ハナマサ
表示
本社外観 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | ハナマサ |
本社所在地 |
日本 〒105-0023 東京都港区芝浦3-15-9 ジャパンミート芝浦ビル3階 |
設立 | 2008年(平成20年)3月3日[1] |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 7010401074305 |
事業内容 | スーパーマーケットの経営 |
代表者 | 代表取締役社長 富澤夏樹 |
資本金 | 9500万円(2023年7月期末時点)[広報 1] |
売上高 | 505億4300万円(2023年7月期)[広報 1] |
純利益 | 23億5100万円(2023年7月期)[広報 1] |
純資産 | 114億9100万円(2023年7月期)[広報 1] |
総資産 | 171億1300万円(2023年7月期)[広報 1] |
決算期 | 7月期[広報 1] |
主要株主 | JMホールディングス100%[広報 1] |
外部リンク | http://www.hanamasa.co.jp/ |
特記事項:事業開始は1923年 |
ハナマサは、株式会社花正が経営していたスーパーマーケットである[広報 2]。現在は親会社がハナマサで花正は一部門。
概要
[編集]食肉を中心とした[2]食品ディスカウントストアである[3]。
スーパーマーケットを「業務用スーパー」「プロの為の店」として展開し、販売商品の多くはハナマサのプライベートブランド(PB)「プロ仕様」だが、扱う量目は業務用から家庭用を想定したものまで広い。24時間営業の店舗も多い。
2008年から経営を改革し、2009年現在は株式会社ハナマサを親会社に、スーパーマーケット部門の株式会社花正、飲食店部門の株式会社カルネステーションを子会社とする企業グループを構成している。茨城県のスーパーマーケットチェーンであるジャパンミートが筆頭株主である。
2024年6月14日、ハナマサの関西地方への進出を目的として、大阪府内を中心に「スーパー玉出」を展開しているフライフィッシュとの間で業務提携を締結した。花正は同社PB商品をフライフィッシュに供給する一方、フライフィッシュはスーパー玉出の西成区以外の一部店舗を花正に譲渡するとしている[4]。なお、同年10月3日に九条店が独自に開店した[広報 3]。
歴史
[編集]- 1923年(大正12年) - 江戸川区平井で花屋として創業。
- 1951年(昭和26年)11月 - 「(初代)有限会社花正」を設立[5][6]。
- 1962年(昭和37年) - スーパーマーケットを開設[7]。
- 1967年(昭和42年) - 食肉工場を開設して、日本初の予めパックに小分けした形での食肉小売販売を開始[8]。
- 1977年(昭和52年)
- 1978年(昭和53年)10月16日 - 「(2代目)株式会社花正」を設立[7]。
- 1980年(昭和55年)7月 - 千葉市幸町に持ち帰り弁当店「あつあつ弁当あじわい」1号店を開店[11]。
- 1983年(昭和58年)
- 1984年(昭和59年)
- 1987年(昭和62年) - インドネシアジャカルタに「焼肉バイキング」の海外一号店を1号店をフランチャイズで開店[8]。
- 1989年(平成元年) - 中華人民共和国北京市に「北京花正」を設立[18]。
- 1990年(平成2年)
- 1992年(平成4年)
- 1993年(平成5年)
- 1994年(平成6年)
- 1995年(平成7年)
- 1996年(平成8年)6月25日 - 中華人民共和国北京市に合弁のハム・ソーセージ工場を開設[34]。
- 1998年(平成10年)1月 - 秋葉原店で24時間営業を開始[35]。
- 1999年(平成11年)12月[3] - インターネットでの食品卸売事業を開始[36]。
- 2000年(平成12年)
- 2002年(平成14年)7月8日 - 業務用スーパーのフランチャイズ1号店「肉のハナマサ北上尾店」を開店[39]。
- 2003年(平成15年)10月1日 - 「チコマート」に子会社の「株式会社太公」を譲渡し、外食事業を縮小[40]。
- 2005年(平成17年)
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)肉の大公
- 2013年(平成25年)9月 - 全日本食品が保有していた「(3代目)株式会社花正」の全株式をジャパンミートに譲渡し[46][47]、ジャパンミートの完全子会社となる[広報 8]。
- 2016年(平成28年)6月 - 本社を港区新橋から港区芝浦のジャパンミート芝浦ビルへ移転。
- 2024年(令和6年)6月 - フライフィッシュとの間で業務提携を締結[4]。
