「フランク・ウィルチェック」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
TXiKiBoT (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: gl:Frank Wilczek
Miki59697270 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[Image:FrankWilczek_cropped.png|left|thumb|180px|フランク・ウィルチェック]]
{{thumbnail:begin}}
{{thumbnail:begin}}
{{thumbnail:画像|FrankWilczek cropped.png|フランク・ウィルチェック}}
{{thumbnail:ノーベル賞受賞者|2004年|ノーベル物理学賞|強い相互作用の理論における漸近的自由性の発見}}
{{thumbnail:ノーベル賞受賞者|2004年|ノーベル物理学賞|強い相互作用の理論における漸近的自由性の発見}}
{{thumbnail:end}}
{{thumbnail:end}}
9行目: 9行目:


1973年にプリンストン大学で, デイビッド・グロスとともに[[漸近的自由性]]を発見した。[[素粒子物理学]]における漸近的自由性とは、[[素粒子]]間の「[[強い相互作用]]」は、近距離ないし高エネルギー下では相互作用が弱くなるという性質で、[[陽子]]や[[中性子]]の構成要素とされる[[クォーク]]が単独で観測できないことなどを説明する[[量子色力学]]の理論である。H・デイヴィッド・ポリツァーの論文とウィルチェックらの論文が[[フィジカル・レビュー|Physical Review Letters]]の同じ号に掲載され、公式には、3人が同時に漸近自由性を発見したことになった。
1973年にプリンストン大学で, デイビッド・グロスとともに[[漸近的自由性]]を発見した。[[素粒子物理学]]における漸近的自由性とは、[[素粒子]]間の「[[強い相互作用]]」は、近距離ないし高エネルギー下では相互作用が弱くなるという性質で、[[陽子]]や[[中性子]]の構成要素とされる[[クォーク]]が単独で観測できないことなどを説明する[[量子色力学]]の理論である。H・デイヴィッド・ポリツァーの論文とウィルチェックらの論文が[[フィジカル・レビュー|Physical Review Letters]]の同じ号に掲載され、公式には、3人が同時に漸近自由性を発見したことになった。



{{ノーベル物理学賞受賞者 (2001年-2025年)}}
{{ノーベル物理学賞受賞者 (2001年-2025年)}}

2010年3月13日 (土) 05:33時点における版

フランク・ウィルチェック
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2004年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:強い相互作用の理論における漸近的自由性の発見

フランク・ウィルチェックFrank Wilczek1951年5月15日 - )は、ポーランド、イタリア系のアメリカ合衆国物理学者ニューヨーク州出身。シカゴ大学プリンストン大学で学ぶ。

2004年デイビッド・グロスH. デビッド・ポリツァー とともに「強い相互作用の理論における漸近的自由性の発見」の功績によりノーベル物理学賞を受賞した。

1973年にプリンストン大学で, デイビッド・グロスとともに漸近的自由性を発見した。素粒子物理学における漸近的自由性とは、素粒子間の「強い相互作用」は、近距離ないし高エネルギー下では相互作用が弱くなるという性質で、陽子中性子の構成要素とされるクォークが単独で観測できないことなどを説明する量子色力学の理論である。H・デイヴィッド・ポリツァーの論文とウィルチェックらの論文がPhysical Review Lettersの同じ号に掲載され、公式には、3人が同時に漸近自由性を発見したことになった。