (UTC)
改名の正式提案
[編集]先週予告の通り、Wikipedia:曖昧さ回避#平等な曖昧さ回避に基づき、改名を正式に提案します。
- 現「寄託」 を 新「寄託 (私法)」へ改名の上、
- 新「寄託」を曖昧さ回避ページに
- 新「寄託 (国際法)」を条約の寄託解説ページ (en: depositary) に
予告の際には括弧書きを「日本の民法」とするか「民法」とするかで悩んでいましたが、民法だけでなく商法も絡むため汎用的に「私法」としました。現在は日本法に特化しているため、{{国際化}}を貼る予定です。「寄託 (イギリスの司法)」のように増えていくことがあまり想像できないため、国別の括弧書きとせず1ページにまとめるべきと考えます。
なお参考までに、en: depositaryを翻訳したものを「サンドボックス」に下書きしております。また{{条約}}の項目名に寄託があるので、ここにリンクを挿入する想定です。平等な曖昧さ回避の必要性をご判断いただく上で参考になれば幸いです。ご意見宜しくお願いします。--ProfessorPine(会話) 2019年4月26日 (金) 08:43 (UTC)
- 報告 ご意見なしのため、提案成立とみなして改名作業に入ります。なお、寄託にリンクしているページが300件弱ありますが、リンクの差替えは別途Bot作業依頼に回したいと思います。--ProfessorPine(会話) 2019年5月3日 (金) 11:35 (UTC)
改名に伴うリンク差替えBot作業依頼
[編集]2019年5月3日 18時 (JST) 現在、寄託にリンクしているページは以下の通りです。Bot作業依頼の対象が分かるようにYES/NO表記しました。
- Bot作業依頼=YESになっているもの239件は、[[寄託]] を [[寄託 (私法)]] に変える単純置換作業で済みます。
- Bot作業依頼=NOになっているもの29件は、パイプ付きリンクで複雑な処理であったり、[[寄託 (国際法)]] など別ページにリンクさせる必要があるものです。私の方で手動で書き換えを行います。
- 当リストには、ノートページは最初から除外しています。1件だけ某ご利用者様の下書きページを意図的に含めていますが、それ以外は利用者ページも除外しています。
No | 記事名 | Bot 作業対象 |
私法 | 国際法 | その他 | リンク方式 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 雪舟 | Yes | Y | ||||
2 | 賃貸借 | Yes | Y | ||||
3 | 瑕疵 | No | Y | 寄託者 | |||
4 | 法律行為 | Yes | Y | ||||
5 | 博物館 | Yes | Y | ||||
6 | 預金 | No | Y | 消費寄託 からのリダイレクト、および寄託 の2種類あり | |||
7 | 浅草寺 | Yes | Y | ||||
8 | 東洲斎写楽 | Yes | Y | ||||
9 | 天狗 | Yes | Y | ||||
10 | 国民年金 | Yes | Y | ||||
11 | 国鉄C12形蒸気機関車 | Yes | Y | ||||
12 | 利子 | No | Y | 消費寄託契約 からのリダイレクト、および寄託契約 の2種類あり | |||
13 | 井伊直弼 | Yes | Y | ||||
14 | 明菴栄西 | Yes | Y | ||||
15 | 葛飾北斎 | Yes | Y | ||||
16 | 契約 | No | Y | 商事寄託 からのリダイレクト、および寄託 の2種類あり | |||
17 | 大阪市立美術館 | Yes | Y | ||||
18 | コーポレート・ガバナンス | Yes | Y | ||||
19 | 七星剣 | Yes | Y | ||||
20 | 丙子椒林剣 | Yes | Y | ||||
21 | 組合 | No | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | |||
22 | 売買 | No | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | |||
23 | 田中一村 | Yes | Y | ||||
24 | 印紙税 | Yes | Y | ||||
25 | 円山応挙 | No | Y | リンク2本あるが過剰リンクなので1本に減らす | |||
26 | 酒井抱一 | Yes | Y | ||||
27 | 菱田春草 | Yes | Y | ||||
28 | アメデオ・モディリアーニ | Yes | Y | ||||
