コンテンツにスキップ

ノルディックスキー世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ノルディックスキー世界選手権FIS Nordic World Ski Championships)は、国際スキー連盟(FIS)が主催するノルディックスキー競技の世界選手権である。

概説

[編集]

第1回大会はフランスシャモニーで開催され、国際冬季スポーツ週間を兼ねて開催された。以来、1939年まで毎年開催され、1948年以降、偶数年に1度開催されるようになり、サラエボオリンピックまでは冬季オリンピックと世界選手権を兼ねて行われたが、1985年からは奇数年に1度開催され、完全独立した大会となった。

4年に一度の大舞台ゆえのプレッシャーなどから実力のある選手が結果を残せないことも起こり、また一カ国から出場できる選手の人数に制限のあるオリンピックとは違い、隔年開催で、下馬評通りに実力者が優勝することが多いこの大会は、時にオリンピック以上に選手からは重要視されており、それゆえヨーロッパ(とりわけ北欧アルプス地方)では絶大なる人気を誇っている。

開催地一覧

[編集]

表中の略号は次の通り CC:クロスカントリー NC:ノルディック複合 JP: スキージャンプ

# 大会名 開催地 実施種目 備考
第1回 オリンピックの旗 シャモニーオリンピック フランスの旗 フランスシャモニー 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第2回 FIS 1925年ノルディックスキー世界選手権 チェコスロバキアの旗 チェコスロバキアヨハニスバッド 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第3回 FIS 1926年ノルディックスキー世界選手権  フィンランドラハティ 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第4回 FIS 1927年ノルディックスキー世界選手権 イタリア王国の旗 イタリア王国コルティーナ・ダンペッツォ 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第5回 オリンピックの旗 サンモリッツオリンピック スイスの旗 スイスサンモリッツ 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第6回 FIS 1929年ノルディックスキー世界選手権 ポーランドの旗 ポーランドザコパネ 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第7回 FIS 1930年ノルディックスキー世界選手権  ノルウェーオスロ 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第8回 FIS 1931年ノルディックスキー世界選手権 ドイツの旗 ドイツ国オーベルホフ 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第9回 オリンピックの旗 レークプラシッドオリンピック アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国レークプラシッド 4 (2xCC,1xNC,1xJP)
第10回 FIS 1933年ノルディックスキー世界選手権  オーストリアインスブルック 5 (3xCC,1xNC,1xJP) 新種目:男子CC4x10kmリレー採用
第11回 FIS 1934年ノルディックスキー世界選手権  スウェーデンソレフティア 5 (3xCC,1xNC,1xJP)
第12回 FIS 1935年ノルディックスキー世界選手権 チェコスロバキアの旗 チェコスロバキアホーエタトラビソケ・タトリー 5 (3xCC,1xNC,1xJP)
第13回 オリンピックの旗 ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック ナチス・ドイツの旗 ドイツ国ガルミッシュ=パルテンキルヒェン 5 (3xCC,1xNC,1xJP)
第14回 FIS 1937年ノルディックスキー世界選手権 フランスの旗 フランスシャモニー 5 (3xCC,1xNC,1xJP)
