出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジローナFC (Girona Futbol Club, S.A.D. )は、スペイン ・カタルーニャ州 ジローナ県 ジローナ に本拠地を置くサッカー クラブ。2022-23シーズン はリーガ・エスパニョーラ のラ・リーガ に所属している。
1930年7月23日創設。11,200人収容のエスタディ・モンティリビ をホームスタジアムとしている。ユースチームやアマチュアの女子チームも所有している。
クラブ創設から1950年代 [ 編集 ]
ジローナにあったウニオ・エスポルティーバ・ジローナが経済的理由で解散したことから、1930年7月23日、ジローナのラ・ランブラ地区にあるカフェ「ノラ」でジローナFCが創設された。カタルーニャ選手権2部に登録し、コロニア・アルティガス戦が初のクラブ公式戦となった[2] 。1933-34シーズンにはテルセーラ・ディビシオン (当時3部相当、現4部相当)に在籍し、1位となってセグンダ・ディビシオン (2部)に昇格した。1934-35シーズンはセグンダ・ディビシオンで4位、1935-36シーズンは1位となり、セルタ・デ・ビーゴ 、レアル・サラゴサ 、アレナス・クルブ・デ・ゲチョ 、レアル・ムルシア 、ヘレスCD とともに昇格プレーオフに出場したが、昇格プレーオフでは下から2番目に終わり、プリメーラ・ディビシオン (1部)昇格を逃した。1930年代後半のスペイン内戦 後はセグンダ・ディビシオンやテルセーラ・ディビシオンに在籍した。
1960年代から2000年代 [ 編集 ]
クラブ創設から約50年間はエスタディ・ビスタ・アレグレをホームスタジアムとしていたが、1968年にはエスタディ・モンティリビ の建設が開始され、1970年からはモンティリビをホームスタジアムとしている。1977年、セグンダ・ディビシオンとテルセーラ・ディビシオンの間にセグンダ・ディビシオンB (現3部相当)が創設されると、1980年には初めてセグンダ・ディビシオンBに在籍し、3シーズンプレーした。1980-81シーズンには1933年以来初めて4部相当のリーグ(テルセーラ・ディビシオン)まで落ち、1982-83シーズン、1997-98シーズン、1998-99シーズンにはディビシオネス・レヒオナレス (地域リーグ、5部相当)でもプレーした[3] 。2006-07シーズン終了後にはセグンダ・ディビシオンB昇格を果たした。ラウール・アグネ監督に率いられた2007-08シーズンはセグンダ・ディビシオンBを1位で終え、昇格プレーオフではADセウタ を1-0で破って49年ぶりにセグンダ・ディビシオン昇格を決めた[4] [5] 。
2010年代 [ 編集 ]
2010年7月22日、ラモン・ビラロ、ジョアキン・ボアダス、ジョゼップ・スリムなどを中心とする地元の実業家グループが、ジョゼップ・グソ元会長やジョゼップ・ロフェスなどが所有していたクラブの株式の72%を取得し、ジローナFCの新オーナーとなった。ビラロが新会長に選出され、レクレアティーボ・ウエルバ を率いていたアグネ監督がジローナ監督に復帰した。2010-11シーズンは前シーズンより順位を挙げて11位で終えたが、2012年1月14日、アグネ監督はレクレアティーボに0-3で敗れた後に解任された[6] 。2011年にはリザーブチームを新設し、パラウにあるピッチが天然芝に切り替えられた[7] 。2013年5月9日、経営陣は「El Girona FC también es mío」(ジローナFCもまた私のもの)というスローガンの下、資産のバランスを保つために、10ユーロの株式に分配される資本金の30万ユーロ増額が行なわれた[8] 。
2017年6月、プレミアリーグ 、マンチェスター・シティ の親会社であるシティ・フットボール・グループ (CFG)が、同クラブの指揮官であるジョゼップ・グアルディオラ監督の弟、ペレ・グアルディオラ氏が持つメディア・ベース社と契約に合意し、共同経営者となった。
過去の成績 [ 編集 ]
シーズン
リーグ
コパ・デル・レイ
ディビジョン
順位
試
勝
分
敗
得
失
点
2020-21
セグンダ
5位
42
20
11
11
47
36
71
ベスト16
2019-20
セグンダ
5位
42
17
12
13
48
43
63
ベスト32
2018-19
プリメーラ
18位
38
9
10
19
37
53
37
ベスト8
2017-18
プリメーラ
10位
38
14
9
15
50
59
51
ベスト32
2016-17
セグンダ
2位
42
20
10
12
65
45
70
2回戦敗退
2015-16
セグンダ
4位
42
17
15
10
46
28
66
2回戦敗退
2014-15
セグンダ
3位
42
24
10
8
63
35
82
3回戦敗退
2013-14
セグンダ
16位
42
12
15
15
52
50
51
ベスト32
2012-13
セグンダ
4位
42
21
8
13
74
56
71
2回戦敗退
2011-12
セグンダ
15位
42
12
13
17
58
61
49
2回戦敗退
2010-11
セグンダ
11位
42
15
12
15
58
56
57
2回戦敗退
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
