嫌中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。119.185.230.244 (会話) による 2015年10月15日 (木) 09:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

嫌中(けんちゅう)とは、中華人民共和国及び中国人に対するクセノフォビア(外国人嫌悪)感情のひとつである。

中華人民共和国に関連する事象(急激な経済成長・中華文化・中華思想中国共産党による一党支配体制等)を嫌悪する態度の総称であり、日本の場合は歴史認識や政策など、歴史的・政治的・経済的な様々な対立点から、中華人民共和国に対して不信感や嫌悪感を抱くものである。

概要

具体例

  • 日本国内でよく聞かれる嫌中の声としては、次のようなものがある。1.民族・社会的な面:日本や世界各地の観光地での観光客のマナーの悪さ、自己主張の強さ、日本国内での中国人による犯罪の増加 2.政治・軍事的な面:歴史認識を引きずる非未来志向の外交姿勢、首相の靖国神社参拝などへの内政干渉、尖閣諸島付近への領海侵犯や軍用機の異常接近 3.経済・ビジネス・環境的な面:GDPで日本を抜くなど経済力による脅威、PM2.5などによる大気汚染(風に乗って日本にも飛来)、食品製造などでの衛生管理のずさんさ、コピー商品海賊版などによる知的財産権の侵害

世界の嫌中度

米民間調査機関ピュー・リサーチ・センターによる「嫌中度」調査によると、日本が84%、フランスが72%、ドイツが68%、米国が42%と、日本と欧州で嫌中度が高くなっている[4]。特に日本では中国に対し半分以上(55%)が中国を好意的に見ていた2002年からはかなり嫌中度が増している。

アジア

フィリピン

  • 香港には多くのフィリピン人メイドたちの間では「香港人はフィリピン人メイドを奴隷のように扱っている」との不満が絶えない。弱い立場にいるメイドをに対する理不尽な動きに対しては、フィリピン国内でも「中国人は視野が狭い」「民族主義的である」「内政干渉である」といった批判がある。

ベトナム

  • 2014年ベトナムと中国などが領有権を主張する南沙諸島周辺での船の妨害事件が起きたことから、ベトナム国内で中国系企業への襲撃やデモが相次ぎ、領土問題を契機とした嫌中感情が高まっている。なお、ベトナムはかつて中国の王朝に繰り返し支配されたと侵略の歴史を持ち、歴史的にも対中感情には複雑なものがある。

南北ベトナム統一後も、親中派の民主カンプチアに対する親ソ派のベトナムによる侵攻(カンボジア・ベトナム戦争)を巡って1979年に中華人民共和国との大規模な戦争を起こし(中越戦争)、1989年までたびたび交戦(中越国境紛争)をしている状態であった。 このような中華人民共和国の一連の出来事に対して、毎週日曜日ハノイにある、駐ベトナム中華人民共和国大使館前にて、ベトナム人民が抗議のデモ活動をしている。

北京オリンピックの聖火リレーでは、表立って非難はされなかった。

中華人民共和国とは陸続きのため、中国製品(Made in China, Made in PRC)も多く流通しているが、ベトナムでは華人(主に漢民族)が急増し、不法滞在不法就労も多発していることから、過去の侵略された歴史を含めて、反中感情を抱く者は非常に多い。

アフリカ

ガーナ

  • ガーナ中国友好連合(GCFU)は、ガーナの若者などがこれまでに鉱業分野で働く87人以上の中国人を銃殺したことを発表している。

ザンビア

  • 2012年8月、中国人が経営する炭鉱で事件が発生を契機に、労働環境や賃金の改善を求めた労働者による抗議が、暴動に発展した。
  • 野党の大統領候補が「私が当選したら中国資本を追い出す」と公約した。2006年9月1日で新華社通信

関連人物

脚注

  1. ^ “「五輪の中国」好感度は激減 国際世論調査”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2008年6月13日). オリジナルの2008年6月19日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20080619125246/http://sankei.jp.msn.com/world/america/080613/amr0806131906014-n1.htm 
  2. ^ 桜井誠ブログ「wikiにみる左翼の狂態」2007年05月18日。
  3. ^ 漫画家の小林よしのりは自らの著書の「天皇論」にて、著書内で書いている「シナ」にはチベットやウイグル・内モンゴル・満州・台湾は一切含んでいないとしている
  4. ^ “嫌中、日欧で拡大=米世論機関、24カ国で調査”. goo ビジネスEX. 時事通信 (goo). (2008年6月13日). オリジナルの2008年6月13日時点におけるアーカイブ。. http://s01.megalodon.jp/2008-0613-1250-05/bizex.goo.ne.jp/news/jiji-080613X460/ 

参考

関連項目