- 10月3日:九条店の開店で関西に進出(今後、大阪市内に玉出からのリブランド(店舗改称)と併せて10数店舗出店予定[広報 9])。
店舗
[編集]- 肉のハナマサ - 「業務用スーパー」や「プロの為の店」を掲げて東京都を中心に展開する食品スーパー[広報 2]。
現行店舗一覧は、ハナマサのホームページを参照。
過去に存在した店舗
[編集]小売店
[編集]- スーパーハナマサ - スーパーマーケット[48]。
- ミートパビリオン - 精肉スーパー[15]。
- どっきり市場 - 業務用食品ディスカウント店[16]。
- 酒のパワーセンターハナマサ大森店 - 酒類ディスカウント店[27]。
- あつあつ弁当あじわい - 持ち帰り弁当店[11]。
レストラン
[編集]- 肉のハナマサ - 焼肉バイキング店[9]。
- シュラスカリア・バイアナ - ブラジル料理店[49]。
- ティティカカ - サラダ・スープ・パンデザートの食べ放題とシュラスコのレストラン[24]。
- 花正館 - ステーキ居酒屋[17]。
- カルネ・ステーション - 焼肉食べ放題・ワイン飲み放題店[29]。
- ファームグリル - 肉丸焼き料理店[29]。
カルネステーション
[編集]- 浅草店
キッチンカルネ
[編集]- 新橋駅前店
過去に存在した店舗
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
スーパーマーケット
[編集]東京都
[編集]- 店舗面積524.7m2[48]
- 平井三丁目店(江戸川区平井3-1192[53])
- 店舗面積116m2[53]
- 篠崎店(江戸川区下篠崎2246[54])
- 店舗面積115.5m2[50]
- 店舗面積125.5m2[50]
- 店舗面積99m2[50]
- 「肉のハナマサ湯島店」であったが、2018年6月に一般向け需要にも対応した「ハナマサプラス(Hanamasa Plus+)」に業態転換した[57]。
- 麹町店
- 銀行の店舗跡のオフィスビルの1階に出店していた[58]。
神奈川県
[編集]- ドン・キホーテと共に24時間対応の複合商業施設「パウひらつか」の核店舗として出店していた[62]。
- ドン・キホーテと共に24時間対応の複合商業施設「パウひらつか」の核店舗として出店していた[63]。
千葉県
[編集]- ドン・キホーテと共に24時間対応の複合商業施設「パウかしわ」の核店舗として出店していた[64]。
埼玉県
[編集]- 業務用スーパーのフランチャイズ1号店として開店した[39]。
栃木県
[編集]レストラン
[編集]- 新小岩店(江戸川区新小岩1-48-10[66])
- 焼肉バイキング「肉のハナマサ」1号店[9]
- 千葉殿台店(千葉市殿台町80-1[66])
- FC船橋北口店(船橋市夏見1-10-31[66])
- FC船橋1号店(船橋市宮本9-10-7[66])
- 稔台店(松戸市日暮2-5-4[66])
- 北小金店(松戸市根木内269-17[66])
- 柏店1号店(柏市十余二276[66])
- 曽谷店(市川市下貝塚1-16-3[66])
- FC青宮店(市川市能満関戸2-10[66])
- 千葉店(千葉市中央区浜野町)
- 扇屋ジャスコ鎌取店(千葉市緑区有吉町800-6 ゆみーる鎌取ショッピングセンター5階[68])
- 焼き肉レストラン[68]
プライベートブランド
[編集]- プロ仕様
- 中小飲食店向けの仕様のプライベートブランド[58]。
過去に存在したプライベートブランド
[編集]- マイスタールドルフ
- ドイツの職人ルドルフ・ライフの指導を受けて自社工場で生産したハム・ソーセージ[73]。
- トレーダー・ジョーズ
- 米国・トレーダー・ジョーズのプライベートブランドを子会社ハート・アンド・ハートが輸入して販売していた[58]。
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b c “ハナマサ、全日食チェーンの支援で再生へ 子会社花正に事業譲渡”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2008年2月27日). pp4
- ^ “肉のハナマサ、ワインの安売り強化”. ジャパンフードサイエンス 1994年7月号 (日本食品出版) (1994年7月5日).pp83
- ^ a b 細川允史 “市場流通と市場外流通の将来を考える”. フレッシュフードシステム 2000年春号 (流通システム研究センター) (2000年4月1日).pp15
- ^ a b “玉出、ハナマサと提携 PB商品融通や店舗譲渡で”. 共同通信 (2024年6月14日). 2024年6月15日閲覧。
- ^ a b 『帝国銀行・会社要録 第51版』 帝国興信所、1970年11月10日。pp911