29 | アルフレッド・シスレー | Yes | Y | ||||
30 | 佐伯祐三 | Yes | Y | ||||
31 | 岸田劉生 | Yes | Y | ||||
32 | 小林古径 | Yes | Y | ||||
33 | 狩野永徳 | Yes | Y | ||||
34 | 長谷川等伯 | Yes | Y | ||||
35 | 岩佐又兵衛 | Yes | Y | ||||
36 | 狩野山楽 | Yes | Y | ||||
37 | 長沢芦雪 | Yes | Y | ||||
38 | 伊藤若冲 | Yes | Y | ||||
39 | 京都国立博物館 | Yes | Y | ||||
40 | 永青文庫 | Yes | Y | ||||
41 | 石上神宮 | Yes | Y | ||||
42 | 香雪美術館 | Yes | Y | ||||
43 | 保科正之 | Yes | Y | ||||
44 | 明石城 | Yes | Y | ||||
45 | 石田正継 | Yes | Y | ||||
46 | 契約法 | Yes | Y | ||||
47 | 気候変動枠組条約 | No | Y | ||||
48 | 占有権 | Yes | Y | ||||
49 | 雇用 | No | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | |||
50 | 消費貸借 | No | Y | Y | 消費寄託 からのリダイレクト、および寄託 の2種類あり | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ち別途あり) | |
51 | 供託 | Yes | Y | ||||
52 | 委任 | No | Y | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ち別途あり) | ||
53 | 河鍋暁斎 | Yes | Y | ||||
54 | 清浄光寺 | Yes | Y | ||||
55 | 和解 | No | Y | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | ||
56 | 交換 (法学) | No | Y | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | ||
57 | 安全データシート | Yes | Y | ||||
58 | 注意義務 | Yes | Y | ||||
59 | 立原杏所 | Yes | Y | ||||
60 | 吉山明兆 | Yes | Y | ||||
61 | 歌川豊国 | Yes | Y | ||||
62 | 頂相 | Yes | Y | ||||
63 | 贈与 | No | Y | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | ||
64 | 請負 | No | Y | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | ||
65 | 田辺市立美術館 | Yes | Y | ||||
66 | 蜻蛉切 | Yes | Y | ||||
67 | 藤田嗣治 | Yes | Y | ||||
68 | 倉庫業 | Yes | Y | ||||
69 | ジュゼッペ・アルチンボルド | Yes | |||||
70 | 土佐光起 | Yes | |||||
71 | 日南町 | Yes | |||||
72 | フランス民法典 | Yes | Y | ||||
73 | 納本制度 | Yes | Y | ||||
74 | 円爾 | Yes | |||||
75 | 文覚 | Yes | |||||
76 | 亜欧堂田善 | Yes | |||||
77 | 太山寺 (神戸市) | Yes | |||||
78 | モーリス・ドニ | Yes | |||||
79 | 洛中洛外図 | Yes | |||||
80 | 引受 | Yes | Y | ||||
81 | 終身定期金 | No | Y | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | ||
82 | 使用貸借 | No | Y | Y | Template:日本の典型契約の参照読込 (ベタ打ちなし) | ||
83 | ジョヴァンニ・パイジエッロ | Yes | |||||
84 | 開口神社 | Yes | |||||
85 | 足利学校遺蹟図書館 | Yes | |||||
86 | 青森県立美術館 | Yes | |||||
