コンテンツにスキップ

京成千葉駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。59.85.3.38 (会話) による 2012年5月13日 (日) 22:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (利用状況の更新。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

京成千葉駅
西口(そごう本館・100CITY TOWER側)
けいせいちば
Keisei-Chiba
KS58 新千葉 (0.6 km)
(0.6 km) 千葉中央 KS60
所在地 千葉市中央区新町250-3
北緯35度36分42.1秒 東経140度6分52秒 / 北緯35.611694度 東経140.11444度 / 35.611694; 140.11444 (京成千葉駅)
駅番号 KS59
所属事業者 京成電鉄
所属路線 千葉線
キロ程 12.3 km(京成津田沼起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
24,448人/日
-2011年-
開業年月日 1967年昭和42年)12月1日
乗換 千葉駅
テンプレートを表示

京成千葉駅
配線図

新千葉駅

1 2


STRg STRf
STR+BSr STR+BSl
STR+BSr STR+BSl
STRg STRf

千葉中央駅

京成千葉駅(けいせいちばえき)は、千葉県千葉市中央区新町250番3号にある京成電鉄千葉線である。駅名標と旅客向け案内では「京成」を省略し、千葉とされている。駅番号はKS59

東日本旅客鉄道(JR東日本)と千葉都市モノレール千葉駅とは、同一地点別構内にある相互乗換駅で、千葉都市モノレールの駅とは一体的な造りとなっている。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。下り列車から見て右に大きくカーブを描いており、志津駅上り線と同様に、電車到着時には延々と警告音が鳴り、軌道敷内の照明が点灯する。ホームの有効長は8両編成分である。

のりば

1 千葉線 京成津田沼京成船橋京成高砂日暮里京成上野新京成線 新津田沼くぬぎ山松戸方面
2 千葉線 千葉中央大森台ちはら台方面

利用状況

2011年度の1日平均乗降人員は24,448人で、京成線内69駅中第15位である。千葉線内では最も乗降客の多い駅である。

駅周辺

千葉駅周辺も参照のこと。

JR千葉駅千葉都市モノレール1号線2号線の千葉駅に連絡する。

駅自体はそごう千葉店と一体化している。千葉駅に連絡する改札口のほか、そごう4Fおよびセンシティタワー4F(千葉県中央旅券事務所がある)に連絡する改札口がある。

歴史

当駅が登場する作品・CM

隣の駅

京成電鉄
千葉線
新千葉駅 - 京成千葉駅 - 千葉中央駅

関連項目

外部リンク