コンテンツにスキップ

月岡駅 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kone (会話 | 投稿記録) による 2012年1月31日 (火) 05:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:1912年開業の鉄道駅を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

月岡駅*
駅舎(2004年7月)
つきおか
Tsukioka
神山 (3.9 km)
(3.7 km) 中浦
所在地 新潟県新発田市本田1552
北緯37度53分21.0秒 東経139度16分18.9秒 / 北緯37.889167度 東経139.271917度 / 37.889167; 139.271917
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 羽越本線
キロ程 17.8 km(新津起点)
電報略号 ツキ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1912年大正元年)9月2日
備考 無人駅(自動券売機 有)
* 1950年に天王新田駅から改称。
テンプレートを表示

月岡駅(つきおかえき)は、新潟県新発田市本田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線である。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。列車の行き違いがない場合は両方面の列車とも、2番線(南側)からの発着となる。以前は2番線外側にも側線(上り1番線)が存在した。

新津駅管理の無人駅となっている。駅舎は改築後しばらく売店(キヨスク)があったが閉店・撤去、現在は待合室の機能のみ。簡易Suica改札機、簡易自動券売機Suicaへのチャージは不可)、トイレなどが設置されている。

のりば

1 羽越本線 (待避線)
2 羽越本線 (上り) 新津方面
(下り) 新発田村上方面

駅周辺

沿道には農家などの住宅が立ち並ぶ。駅の南側は水田となっている。

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
神山駅 - 月岡駅 - 中浦駅

関連項目

外部リンク