コンテンツにスキップ

スイスのユーロビジョン・ソング・コンテスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Peccafly (会話 | 投稿記録) による 2012年1月17日 (火) 10:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

スイス
Flag
加盟放送局 SRG SSR
国内選考大会 Concours Eurovision(旧)
出場
出場回数 52
初出場 1956
最高順位 優勝: 1956,1988
最低順位 最下位: 1964, 1967, 1974, 19982011、準決勝最下位: 20042010
外部リンク
SF page
Eurovision.tvのページ
Piero Esterioreイスタンブルでの2004年大会にて。
DJ BoBoヘルシンキでの2007年大会にて。
Paolo Meneguzziベオグラードでの2008年大会にて。

スイスのユーロビジョン・ソング・コンテストでは、スイスにおけるユーロビジョン・ソング・コンテストについて述べる。スイスはユーロビジョンが始まって以来、1995年大会1999年大会2001年大会2003年大会を除く全ての大会に参加している。スイスの初参加は第1回の1956年大会であり、同大会でスイスは優勝を果たしている。

スイスからの参加者の多くはスイス国外ではあまり知名度のないアーティストが多い一方、国際的に活躍するアーティストがスイス代表に選ばれることもある。1988年大会ではセリーヌ・ディオンが優勝を果たし、また1993年大会にはAnnie Cottonが3位に、2005年大会ではバニラニンジャが8位となっている。1963年大会に2位となったEsther Ofarimは、これを一つのきっかけとして後に国際的成功を収めている。

スイスは2009年までに3年連続の準決勝敗退と、それに伴うユーロビジョンからの撤退を求める世論にも関わらず、2010年大会への参加を早々に表明し、「(ユーロビジョンへの)参加者に掛かる費用は、各種のエンターテイメント・ショーよりも安い。」と述べている[1]

欠場

スイスは第1回大会の1956年から2009年までの間に、4回の不参加があった。1995年大会1999年大会2001年大会2003年大会では、スイスは前年までの順位が不調であったために参加権が認められなかった[2][3][4][5]

言語

スイスにはフランス語ドイツ語イタリア語ロマンシュ語の4つの公用語がある。ユーロビジョン大会では長年にわたって、参加者は歌詞としてその国の公用語を用いることが定められており、スイスはこの4つの言語を自由に選んで使用することができた。2009年までの49大会、50人のスイス代表の参加曲のうち、23曲はフランス語で、12曲はドイツ語で、9曲はイタリア語で、5曲は英語で、1曲はロマンシュ語の歌詞であった。スイスが優勝した1956年と1988年は共にフランス語の歌詞であった。