- ^ a b 『帝国銀行・会社要録 第58版 東日本』 帝国興信所、1977年12月1日。pp1380
- ^ a b 小野博 “輸入牛肉を中心にしたビジネスの展開 花正グループの場合”. RIRI流通産業 1994年6月号 (流通産業研究所) (1994年6月1日).pp19
- ^ a b “総点検 激震下の外食・飲食業 花正、1000円バイキングで旋風”. 日食外食レストラン新聞(日本食糧新聞社). (1995年10月2日). pp4
- ^ a b c d 田中直隆 『これがベンチャーフランチャイズだ 不況下に驚異の躍進をする企業家たち 第二次FC革命』 評言社、1984年7月20日。pp81
- ^ 『食堂業便覧 有力企業245社の組織と経営 1981』 柴田書店、1981年7月1日。pp108
- ^ a b “外食産業年表(第3回 昭和54年~平成元年)”. 季刊外食産業研究 第9巻 第1号 (外食産業総合調査研究センター) (1990年).pp72
- ^ a b 田中直隆 『これがベンチャーフランチャイズだ 不況下に驚異の躍進をする企業家たち 第二次FC革命』 評言社、1984年7月20日。pp92
- ^ a b c “ニュースダイジェスト”. 総合食品 1984年4月号 (総合食品研究所) (1984年4月).pp156
- ^ 田中直隆 『これがベンチャーフランチャイズだ 不況下に驚異の躍進をする企業家たち 第二次FC革命』 評言社、1984年7月20日。pp91
- ^ a b 島弘達 “日本の牛肉はなぜ高いのか”. 経済往来 1988年6月号 (経済往来社) (1988年6月).pp76
- ^ a b “流通経済日誌”. 流通情報 1981年8月号 (流通経済研究所) (1981年8月).pp38
- ^ a b 『多角化・新規事業開発情報総覧5000』 アーバンプロデュース出版部、1987年6月15日。pp482
- ^ “日系企業のケーススタディ(8) 花正・成都店”. Asia21 1998年夏号 (アジア21) (1998年5月31日).pp92
- ^ a b c “トップインタビュー 花正代表取締役社長・小野博氏”. 日食外食レストラン新聞(日本食糧新聞社). (1994年6月6日). pp3
- ^ “資料・中国における主要な総合商社関連事業”. Global sensor 1994年9月号 (伊藤忠マネジメントコンサルティング) (1994年9月5日).pp37
- ^ “企業紹介 中国を手初めに世界の肉屋へ-肉のハナマサ”. 長銀総研L 1994年8月号 (長銀総合研究所) (1994年8月10日).pp28
- ^ “花正、シュラスコ専門料理「バイアナ」好調なスタート”. 日食外食レストラン新聞(日本食糧新聞社). (1992年6月15日). pp3
- ^ “1992年フランチャイズビジネス界のできごと”. Franchise age 第22巻 第2号 (日本フランチャイズチェーン協会) (1993年2月1日).pp14
- ^ a b “花正、新業態のサラダ市場「ティティカカ」6月18日大阪にオープン”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1993年6月28日). pp3
- ^ “1993年フランチャイズビジネス界のできごと”. Franchise age 第23巻 第2号 (日本フランチャイズチェーン協会) (1994年2月1日).pp15
- ^ “ハナマサ、肉のディスカウントストアのオープン加速”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1993年11月26日). pp4
- ^ a b “企業紹介 中国を手初めに世界の肉屋へ-肉のハナマサ”. 長銀総研L 1994年8月号 (長銀総合研究所) (1994年8月10日).pp29
- ^ “県内経済トピックス(2・3月を中心として)”. 山梨中央銀行調査月報 1994年4月 No.195 (山梨中央銀行) (1994年4月).pp8
- ^ a b c “業界の動き”. ジャパンフードサイエンス 1994年10月号 (日本食品出版) (1994年10月5日).pp18-19
- ^ “花正、東京・銀座に肉専門レストラン2店を15日同時オープン”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1994年9月9日). pp3
- ^ “ニュースファイル('94年9月)”. 缶詰時報 1994年11月号 (日本缶詰びん詰レトルト食品協会) (1994年11月1日).pp50
- ^ “特集・平成7年外食産業の動向 ④外食企業の出店政策 低コスト店、小商圏、海外等”. 季刊外食産業研究 第14巻 第3号 (外食産業総合調査研究センター) (1996年).pp79
