玉城町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月4日 (金) 13:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: it:Tamaki)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

たまきちょう ウィキデータを編集
玉城町
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
度会郡
市町村コード 24461-9
法人番号 8000020244619 ウィキデータを編集
面積 40.91km2
総人口 14,717[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 360人/km2
隣接自治体 伊勢市多気町明和町度会町
町の木 マキ
町の花 サクラ
玉城町役場
町長 辻村修一
所在地 519-0495
三重県度会郡玉城町田丸114-2
外部リンク 玉城町の公式ページ

玉城町位置図

― 市 / ― 町

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

玉城町(たまきちょう)は三重県度会郡。田丸町、外城田村、下外城田村、有田村の合併により誕生した。

町のシンボルとして北畠親房北畠顕信によって築かれたといわれる田丸城跡がある。明治維新に伴い、田丸城の建造物はほとんど取り壊され、三の丸跡の玉城中学校をはじめ、役場、保育所などの公共施設が城跡内に建てられているが、天守閣跡や石垣、外堀、内堀などの遺構は今も残されており、また他所へ移築されていた富士見門、三の丸の奥書院なども再度移築され、往時の面影を偲ばせる。

伊勢市に隣接しており、かつては田丸は伊勢神宮への参宮客で宿場町としてにぎわった。

地理

隣接している自治体

人口


玉城町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政

  • 町長:辻村修一

経済

企業

日本郵政グループ

  • 松阪支店 玉城集配センター(佐田/玉城郵便局と併設)
  • 玉城郵便局(佐田) - ゆうちょ銀行ATMのホリデーサービス実施局(2011年2月現在)
  • 東外城田(ひがしときだ)郵便局(原)
  • 有田(うだ)簡易郵便局(長更=ながふけ)
  • 下外城田簡易郵便局(小社曽根=おごそそね)

玉城町全域の郵便番号は「519-04xx」(玉城集配センターの管轄)となっている。

姉妹都市

  • 沖縄県南城市 - 1993年(平成5年)島尻郡玉城村と姉妹都市提携、
    2006年(平成18年)1月1日に合併により玉城村は南城市の一部となった。

地域

教育

中学校

小学校

特別支援学校

交通

鉄道

路線バス

道路

高速道路
国道
なし
三重県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

観光スポット

名所・旧跡

出身者

脚注

  1. ^ 伊勢志摩ホームニュース(第110号、中日三重サービスセンター伊勢営業所、2009年5月2日発行)

外部リンク