87 | 神護寺三像 | Yes | |||||
88 | 安仁神社 | Yes | |||||
89 | 鈴木芙蓉 | Yes | |||||
90 | 城南信用金庫 | Yes | |||||
91 | 満谷国四郎 | Yes | |||||
92 | 小田海僊 | Yes | |||||
93 | 中山高陽 | Yes | |||||
94 | ウッドワン美術館 | Yes | |||||
95 | 松林桂月 | Yes | |||||
96 | 増島六一郎 | Yes | |||||
97 | 信貴山縁起 | Yes | |||||
98 | 金峯神社 (吉野町) | Yes | |||||
99 | 山梨県立博物館 | Yes | |||||
100 | 近藤浩一路 | Yes | |||||
101 | 所有権移転登記 | Yes | Y | ||||
102 | 島田元旦 | Yes | |||||
103 | 松林図屏風 | Yes | |||||
104 | 康円 | Yes | |||||
105 | トランクルーム | Yes | Y | ||||
106 | 花園大学歴史博物館 | Yes | |||||
107 | 藤本鉄石 | Yes | |||||
108 | 尾竹竹坡 | Yes | |||||
109 | 尾竹国観 | Yes | |||||
110 | 期限 | No | Y | 無償寄託 | |||
111 | 野口小蘋 | Yes | |||||
112 | 弘瀬金蔵 | Yes | |||||
113 | 練馬区立美術館 | Yes | |||||
114 | 熊谷守一記念館 | Yes | |||||
115 | 勝興寺 | Yes | |||||
116 | 慈光寺 (埼玉県ときがわ町) | Yes | |||||
117 | 鉄舟寺 | Yes | |||||
118 | 鳥居原狐塚古墳 | Yes | |||||
119 | 棲雲寺 | Yes | |||||
120 | 中村研一 | Yes | |||||
121 | 原田直次郎 | Yes | |||||
122 | 狩野芳崖 | Yes | |||||
123 | 倉庫証券 | Yes | Y | ||||
124 | 雲谷等顔 | Yes | |||||
125 | 月岡雪鼎 | Yes | |||||
126 | 利用者:岡部碩道/下書き | Yes | |||||
127 | 荒木十畝 | Yes | |||||
128 | 川端玉章 | Yes | |||||
129 | 瓢鮎図 | Yes | |||||
130 | 狩野安信 | Yes | |||||
131 | 狩野典信 | Yes | |||||
132 | 沼尻墨僊 | Yes | |||||
133 | 賃料 | Yes | |||||
134 | アニッシュ・カプーア | Yes | |||||
135 | 佐竹本三十六歌仙絵巻 | Yes | |||||
136 | 岡本豊彦 | Yes | |||||
137 | 塩川文麟 | Yes | |||||
138 | 松村景文 | Yes | |||||
139 | 混蔵寄託 (転送ページ) | No | Y | 寄託へのリダイレクトとなっているが、寄託#混蔵寄託に要変更 | |||
140 | 保護預り | No | 混蔵寄託、および寄託 の2種類あり (リンク過剰) | ||||
141 | 消費寄託 (転送ページ) | No | Y | 寄託#特殊の寄託への節リダイレクトとなっているが、寄託#消費寄託に要変更 | |||
142 | 金融 | No | Y | 寄託#特殊の寄託への節リンク。2本リンクは過剰なので1本削る。 | |||
143 | 預金 | Yes | Y | ||||
144 | 利子 | Yes | Y | ||||
145 | 消費貸借 | Yes | Y | ||||
146 | 貯金 | No | Y | 消費寄託 からのリダイレクト | |||
147 | 譲渡 | No | Y | 消費寄託 からのリダイレクト | |||
148 | 休眠口座 | No | Y | 消費寄託 からのリダイレクト2本 (過剰なので1本削る)、および寄託 の2種類あり | |||
149 | 商事寄託 (転送ページ) | No | Y | 寄託へのリダイレクトとなっているが、寄託#商事寄託に要変更 | |||
150 | 契約 | No | Y | 商事寄託 からのリダイレクト、および寄託 の2種類あり | |||
151 | 諸葛監 | Yes | |||||
152 | 蜂須賀玄寅 | Yes | |||||
153 | 荒木如元 | Yes | |||||