1933-34
テルセーラ
1位
1934-35
セグンダ
4位
1935-36
セグンダ
1位
1939-40
セグンダ
3位
1940-41
セグンダ
4位
1941-42
セグンダ
5位
1942-43
セグンダ
6位
1943-44
テルセーラ
5位
1944-45
テルセーラ
3位
1945-46
テルセーラ
6位
1946-47
テルセーラ
4位
1947-48
テルセーラ
1位
1948-49
セグンダ
10位
1949-50
セグンダ
9位
1950-51
セグンダ
16位
1951-52
テルセーラ
6位
1952-53
テルセーラ
8位
1953-54
テルセーラ
2位
1954-55
テルセーラ
1位
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
1955-56
テルセーラ
2位
1956-57
セグンダ
9位
1957-58
セグンダ
9位
1958-59
セグンダ
15位
1959-60
テルセーラ
11位
1960-61
テルセーラ
4位
1961-62
テルセーラ
2位
1962-63
テルセーラ
4位
1963-64
テルセーラ
6位
1964-65
テルセーラ
7位
1965-66
テルセーラ
7位
1966-67
テルセーラ
3位
1967-68
テルセーラ
8位
1968-69
テルセーラ
11位
1969-70
テルセーラ
3位
1970-71
テルセーラ
2位
1971-72
テルセーラ
8位
1972-73
テルセーラ
2位
1973-74
テルセーラ
3位
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
1974-75
テルセーラ
6位
1975-76
テルセーラ
3位
1976-77
テルセーラ
2位
1977-78
セグンダB
6位
1978-79
セグンダB
13位
1979-80
セグンダB
19位
1980-81
テルセーラ
7位
1981-82
テルセーラ
18位
1982-83
地域リーグ
1位
1983-84
テルセーラ
9位
1984-85
テルセーラ
7位
1985-86
テルセーラ
2位
1986-87
テルセーラ
7位
1987-88
セグンダB
19位
1988-89
テルセーラ
1位
1989-90
セグンダB
12位
1990-91
セグンダB
7位
1991-92
セグンダB
3位
1992-93
セグンダB
15位
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
1993-94
セグンダB
15位
1994-95
セグンダB
18位
1995-96
テルセーラ
13位
1996-97
テルセーラ
19位
1997-98
地域リーグ
5位
1998-99
地域リーグ
1位
1999-00
テルセーラ
7位
2000-01
テルセーラ
8位
2001-02
テルセーラ
9位
2002-03
テルセーラ
2位
2003-04
セグンダB
7位
本選不参加
2004-05
セグンダB
17位
ベスト32
2005-06
テルセーラ
1位
本選不参加
2006-07
テルセーラ
2位
1回戦敗退
2007-08
セグンダB
1位
本選不参加
2008-09
セグンダ
16位
3回戦敗退
2009-10
セグンダ
14位
3回戦敗退
2010-11
セグンダ
11位
2回戦敗退
2011-12
セグンダ
15位
2回戦敗退
シーズン
ディビジョン
順位
コパ・デル・レイ
2012-13
セグンダ
4位
2回戦敗退
2013-14
セグンダ
16位
ベスト32
2014-15
セグンダ
3位
3回戦敗退
2015-16
セグンダ
4位
2回戦敗退
2016-17
セグンダ
2位
2回戦敗退
2017-18
プリメーラ
10位
ベスト32
2018-19
プリメーラ
18位
準々決勝敗退
2019-20
セグンダ
5位
ベスト32
2020-21
セグンダ
5位
ベスト16
現所属メンバー [ 編集 ]
2023年2月1日現在 [9]
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルール に基づく。
※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。
リザーブチーム [ 編集 ]
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルール に基づく。
ローン移籍 [ 編集 ]
in
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルール に基づく。
out
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルール に基づく。
スタッフ [ 編集 ]
役職
氏名
監督
ミチェル
アシスタントコーチ
サルバ・フネス
フィジカルコーチ
ダビド・ポルセル
GKコーチ
フアン・カルロス・バラゲル
歴代監督 [ 編集 ]
歴代所属選手 [ 編集 ]
外部リンク [ 編集 ]
人物 株主 男子チーム 女子チーム アカデミーチーム パートナークラブ スタジアム 研修施設