コンテンツにスキップ

吉本一謙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Elec.24 (会話 | 投稿記録) による 2012年1月28日 (土) 13:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2012)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

吉本 一謙
名前
カタカナ ヨシモト カズノリ
ラテン文字 YOSHIMOTO Kazunori
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1988-04-24) 1988年4月24日(36歳)
出身地 東京都小平市
身長 185cm
体重 83kg
選手情報
在籍チーム FC東京
ポジション DF
背番号 29
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2007-2009.8
2009.8-2010
2011-
FC東京
FC岐阜
FC東京
3 (1)
44 (2)
0 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2011年1月24日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

吉本 一謙(よしもと かずのり、1988年4月24日 - )は、東京都小平市出身のサッカー選手JリーグFC東京に所属、ポジションはディフェンダー

来歴

FC東京のクラブハウスと練習場のある小平市出身であり、中学からFC東京U-15に入団しトップチームまで昇格してきたFC東京生え抜きのセンターバック。世代別の日本代表にも選ばれている。2005年2006年には、FC東京U-18所属ながらトップチームの練習に帯同し、第二種登録選手としてJリーグに登録されていた[1]

2007年から森村昂太権田修一とともにFC東京トップチームに昇格[注 1]。開幕戦となる2007年リーグ第1節の対広島戦で、原博実監督に抜擢され先発でプロデビューを果たしたが、広島の佐藤寿人ウェズレイの2トップに翻弄され、前半30分までに3点を奪われてそこで途中交代。苦難のデビュー戦となり、ルーキーイヤーはこの開幕戦を最後にリーグでの出場はなかった。

2008年には初得点を記録するも以後レギュラー争いに加わる事が出来ず、2009年8月24日にJ2のFC岐阜への期限付き移籍が発表された[2]。岐阜ではポジションをつかみ、自信を持つと語る高さを活かしたヘディング[3][4]での競り合いで存在感を示した[5]第89回天皇杯4回戦の対千葉戦では完封勝利するとともに決勝点を決め、岐阜にとって初となるベスト8進出に貢献した。2010年は、下半期のチームMVPに選出されるなど[6]活躍したが、期限付き移籍期間満了により退団。

2011年はFC東京へ復帰。岐阜在籍中に負傷した右膝のリハビリが長引いたことから[7]レギュラー争いに乗り遅れ、出場機会を得られなかった。

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 ナビスコ杯天皇杯 期間通算
2005 FC東京 36 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2006 0 0 0 0 0 0 0 0
2007 29 1 0 1 0 0 0 2 0
2008 2 1 2 0 0 0 4 1
2009 0 0 0 0 - 0 0
岐阜 30 J2 11 2 - 4 2 15 4
2010 3 33 0 - 1 1 34 1
2011 FC東京 29 0 0 - 0 0 0 0
2012 J1
通算 日本 J1 3 1 3 0 0 0 6 1
日本 J2 44 2 - 5 3 49 5
総通算 47 3 3 0 5 3 55 6

タイトル

個人

代表歴

脚注

注釈
  1. ^ 同期には他に稲葉基輝などがいる。
出典
  1. ^ 登録選手 追加・変更・抹消のお知らせ Jリーグ公式ウェブサイト、2005.07.15
  2. ^ 吉本一謙選手、FC東京から期限付き移籍加入のお知らせ FC岐阜オフィシャルウェブサイト
  3. ^ Tokyo Mania 第28回 フリーペーパー「182ch」、2008年5月14日
  4. ^ インタビュー F.C.TOKYO フリーペーパー「START!」、2008年9月
  5. ^ ヘディング競り合い得意 DF吉本一謙 岐阜新聞、2010年6月4日
  6. ^ a b 2010キリン下半期MVP、吉本一謙選手が受賞。 FC岐阜オフィシャルサイト、2010年11月29日
  7. ^ 練習リポート 練習試合・東学大戦 吉本の復帰戦を逆転勝ちで飾る 365日FC東京、2011.08.25

関連項目

外部リンク