154 | 渡辺南岳 | Yes | |||||
155 | 狩野常信 | Yes | |||||
156 | 三尾正長 | Yes | |||||
157 | 牧島如鳩 | Yes | |||||
158 | 上田市立博物館 | Yes | |||||
159 | 住吉如慶 | Yes | |||||
160 | 住吉具慶 | Yes | |||||
161 | 川村清雄 | Yes | |||||
162 | 渡辺始興 | Yes | |||||
163 | 葛飾応為 | Yes | |||||
164 | 土佐光茂 | Yes | |||||
165 | 喜多川月麿 | Yes | |||||
166 | 佐竹義躬 | Yes | |||||
167 | 北尾政美 | Yes | |||||
168 | 藤麿 | Yes | |||||
169 | 鈴木春信 | Yes | |||||
170 | 橋口五葉 | Yes | |||||
171 | 菊川英山 | Yes | |||||
172 | 安田雷洲 | Yes | |||||
173 | 山村耕花 | Yes | |||||
174 | 守住貫魚 | Yes | |||||
175 | 三畠上龍 | Yes | |||||
176 | 抱亭五清 | Yes | |||||
177 | 吉原真龍 | Yes | |||||
178 | 中村大三郎 | Yes | |||||
179 | 山口素絢 | Yes | |||||
180 | 鎌倉国宝館 | Yes | |||||
181 | 岡本秋暉 | Yes | |||||
182 | 菱川清春 | Yes | |||||
183 | 梶田半古 | Yes | |||||
184 | 片山楊谷 | Yes | |||||
185 | 葛飾辰女 | Yes | |||||
186 | 曹源寺 (横須賀市) | Yes | |||||
187 | 島霞谷 | Yes | |||||
188 | 池上秀畝 | Yes | |||||
189 | 狩野内膳 | Yes | |||||
190 | カメイ美術館 | Yes | |||||
191 | 狩野惟信 | Yes | |||||
192 | 狩野栄信 | Yes | |||||
193 | 源き | Yes | |||||
194 | 吉川霊華 | Yes | |||||
195 | 民法 (日本) | Yes | Y | ||||
196 | ビットコイン | Yes | Y | ||||
197 | 霊彩 | Yes | |||||
198 | 沖一峨 | Yes | |||||
199 | 黒田稲皐 | Yes | |||||
200 | 木島桜谷 | Yes | |||||
201 | 鈴木松年 | Yes | |||||
202 | 葛蛇玉 | Yes | |||||
203 | 吉岡堅二 | Yes | |||||
204 | 田村宗立 | Yes | |||||
205 | 岸竹堂 | Yes | |||||
206 | 池田孤邨 | Yes | |||||
207 | 久保田米僊 | Yes | |||||
208 | 狩野秀頼 | Yes | |||||
209 | 今尾景年 | Yes | |||||
210 | 望月玉泉 | Yes | |||||
211 | 平沢屏山 | Yes | |||||
212 | 河村文鳳 | Yes | |||||
213 | 中西耕石 | Yes | |||||
214 | 山口雪渓 | Yes | |||||
215 | 狩野永納 | Yes | |||||
216 | 上田公長 | Yes | |||||
217 | 高川文筌 | Yes | |||||
218 | 原在中 | Yes | |||||
219 | 曽我二直菴 | Yes | |||||
220 | 佐竹永海 | Yes | |||||
221 | 佐竹永湖 | Yes | |||||
222 | 狩野甚之丞 | Yes | |||||
223 | 佐野市立吉澤記念美術館 | Yes | |||||
224 | 岡田閑林 | Yes | |||||
225 | 大西椿年 | Yes | |||||
226 | 長谷寺銅板法華説相図 | Yes | |||||
227 | 境町歴史民俗資料館 | Yes | |||||
228 | 水銀に関する水俣条約 | No | Y | ||||
229 | 早坂文嶺 | Yes | |||||
230 | 五姓田義松 | Yes | |||||
231 | 紫式部日記絵巻 | Yes | |||||
232 | Template:日本の典型契約 | No | Y | ||||