- ^ “特集・平成7年外食産業の動向 ④外食企業の出店政策 低コスト店、小商圏、海外等”. 季刊外食産業研究 第14巻 第3号 (外食産業総合調査研究センター) (1996年).pp81
- ^ “花正、中国進出本格化 西安に12店目の焼肉店、北京にハム・ソー工場”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1996年6月12日). pp6
- ^ 疋田文明 “経営の現場から(第5回) 24時間営業のスーパーの隆盛に学ぶ”. Current Hiroshima 2000年9月号 (ひろぎん経済研究所) (2000年9月10日).pp47
- ^ “精肉など直輸入食品をインターネットで卸直販 花正”. 総合食品 1999年11月号 (総合食品研究所) (1999年11月).pp77
- ^ “ポイント ハナマサの新業態”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2000年5月19日). pp1
- ^ “シートゥーネットワークの9月度実績、「ふーどれっとつるかめ」が貢献”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2000年10月18日). pp8
- ^ a b c d “ハナマサ、業務用SMのFC1号店「肉のハナマサ 北上尾店」開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年7月12日). pp3
- ^ “チコマートが焼き肉店”. 日経流通新聞(日本経済新聞社). (2003年10月2日). pp2
- ^ “ハナマサ、FCの一般募集開始 ワイン通販も店頭連動”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2005年12月2日). pp4
- ^ [1][リンク切れ]
- ^ a b 板倉千春(2008年10月3日). “花正、取引先に再建協力要請 全日食・トライハードから12.8億円出資受ける”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社) pp1
- ^ a b “神戸物産/子会社2社設立、ハナマサの子会社から食肉加工事業を譲受”. 流通ニュース (2009年5月29日). 2024年9月6日閲覧。
- ^ “神戸物産/ハナマサとの事業譲受を解消”. 流通ニュース (2009年7月22日). 2024年9月6日閲覧。
- ^ 板倉千春(2013年8月12日). “全日本食品、ジャパンミートに「花正」売却 雇用・取引継続が決め手”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社) pp1
- ^ “「肉のハナマサ」売却 全日本食品、茨城のスーパーに”. 日本経済新聞. (2013年8月7日) 2015年2月25日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i 『食糧年鑑 1977年版 本編』 日本食糧新聞社、1977年8月15日。pp370
- ^ “トピック”. 総合食品 1992年11月号 (総合食品研究所) (1992年11月).pp53
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 『会員名簿 1981年』 日本セルフ・サービス協会、1980年12月25日。pp125
- ^ 『食糧年鑑 昭和41年版 名簿編』 日本食糧新聞社、1966年。pp223
- ^ 『食品産業年鑑 首都圏版 1972年版』 日本食糧新聞社、1971年12月。pp177
- ^ a b 『日本セルフ・サービス年鑑 1968年版』 日本セルフ・サービス協会、1968年3月20日。pp222
- ^ 『食糧年鑑 1973年別冊』 日本食糧新聞社、1973年6月15日。pp222
- ^ 佐藤佐一郎 “「商店街活性化への提言」(その1)”. いっとじゅっけん 1987年3月号 (経済産業調査会) (1987年3月1日).pp25
- ^ a b “ドン・キホーテ、「銀座本館」を開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2004年5月12日). pp3
- ^ a b c “24時間営業の業務用スーパー「肉のハナマサPLUS 湯島店」が閉店”. エルミタージュ秋葉原 株式会社GDM (2024年7月10日). 2024年9月6日閲覧。