第15回 FIS 1938年ノルディックスキー世界選手権  フィンランド・ラハティ 5 (3xCC,1xNC,1xJP)
第16回 FIS 1939年ノルディックスキー世界選手権 ポーランドの旗 ポーランド・ザコパネ 5 (3xCC,1xNC,1xJP)
-- FIS 1941年ノルディックスキー世界選手権 イタリア王国の旗 イタリア王国・コルティーナ・ダンペッツォ 5 (3xCC,1xNC,1xJP) 1946年にFISによって除外された
第17回 オリンピックの旗 サンモリッツオリンピック スイスの旗 スイスサンモリッツ 5 (3xCC,1xNC,1xJP)
第18回 FIS 1950年ノルディックスキー世界選手権 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国・レークプラシッド 5 (3xCC,1xNC,1xJP)
第19回 オリンピックの旗 オスロオリンピック  ノルウェー・オスロ 5 (4xCC,1xJP) 新種目:女子CC10km採用
第20回 FIS 1954年ノルディックスキー世界選手権  スウェーデンファルン 8 (6xCC,1xNC,1xJP) 新種目:女子CC3x5km、男子CC15km、男子CC30km採用
第21回 オリンピックの旗 コルティナダンペッツォオリンピック イタリアの旗 イタリア・コルティーナ・ダンペッツォ 8 (6xCC,1xNC,1xJP)
第22回 FIS 1958年ノルディックスキー世界選手権  フィンランド・ラハティ 8 (6xCC,1xNC,1xJP)
第23回 オリンピックの旗 スコーバレーオリンピック アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国スコーバレー 8 (6xCC,1xNC,1xJP)
第24回 FIS 1962年ノルディックスキー世界選手権 ポーランドの旗 ポーランド・ザコパネ 10 (7xCC,1xNC,2xJP) 新種目:女子CC5km、ジャンプ90m級採用
第25回 オリンピックの旗 インスブルックオリンピック  オーストリア・インスブルック 10 (7xCC,1xNC,2xJP)
第26回 FIS 1966年ノルディックスキー世界選手権  ノルウェー・オスロ 10 (7xCC,1xNC,2xJP)
第27回 オリンピックの旗 グルノーブルオリンピック フランスの旗 フランスグルノーブル 10 (7xCC,1xNC,2xJP)
第28回 FIS 1970年ノルディックスキー世界選手権 チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア・ホーエタトラ(ビソケ・タトリー) 10 (7xCC,1xNC,2xJP)
第29回 オリンピックの旗 札幌オリンピック 日本の旗 日本・札幌 10 (7xCC,1xNC,2xJP)
第30回 FIS 1974年ノルディックスキー世界選手権  スウェーデン・ファルン 10 (7xCC,1xNC,2xJP)
第31回 オリンピックの旗 インスブルックオリンピック  オーストリア・インスブルック 10 (7xCC,1xNC,2xJP)
第32回 FIS 1978年ノルディックスキー世界選手権  フィンランド・ラハティ 11 (8xCC,1xNC,2xJP) 新種目:女子CC20km採用、男子CCリレーがスプリント形式に変更
第33回 オリンピックの旗 レークプラシッドオリンピック アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国・レークプラシッド 10 (7xCC,1xNC,2xJP)
第33回 FIS 1980年ノルディックスキー世界選手権  スウェーデン・ファルン 1 (1x20kmCC女子) 分離開催
第34回 FIS 1982年ノルディックスキー世界選手権  ノルウェー・オスロ 13 (8xCC,2xNC,3xJP) 新種目:NC団体3x10km、JP団体90m級採用
第35回 オリンピックの旗 サラエボオリンピック ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア連邦共和国サラエボ 11 (8xCC,1xNC,2xJP)
第35回 FIS 1984年ノルディックスキー世界選手権 スイスの旗 スイスエンゲルベルク