233 | 放屁合戦 | Yes | |||||
234 | 杉谷雪樵 | Yes | |||||
235 | 狩野昌運 | Yes | |||||
236 | 狩野元俊 | Yes | |||||
237 | 原撫松 | Yes | |||||
238 | 木村立嶽 | Yes | |||||
239 | 川之邊一朝 | Yes | |||||
240 | 小早川秋聲 | Yes | |||||
241 | 可動文化財 | Yes | |||||
242 | 鶴澤探鯨 | Yes | |||||
243 | 鈴木百年 | Yes | |||||
244 | 斎藤秋圃 | Yes | |||||
245 | 北海道立函館美術館 | Yes | |||||
246 | 鶴澤探索 | Yes | |||||
247 | 上島鳳山 | Yes | |||||
248 | 紀楳亭 | Yes | |||||
249 | 松本一洋 | Yes | |||||
250 | 後藤一乗 | Yes | |||||
251 | 谷口香キョウ | Yes | |||||
252 | 山田千疇 | Yes | |||||
253 | 異国日記 | Yes | |||||
254 | 小玉貞良 | Yes | |||||
255 | 島崎柳塢 | Yes | |||||
256 | 吉田元陳 | Yes | |||||
257 | 荒木寛畝 | Yes | |||||
258 | 岡倉秋水 | Yes | |||||
259 | 不染鉄 | Yes | |||||
260 | 長山孔寅 | Yes | |||||
261 | 都路華香 | Yes | |||||
262 | 鶴田卓池 | Yes | |||||
263 | 大須賀清光 | Yes | |||||
264 | 吉田公均 | Yes | |||||
265 | 結城正明 | Yes | |||||
266 | 市岡殷政 | Yes | |||||
267 | 土佐光芳 | Yes | |||||
268 | 沖冠岳 | Yes |
Bot作業依頼者: ProfessorPine(会話) 2019年5月3日 (金) 11:35 (UTC)
232番のTemplate:日本の典型契約をBot作業YESからNOに訂正。--ProfessorPine(会話) 2019年5月3日 (金) 12:26 (UTC)
報告 手動修正分 (NO) は全て置換済。--ProfessorPine(会話) 2019年5月26日 (日) 06:32 (UTC)
済 2019年5月30日、@Yuukin0248さんの運用するBotによって置換作業が完了しました。ありがとうございました (参考: Bot作業内容)。もともとリンク過剰だったページについては、Bot作業の後に手動で追加修正をかけています。--ProfessorPine(会話) 2019年5月30日 (木) 11:41 (UTC)
Bailmentについて
[編集]Bailment(英語版のen:Bailment)を調べるとすべての英和辞典で寄託となっているわけではなく、英米法の文献を見ると日本の寄託とは性質が異なるとなっています。ドイツ語版でも記事名はLaw of bailment (England und Wales)で限定付きです。
大型の辞書で見つけることができましたが『ジーニアス英和大辞典』(大修館書店、2001年)を見るとBailmentは委託又は保釈となっています。『英米法辞典』(1991年、東京大学出版会)の85頁ではBailmentは他の貸借契約で成立する場合や契約によらずに成立する場合があり日本の民法の寄託とは「かなり異なる」と記されています。
契約の類型とは違うためベイルメントを作成しました。少し整理が必要かもしれません。--Bodaraka(会話) 2019年5月12日 (日) 13:17 (UTC)
公法上の寄託について
[編集]ノート:寄託 (私法)#曖昧さ回避と国際化で取り上げられた国際化の件について参考になるものがないか当たりました。右近健男編著『注釈ドイツ契約法』三省堂(1995年)p.548を読むと寄託契約では私法上の寄託だけでなく公法上の寄託(郵便や税関などを含む)という概念がともに論じられています。この件でもう一つ思い出したのは供託は私法上の性質も公法上の性質ももっているという解釈があったような気がします。--Ihadanai(会話) 2019年7月16日 (火) 17:12 (UTC)