- ^ a b c 太田美和子 “フィールドスタディ食市場(24)中小飲食業をメイン顧客に都心部で躍進する業務用スーパー「ハナマサ」”. 2020 AIM 2000年11月号 (オフィス2020) (2000年11月).pp82-83
- ^ “流通ニュース”. いっとじゅっけん 1996年3月号 (経済産業調査会) (1996年3月1日).pp59
- ^ “大型店届出情報”. ショッピングセンター 1996年6月号 (日本ショッピングセンター協会) (1996年6月1日).pp84
- ^ a b “TOO SEE THE SEEDS”. 2020 AIM 1997年11月号 (オフィス2020) (1997年11月).pp111
- ^ a b “全国小売流通特集 新店舗挑戦・DS ドン・キホーテPAWかわさき店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年7月5日). pp19
- ^ a b c “ドン・キホーテ、「パウひらつか」開店、「楽しさ」もアップ”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2003年3月28日). pp3
- ^ a b c “ドン・キホーテ「パウかしわ」、日配2倍に充実、昼の主婦集客狙う”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2003年5月16日). pp3
- ^ a b c d “ハナマサ、DS掲げて「久喜店」開店 北関東進出への試金石”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2007年7月25日). pp4
- ^ a b c d e f g h i j k l m 『日本の外食産業 1986 Part2』 サンケイ新聞、1986年3月。pp726
- ^ 『東京都事業所名鑑 その2』 総務庁統計局、1985年8月。pp1329
- ^ a b “日本のSC ゆみ~るKAMATORI(千葉市)”. ショッピングセンター 1994年5月号 (日本ショッピングセンター協会) (1994年5月1日).pp21
- ^ 『京都府事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp157
- ^ 『大阪府事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp678
- ^ 『日本の外食産業 1986 Part2』 サンケイ新聞、1986年3月。pp786
- ^ 『福岡県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp288
- ^ “(5) 肉のハナマサ銀座店(東京都中央区、食品DS)”. 近代企業リサーチ 1996年5月25日号 (外食産業総合調査研究センター) (1996年5月25日).pp12-13
広報など1次資料
[編集]- ^ a b c d e f g 『第45期 有価証券報告書』 株式会社JMホールディングス、2023年10月31日。pp8
- ^ a b 『第45期 有価証券報告書』 株式会社JMホールディングス、2023年10月31日。pp6
- ^ “新規出店(関西進出)に関するお知らせ”. JMホールディングス (2024年6月12日)
- ^ 『第35期 有価証券報告書』 株式会社ジャレコ・ホールディング、2009年3月30日。pp4
- ^ 子会社による事業譲受に関する本契約締結のお知らせ (PDF) - 神戸物産、2009年7月15日[リンク切れ]
- ^ 子会社の定款(商号、目的及び本店移転)変更に関するお知らせ (PDF) - 神戸物産、2009年10月22日[リンク切れ]
- ^ 子会社による事業譲受に関する基本合意の解消について (PDF) - 神戸物産、2009年7月22日[リンク切れ]
- ^ 『第45期 有価証券報告書』 株式会社JMホールディングス、2023年10月31日。pp4
- ^ “2024年7月期 決算説明資料 15ページ”. JMホールディングス (2024年9月24日)
- ^ “肉のハナマサ金沢店は、9月18日(月)18時を持ちまして閉店させて頂きます。”. 株式会社花正 (2017年8月18日). 2024年9月6日閲覧。
- ^ “PAWかわさき店は、7月20日18:00を持ちまして閉店いたします。”. 株式会社花正 (2016年7月20日). 2024年9月6日閲覧。
- ^ “肉のハナマサ北上尾店は、3月17日(日)18時を持ちまして閉店させて頂きます。”. 株式会社花正 (2019年2月19日). 2024年9月6日閲覧。
- ^ “5月6日(日)18時をもちまして、肉のハナマサ小山店を閉店いたしました。”. 株式会社花正 (2012年4月27日). 2024年9月6日閲覧。