コンテンツにスキップ

「ウォルター・コーン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
TXiKiBoT (会話 | 投稿記録)
m r2.7.2) (ロボットによる 追加: eu:Walter Kohn
編集の要約なし
16行目: 16行目:


現在は、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の教授、[[国際量子分子科学アカデミー]]の会員である。世界平和に関する学部学生向けの講義なども担当し、[[ロナルド・レーガン]]の[[戦略防衛構想|スターウォーズ計画]]には反対の姿勢を示していた。
現在は、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の教授、[[国際量子分子科学アカデミー]]の会員である。世界平和に関する学部学生向けの講義なども担当し、[[ロナルド・レーガン]]の[[戦略防衛構想|スターウォーズ計画]]には反対の姿勢を示していた。

==外部リンク==
* Photograph of Walter Kohn: [http://www.badw.de/aktuell/pressemitteilungen/2003/PM_11_2003/kohn2003.jpg]
*[http://192.129.24.144/licensed_materials/00897/papers/0004006/460259gk.htm "Quantum Chemistry Comes of Age,"] ''The Chemical Educator'', Vol. 5, No. 3, S1430-4171(99)06333-7, {{doi|10.1007/s00897990333a}}, © 2000 Springer-Verlag New York, Inc.
*[http://www.vega.org.uk/video/programme/23 Freeview video interview with Walter Kohn by the Vega Science Trust]
*[http://nobelprize.org/chemistry/laureates/1998/kohn-autobio.html Official homepage of the Nobel Prize in Chemistry in 1998]
*[http://www.physics.ucsb.edu/~kohn/ Kohn's faculty website] at University of California-Santa Barbara. Retrieved November 11, 2006.



{{ノーベル化学賞受賞者 (1976年-2000年)}}
{{ノーベル化学賞受賞者 (1976年-2000年)}}
22行目: 30行目:
[[Category:アメリカ合衆国の物理学者]]
[[Category:アメリカ合衆国の物理学者]]
[[Category:オーストリアの物理学者]]
[[Category:オーストリアの物理学者]]
[[Category:アメリカ合衆国のノーベル賞受賞者]]
[[Category:ノーベル化学賞受賞者]]
[[Category:ノーベル化学賞受賞者]]
[[Category:アメリカ国家科学賞受賞者]]
[[Category:アメリカ国家科学賞受賞者]]

2012年10月15日 (月) 22:18時点における版

ウォルター・コーン
受賞記念の旗
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1998年
受賞部門:ノーベル化学賞
受賞理由:密度汎関数法の開発

ウォルター・コーンWalter Kohn1923年3月9日 - )はオーストリア生まれの理論物理学者

1998年ノーベル化学賞を、ジョン・ポープルと共に受賞した。受賞理由は、化学物質の性質や反応過程の量子化学理論の構築に対する貢献。特に密度汎関数法に関する研究で主導的な役割を果たしたことを評価された。

生涯

1923年ウィーンで生まれる。ナチスの迫害を受けて1939年イギリスを経てカナダに移住するが、両親はアウシュヴィッツで亡くなった。ハーバード大学ジュリアン・シュウィンガーの指導を受け、1948年博士号を取得した。1950年からカーネギーメロン大学に移り、「Kohnの変分法」という手法で核子散乱の研究をした後、KKR法の提案などを行なった。1952年アメリカ合衆国に帰化している。

1960年カリフォルニア大学サンタバーバラ校に転勤した。1964年にはパリ高等師範学校を訪れた際に密度汎関数法を提唱し、これが1998年ノーベル化学賞受賞につながった。ピエール・ホーヘンベルグとともに同年に発表した不均質電子ガスについての論文では、基底状態電子密度分布が与えられれば系に与えられた不均一な外場を再現することが出来ることを証明し、また基底状態電子密度を見いだすために必要なホーヘンベルグ・コーンのエネルギー密度汎関数を与え、密度汎関数法の理論的根拠を確立した。1965年には、リュウ・シャムとともに発表した論文において、多電子系の電子密度を非相互作用系の電子密度を求めることによって再現するコーン・シャム方程式を導いた。

また、これに前後して金属フォノンにおけるコーン異常などを研究した。

現在は、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の教授、国際量子分子科学アカデミーの会員である。世界平和に関する学部学生向けの講義なども担当し、ロナルド・レーガンスターウォーズ計画には反対の姿勢を示していた。

外部リンク