- @Ihadanaiさん: お声がけ頂きありがとうございます。念のため確認なのですが、ドイツ契約法上の寄託の概念は、現時点で書かれている「受寄者が寄託者のために物を保管する契約」に合致する内容でしょうか? もしズレるようなら、@Bodarakaさんが「ベイルメント」を別ページに切り出したように、ドイツ契約法の概念も別ページの方が良いのかもしれません。もし合致するならば、いったんその内容を現在の寄託 (私法)に加筆して頂き、必要に応じて再度ページの改名手続をとるのが適切と考えます。また、そもそも日本法が物の保管に特化した記述になっていますが、リンク元をチェックすると、国民年金のように「積立金運用をお願いする」という文脈で使われており、導入節の定義文から書き直さないといけないのかもなぁ、と感じました。が、私は契約法には知見がなく、さらに執筆注力するつもりもなく、どなたかにお願いしたいというのが本音です (もともとの改名提案も、国際条約の寄託について説明したかったので曖昧さ回避したというのが目的です)。あまりお役に立てずすみません。--ProfessorPine(会話) 2019年7月17日 (水) 07:05 (UTC)
- 寄託はドイツ法やフランス法でも基本的に受寄者が寄託者のために物を保管する契約であり(そもそも日本の民法典制定とも関連があり)、上記文献のタイトルも「契約法」となっています。
- ProfessorPineさんとしてはこのページでの国際化をお考えでしょうか。たとえば供託が公法上の寄託の性質も持つと見解を紹介する程度ならこのまま加筆してもよいと思います。ただドイツの公法上の寄託も私法関係と同様の規律による場合が多いとはいえ特別法による場合もあるようですし、制度や判例など公法上の寄託をここに含めるならやはり記事名に問題があります。それにヨーロッパの私法上の寄託には日本の民法にはない義務的な寄託の制度もあったりします。これらの分類をこの記事に重ねると複雑になりすぎます。
- この項目は日本の民法と商法(その他出典が見つかれば供託なども多少補足)の範囲に限定し、ProfessorPineさんの御指摘については別のページで私法上の寄託と公法上の寄託の分類を置き、その私法上の寄託のところで(その記事の範囲を中心とする)国ごとの私法上の寄託を整理するのが良いと思います。--Ihadanai(会話) 2019年7月18日 (木) 01:03 (UTC)
- 詳細ご説明ありがとうございます。「このページでの国際化を考えているか?」とのご質問ですが、私自身は寄託のページ充実化にこれ以上関与するつもりはありません (理由は先述の通り)。ですが他の法学記事を見渡すと、多くが日本法で占有されているにも関わらず、プロジェクト:法学#子記事についてが遵守されておらず、そして日本国外の法律を同ページに加筆していいのか迷います。このような一般的な問題関心に基づき、いったん{{国際化}}を貼ったという経緯です。今回のようなケースは、もしかしたら過去に類似ケースがあったかもしれないので、プロジェクト‐ノート:法学、またはWikipedia:コメント依頼を活用して、広く意見を募ってみてはいかがでしょうか?--ProfessorPine(会話) 2019年7月18日 (木) 08:51 (UTC)
- 寄託に関する関係を判断するためにこちらでもう少し調べてみます。私もノート:民法にコメントしていますが、民法 (曖昧さ回避)の各記事のように記事にあわせて記事名は決まります。プロジェクトの文書は子記事の関係にある記事の「記事名」の決定に関するもの(例えばスイス民法典やフランス民法典は民法典を扱った記事と同じ系統に属している)で、記事の中身が根本から違う場合にはWikipedia:曖昧さ回避での通常のプロセスと概略は同じ方向になると考えます。今回の物品等の寄託と国際法の寄託ももとが同じ概念ではないため同じページにまとめるべきでなく正しい判断だったのではないでしょうか。一方で各国の法制度は調べてみると趣旨は同じでも制度は独自だったり関連性を持ちながらも並列の記事として簡単には扱えない事情もあるので(記事名も含め)勘案すべき点でしょう。--Ihadanai(会話) 2019年7月19日 (金) 02:01 (UTC)
改名提案
[編集]公法上の寄託を含むドイツ法上の寄託に関して寄託 (ドイツ法)を作成しました。国際法(寄託 (国際法))、英米法(ベイルメント)、ドイツ法(寄託 (ドイツ法))などいずれも契約関係でない寄託を含むものであり、日本の契約に関するこの記事は日本法の契約類型の記事として整理したいと思います。改名後の曖昧さ回避はすべて寄託で行います。
なお、もし日本の公法上の寄託について詳しい文献等御存知の方があれば紹介していただけるとうれしいです。--Ihadanai(会話) 2019年12月20日 (金) 18:33 (UTC)
- 賛成 現状の記事名では曖昧さ回避が成立しないため。--210.48.133.123 2019年12月23日 (月) 06:32 (UTC)
