ネネツ自治管区
- ネネツ自治管区
- ロシア語: Ненецкий автономный округ
ネネツ語:Ненёцие автономной ӈокрук -
ネネツ自治管区旗 ネネツ自治管区紋章 -
国歌 不明 公用語 ロシア語、ネネツ語 首府 ナリヤン・マル 自治管区知事 ユーリ・ベズドゥドニー 構成体種別 自治管区 連邦管区 北西 経済地区 北方 面積
- 総計国内第20位
176,700km2人口(2010年国勢調査[1])
- 総計
- 人口密度
- 都市/地方比率国内第83位
42,090人
0.24人/km2
:時間帯 UTC +3(DST: なし)モスクワ時間 ISO 3166-2:RU 番号 ウェブサイト [adm-nao.ru]
ネネツ自治管区(ネネツじちかんく、ロシア語: Ненецкий автономный округ)はロシア連邦北西部の自治管区。行政の中心はナリヤン・マル。アルハンゲリスク州に帰属する。
歴史[編集]
この地域にはすでに石器時代には人間が暮らしていた。1929年にネネツ民族管区として形成され、1936年にナリヤン・マルが建設された。1977年に自治管区に改称。
地理[編集]
東ヨーロッパ平原の北限部に位置し、バレンツ海に面する。西はティマン山脈を、東はウラル山脈を境界とする。南にコミ共和国と隣り合う。カニン半島、コルグエフ島、ヴァイガチ島が含まれる。主要な河川はペチョラ川。
行政区画[編集]
詳細は「ネネツ自治管区の行政区画」を参照
住民[編集]
人口の66%がロシア人、13%がコミ人、12%がサモイェード系のネネツ人。人口の約半分が行政の中心ナリヤン・マルに集中している。公用語はロシア語とネネツ語。
経済[編集]
永久凍土が広がり、農業には適さない。トナカイの飼育や漁業、毛皮獣の狩猟などが主な産業である。近年、油田が発見され、その採掘が始められている。
標準時[編集]

この地域は、モスクワ時間帯の標準時を使用している。時差はUTC+3時間で、夏時間はない。(2011年3月までは標準時がUTC+3、夏時間がUTC+4、同年3月から2014年10月までは通年UTC+4であった)
脚注[編集]
- ^ Russian Federal State Statistics Service (2011). "Всероссийская перепись населения 2010 года. Том 1" [2010 All-Russian Population Census, vol. 1]. Всероссийская перепись населения 2010 года [2010 All-Russia Population Census] (ロシア語). Federal State Statistics Service.