コンテンツにスキップ

長門古市駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lamkova (会話 | 投稿記録) による 2012年4月13日 (金) 00:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

長門古市駅
ながとふるいち
Nagato-Furuichi
黄波戸 (4.1 km)
(4.5 km) 人丸
所在地 山口県長門市日置上字五反田5791-2
北緯34度23分18.6秒 東経131度6分7.52秒 / 北緯34.388500度 東経131.1020889度 / 34.388500; 131.1020889 (長門古市駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 609.0 km(京都起点)
電報略号 フル
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
185人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1929年昭和4年)10月13日
備考 無人駅
テンプレートを表示

長門古市駅(ながとふるいちえき)は、山口県長門市日置上(へきかみ)字五反田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線

駅構造

対向式2面2線ホームの、交換設備を備えた地上駅長門鉄道部管理の無人駅であり、自動券売機等の設備もない。駅舎は比較的新しく、「ふれあいプラザはまゆう日置」というコミュニティ施設となっている。その駅舎は下りホーム側にあり、上りホームへは長門市寄りの跨線橋で連絡している。

長門古市駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
駅舎側 山陰本線 下り 滝部下関方面
反対側 山陰本線 上り 長門市東萩方面

※案内上ののりば番号は設定されていない。

駅周辺

住宅は多いが、田畑もある。駅前には商店もある。

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

  • 383人(1999年度)
  • 350人(2000年度)
  • 293人(2001年度)
  • 281人(2002年度)
  • 264人(2003年度)
  • 240人(2004年度)
  • 221人(2005年度)
  • 218人(2006年度)
  • 225人(2007年度)
  • 214人(2008年度)
  • 205人(2009年度)
  • 185人(2010年度)

歴史

  • 1929年昭和4年)10月13日 - 国有鉄道美禰線(当時)が黄波戸駅から延伸し、その終着として開業。客貨取扱を開始。
  • 1930年(昭和5年)12月7日 - 美禰線が小串線(当時)の阿川駅まで延伸し、途中駅となる。
  • 1933年(昭和8年)2月24日 - 当駅を含む美禰線の一部区間が山陰本線に編入され、山陰本線所属駅となる。
  • 1964年(昭和39年)6月1日 - 貨物取扱を廃止。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陰本線
快速
通過
普通
黄波戸駅 - 長門古市駅 - 人丸駅

関連項目

外部リンク