- 賛成 Ihadanaiさん、寄託 (ドイツ法) の新規立項、お疲れ様でした。内容を確認しましたところ、国別に縦割りでページを分けていく方向で問題なさそうなので、本件改名提案に賛成します。ついでにドイツ法の方の記法を少しだけアップデートしておきました (編集差分)。--ProfessorPine(会話) 2019年12月27日 (金) 02:13 (UTC)
皆さんありがとうございます。改名を実行しました。公法上の寄託や寄託関連の法律関係の内容を整理するためもう少し調べます。--Ihadanai(会話) 2019年12月27日 (金) 22:34 (UTC)
- @Ihadanaiさん、寄託 (私法) から 寄託 (日本法) への改名作業お疲れ様です。改名後の処理について2件、お伝えしたいことがあります。
- 改名前の寄託 (私法) は、改名後に 寄託 (日本法) にリダイレクト設定していますが、これは不適切です。曖昧さ回避ページである 寄託 にリダイレクトさせるか、または寄託 (私法) が不要なのでページ削除するのが妥当でしょう。なぜならば、現在のリダイレクト方法だと、日本以外では私法としての寄託は存在しない、という意味になってしまうからです。私は後者の削除を支持します。国別の縦割りでページ作成していくことになったのですから、各国の私法としての寄託まとめページを作る意味が感じられないためです。
- 1番目の議論に伴ってリダイレクト先を変更する、あるいは削除すると、寄託 (私法) に未だにリンクしているページが現時点で261ページ存在しますので、リンク先の修正が必要です。修正対象261件は「こちら」。過去に寄託 から 寄託 (私法) へ改名した際には、やはり大量だったので、Wikipedia:Bot作業依頼に出しました。今回もこの対応をなさることを推奨します。当時のBot作業依頼ログは「こちら」をご覧ください。--ProfessorPine(会話) 2019年12月28日 (土) 02:30 (UTC)
改名でリダイレクトのページができたのを忘れていました。リンクは寄託 (私法)から寄託への変更で宜しいでしょうか?--Ihadanai(会話) 2019年12月28日 (土) 07:27 (UTC)
- 詳細は今年5月に行った「ノート:寄託_(日本法)#改名に伴うリンク差替えBot作業依頼」をご参照頂きたいのですが、大多数が日本の美術品を美術館・博物館に寄託している、という文脈で使われています。次点で、金融関連です。証券などの預かりの文脈ですね。なので、リンクの差替え先の多くは、曖昧さ回避ページである「寄託」ではなく、「寄託 (日本法)」にしなければなりません。ただしケースバイケースですので、1件1件、リンク先の仕分けをする必要があります。つまり、私が5月に行った上述の作業表と同じことを、今回も行う必要があります。また、旧「寄託 (私法)」へは「混蔵寄託」や「消費寄託」、「商事寄託」が節リダイレクトしていました。これらをどうするかも整理が必要です。現在は二重リダイレクトになってしまっているので、1日以内にBotが巡回してきて自動で二重リダイレクトを解消する変更を自動で行ってしまうはずです (Wikipedia:二重リダイレクト参照)。不慣れな作業かもしれませんが、これを機に慣れて頂ければ。というのも、法学の記事は古いものが多く、当時は日本国外のことを考えずにページ作成してしまったというのが結構あります。なのでIhadanaiさんが今後も法学記事を扱うのであれば、今回のご経験は今後も活かす機会が多くあるはずです。--ProfessorPine(会話) 2019年12月28日 (土) 08:57 (UTC)
- 確認と報告
- 作成しようとした作業のリストに不備があり、各ページケースバイケースで記事別の振り分けを考える必要があったため同時作業で分けました。
- 美術品は国外からの寄託の可能性があり寄託契約の準拠法に合わせないと話が合いません。暫定的に美術館や博物館の所在地を基準にしました。
- ヨーロッパの域内では国内法以外に従来の「寄託」とは別の保管に関連した契約の類型の立項の可能性があるかもしれません。
- 改名でできたリダイレクトページの寄託 (私法)の削除について異論があるときはコメントお願いします。--Ihadanai(会話) 2019年12月30日 (月) 20:59 (UTC)
- 報告前記リダイレクトページの削除について1月10日にご対応いただきましたことを確認しました。ありがとうございました。寄託関連記事の国際化に関してはワルソー条約あるいはモントリオール条約の適用対象となる場合とならない場合などが考えられます。--Ihadanai(会話) 2020年1月12日 (日) 14:40 (UTC)