 フィンランドロバニエミ

2 (1xNC,1xJP) NCとJPの団体戦は分離開催
第36回 FIS 1985年ノルディックスキー世界選手権  オーストリアゼーフェルト 13 (8xCC,2xNC,3xJP) 本大会から奇数年開催となりオリンピックと分離された
第37回 FIS 1987年ノルディックスキー世界選手権 西ドイツの旗 西ドイツオーベルストドルフ 13 (8xCC,2xNC,3xJP)
第38回 FIS 1989年ノルディックスキー世界選手権  フィンランド・ラハティ 15 (10xCC,2xNC,3xJP) CCにクラシカルストロークとフリーストロークがそれぞれ導入された
第39回 FIS 1991年ノルディックスキー世界選手権 イタリアの旗 イタリアヴァル・ディ・フィエンメ 15 (10xCC,2xNC,3xJP)
第40回 FIS 1993年ノルディックスキー世界選手権  スウェーデン・ファルン 15 (10xCC,2xNC,3xJP) CCにパシュート方式が導入された
第41回 FIS 1995年ノルディックスキー世界選手権 カナダの旗 カナダサンダーベイ 15 (10xCC,2xNC,3xJP)
第42回 FIS 1997年ノルディックスキー世界選手権  ノルウェートロンハイム 15 (10xCC,2xNC,3xJP)
第43回 FIS 1999年ノルディックスキー世界選手権  オーストリアラムサウ 16 (10xCC,3xNC,3xJP) 新種目:NCスプリント採用
第44回 FIS 2001年ノルディックスキー世界選手権  フィンランド・ラハティ 18 (11xCC,3xNC,4xJP) 新種目:男子CC1kmスプリント採用、JP団体NH試用
第45回 FIS 2003年ノルディックスキー世界選手権 イタリアの旗 イタリア・ヴァル・ディ・フィエンメ 18 (12xCC,3xNC,3xJP) 新種目:女子CC1.5kmスプリント採用
第46回 FIS 2005年ノルディックスキー世界選手権 ドイツの旗 ドイツ・オーベルストドルフ 19 (12xCC,3xNC,4xJP) CCのリレーをスプリントに変更、JP団体NH試用
第47回 FIS 2007年ノルディックスキー世界選手権 日本の旗 日本・札幌 18 (12xCC,3xNC,3xJP)
第48回 FIS 2009年ノルディックスキー世界選手権  チェコリベレツ 20 (12xCC,4xNC,4xJP) 新種目:女子JPNH、男子NCマススタート
第49回 FIS 2011年ノルディックスキー世界選手権  ノルウェー・オスロ 21 (12xCC,4xNC,5xJP) 新種目:男子JP団体NH
第50回 FIS 2013年ノルディックスキー世界選手権 イタリアの旗 イタリア・ヴァル・ディ・フィエンメ 21 (12xCC,4xNC,5xJP) 新種目:男女CCスキーアスロン、NC団体スプリント、混合JP団体NH
第51回 FIS 2015年ノルディックスキー世界選手権  スウェーデン・ファルン 21 (12xCC,4xNC,5xJP)
第52回 FIS 2017年ノルディックスキー世界選手権  フィンランド・ラハティ 21 (12xCC,4xNC,5xJP)
第53回 FIS 2019年ノルディックスキー世界選手権  オーストリア・ゼーフェルト 22 (12xCC,4xNC,6xJP) 新種目:女子JP団体NH
第54回 FIS 2021年ノルディックスキー世界選手権 ドイツの旗 ドイツ・オーベルストドルフ 24 (12xCC,5xNC,7xJP) 新種目:女子NC個人、女子JP個人LH
第55回 FIS 2023年ノルディックスキー世界選手権 スロベニアの旗 スロベニア・プラニツァ 24 (12xCC,5xNC,7xJP) 新種目:混合NC団体NH
第56回 FIS 2025年ノルディックスキー世界選手権  ノルウェー・トロンハイム
第57回 FIS 2027年ノルディックスキー世界選手権  スウェーデン・ファルン

国別メダル数

[編集]

2023年大会終了時点

国・地域
1  ノルウェー 171 130 124 425
2  フィンランド 63 73 69 205
3  スウェーデン 52 52 54 158
4 ドイツの旗 ドイツ (旧西ドイツ含) 42 50 31 123
5 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 (1954–1991年) 36 32 24 92
6  オーストリア 28 29 39 96
7 ロシアの旗 ロシア (1993-2019年) 26 32 31 89
8 東ドイツの旗 東ドイツ 12 15 11 38
9 ポーランドの旗 ポーランド 12 7 13 32
10 イタリアの旗 イタリア 11 23 24 58
11 日本の旗 日本 10 14 18 42
12 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 8 4 7 19
13 チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア (1925-1991年) 7 12 11 30
14 フランスの旗 フランス 6 4 15 25
15 スイスの旗 スイス 4 6 8 18
16 スロベニアの旗 スロベニア (1993年-) 4 4 9 17
18  チェコ (1993年-) 3 6 6 15
17  エストニア (1938年、1993年-) 3 5 2 10
18 カザフスタンの旗 カザフスタン (1993年-) 3 2 4 9
19 カナダの旗 カナダ 3 1 3 6
20 ロシアスキー連盟 (2021年) 1 3 1 5
21 スペインの旗 スペイン 1 1 0 2
22 ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア連邦共和国 (1925-1991年) 1 0 0 1
23  ベラルーシ (1993年-) 0 1 0 1
スロバキアの旗 スロバキア (1993年-) 0 1 0 1
24  ウクライナ (1993年-) 0 0 2 2
Total medals awarded 507 507 506 1520


関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]