参加者

アーティスト 決勝 得点 準決勝 得点
1956 Lys Assia "Das alte Karussell" NA NA
1956 Lys Assia "Refrain" 1 NA
1957 Lys Assia "L'enfant que j'étais" 8 5
1958 Lys Assia "Giorgio" 2 24
1959 Christa Williams "Irgendwoher" 4 14
1960 Anita Traversi "Cielo e terra" 8 5
1961 Franca Di Rienzo "Nous aurons demain" 3 16
1962 Jean Philippe "Le retour" 10 2
1963 Esther Ofarim "T'en va pas" 2 40
1964 Anita Traversi "I miei pensieri" 13 0
1965 Yovanna "Non, à jamais sans toi" 8 8
1966 Madeleine Pascal "Ne vois-tu pas?" 6 12
1967 Géraldine "Quel coeur vas-tu briser?" 17 0
1968 Gianna Mascoio "Guardando il sole" 13 2
1969 Paola del Medico "Bonjour, bonjour" 5 13
1970 Henri Des "Retour" 4 8
1971 Peter, Sue and Marc "Les illusions de nos vingt ans" 12 78
1972 Véronique Müller "C'est la chanson de mon amour" 8 88
1973 Patrick Juvet "Je vais me marier, Marie" 12 79
1974 Piera Martell "Mein Ruf nach dir" 14 3
1975 Simone Drexel "Mikado" 6 77
1976 Peter, Sue and Marc "Djambo, Djambo" 4 91
1977 Pepe Lienhard Band "Swiss Lady" 6 71
1978 Carole Vinci "Vivre" 9 65
1979 Peter, Sue, Marc, Pfuri, Gorps and Kniri "Trödler und Co" 10 60
1980 Paola del Medico "Cinéma" 4 104
1981 Peter, Sue and Marc "Io senza te" 4 121
1982 Arlette Zola "Amour on t'aime" 3 97
1983 Mariella Farré "Io così non ci sto" 15 28
1984 Rainy Day "Welche Farbe hat der Sonnenschein?" 16 30
1985 Mariella Farré and Pino Gasparini "Piano, Piano" 12 39
1986 Daniela Simons "Pas pour moi" 2 140
1987 Carol Rich "Moitié, moitié" 17 26
1988 セリーヌ・ディオン "Ne partez pas sans moi" 1 137
1989 Furbaz "Viver senza tei" 13 47
1990 Egon Egemann "Musik klingt in die Welt hinaus" 11 51
1991 Sandra Simó "Canzone per te" 5 118
1992 Daisy Auvray "Mister Music Man" 15 32
1993 Annie Cotton "Moi, tout simplement" 3 148
1994 Duilio "Sto pregando" 19 15
1996 Kathy Leander "Mon coeur l'aime" 16 22
1997 Barbara Berta "Dentro di me" 22 5
1998 Gunvor "Lass'ihn" 25 0
2000 Jane Bogaert "La vita cos'è?" 20 14
2002 Francine Jordi "Dans le jardin de mon âme" 22 15
2004 Piero Esteriore and the MusicStars "Celebrate" X X 22 0
2005 バニラニンジャ "Cool Vibes" 8 128 8 114
2006 six4one "If We All Give a Little" 16 30 X X
2007 DJ BoBo "Vampires Are Alive" X X 20 40
2008 Paolo Meneguzzi "Era stupendo" X X 13 47
2009 Lovebugs "The Highest Heights" X X 14 15
2010 Michael von der Heide[6] "Il pleut de l'or"[6] X X 17 2
2011 Anna Rossinelli "In Love For a While" 25 19 10 55
2012 Sinplus "Unbreakable"

投票履歴(1975年 - 2011年)

スイスから高得点が送られた国々:

順位 得点
1 アイルランドの旗 アイルランド 156
2 イギリスの旗 イギリス 140
3 フランスの旗 フランス 139
4 スペインの旗 スペイン 133
5 イスラエルの旗 イスラエル 122

スイスに高得点を送った国々:

順位 得点
1 イギリスの旗 イギリス 122
2 オランダの旗 オランダ 99
3 ベルギーの旗 ベルギー 98
= フィンランドの旗 フィンランド 98
4 オーストリアの旗 オーストリア 90
5 ノルウェーの旗 ノルウェー 88

得点の合計は決勝のときのもののみであり、準決勝のものは含まない。

主催

場所 会場 司会
1956 スイスの旗 ルガーノ Teatro Kursaal Lohengrin Filipello
1989 スイスの旗 ローザンヌ Palais de Beaulieu Jacques Deschenaux and Lolita Morena

脚注

  1. ^ Die Teilnahme kostest uns nicht viel” (German). 20 Minuten. 2009年5月17日閲覧。
  2. ^ History by Year: Eurovision Song Contest 1995”. EBU. 2009年4月15日閲覧。
  3. ^ History by Year: Eurovision Song Contest 1999”. EBU. 2009年4月15日閲覧。
  4. ^ History by Year: Eurovision Song Contest 2001”. EBU. 2009年4月15日閲覧。
  5. ^ History by Year: Eurovision Song Contest 2003”. EBU. 2009年4月15日閲覧。
  6. ^ a b Schacht, Andreas (2009年12月18日). “Michael von der Heide to represent Switzerland”. European Broadcasting Union. 2009年12月18日閲覧。