HBCカップジャンプ競技会
表示
HBCカップジャンプ競技会(エイチビーシーカップジャンプきょうぎかい)は、北海道放送の協賛により札幌市で開催されるスキージャンプの大会である。
概要
[編集]1959年に北海道初の民放である北海道放送の協賛により「HBC杯争奪ジャンプ大会」として第1回大会が実施された[1]。第10回(1968年)より「HBC杯ジャンプ大会」と改称された[2]。
第16回(1974年)から第41回(1999年、荒天中止)まで「HBC杯国際ジャンプ競技大会」として宮様スキー大会国際競技会に隣接して実施された[2]。この内、第33回(1991年)および第35回(1993年)は環太平洋カップ[2][3]、第36回(1994年、荒天中止)から第41回(1999年、荒天中止)は(インタ)コンチネンタルカップとして実施された[2]。
第42回(2000年)以降は国内戦の「HBCカップジャンプ競技会」となり、第46回(2004年)から第62回(2020年)まで、国内で唯一のノックアウト方式が採用されていた。女子組は第50回(2008年)に創設された。
通常は大倉山ジャンプ競技場が会場となるが、第12回(1970年)および第58回(2016年)は宮の森ジャンプ競技場が会場となった。国内戦では稀である優勝賞金が設定されており、2022年現在の賞金は100万円である。
歴代優勝者
[編集]男子組
[編集]回数 | 日付 | 会場 | 氏名 | 所属 | 得点 | 1本目(m) | 2本目(m) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1959年3月4日 | 大倉シャンツェ | 吉沢広司 | 同和花岡 | 326.0 | 79.0 | 72.5 | 79.5 三飛躍三採用 |
2 | 1960年1月9日 | 大倉シャンツェ | 菊地定夫 | 雪印乳業 | 337.6 | 75.0 | 85.0 | 84.5 三飛躍三採用 |
3 | 1961年3月3日 | 大倉シャンツェ | 安達晟 | 国鉄北海道 | 219.6 | 86.0 | 90.0 | |
4 | 1962年3月2日 | 大倉シャンツェ | 菊地定夫 | 雪印乳業 | 214.5 | 81.5 | 68.5 | |
5 | 1963年3月1日 | 大倉シャンツェ | 笠谷幸生 | 余市スキークラブ | 117.0 | 86.5 | ─ | |
6 | 1964年3月5日 | 大倉シャンツェ | 笠谷幸生 | 明治大学 | 255.2 | 79.0 | 86.0 | |
7 | 1965年3月4日 | 大倉シャンツェ | 藤沢隆 | 早稲田大学 | 228.4 | 95.0 | 94.5 | |
8 | 1966年3月10日 | 大倉シャンツェ | 藤沢隆 | 国土計画 | 213.4 | 87.5 | 83.5 | |
9 | 1967年3月1日 | 大倉シャンツェ | 青地清二 | 雪印乳業 | 222.8 | 79.0 | 90.5 | |
10 | 1968年3月8日 | 大倉シャンツェ | 藤沢隆 | 国土計画 | 219.4 | 96.0 | 98.0 | |
11 | 1969年3月7日 | 大倉シャンツェ | ヨセフ・マトウシュ | チェコスロバキア | 237.1 | 100.5 | 104.0 | |
12 | 1970年2月25日 | 宮の森シャンツェ | 斎藤幸三 | 芝浦工業大学 | 212.5 | 77.0 | 74.5 | |
13 | 1970年12月28日 | 大倉山シャンツェ | 笠谷幸生 | ニッカウヰスキー | 240.5 | 102.0 | 103.5 | |
14 | 1972年1月8日 | 大倉山シャンツェ | 青地清二 | 雪印乳業 | 225.2 | 102.0 | 98.5 | |
15 | 1973年2月10日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤高男 | 専修大学 | 221.3 | 95.5 | 104.0 | |
16 | 1974年3月4日 | 大倉山シャンツェ | 笠谷幸生 | ニッカウヰスキー | 220.4 | 100.5 | 98.0 | |
17 | 1975年2月22日 | 大倉山シャンツェ | 金子茂 | 農材工業 | 248.0 | 108.0 | 107.0 | |
18 | 1976年2月28日 | 大倉山シャンツェ | ラインホルト・バハラー | オーストリア | 253.0 | 107.5 | 110.0 | |
19 | 1977年2月26日 | 大倉山シャンツェ | アロイス・リップブルガー | オーストリア | 209.4 | 98.5 | 97.5 | |
20 | 1978年2月4日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤高男 | 国土計画 | 247.5 | 114.0 | 101.0 | |
21 | 1979年2月24日 | 大倉山シャンツェ | ペール・ベルゲルード | ノルウェー | 235.1 | 101.5 | 107.5 | |
22 | 1980年3月1日 | 大倉山シャンツェ | カリ・ユリアンティラ | フィンランド | 255.6 | 104.5 | 114.5 | |
23 | 1981年2月28日 | 大倉山シャンツェ | V.ヨルゲンセン | ノルウェー | 244.0 | 110.0 | 105.0 | |
24 | 1982年3月6日 | 大倉山シャンツェ | 八木弘和 | たくぎん | 241.2 | 104.0 | 106.5 | |
25 | 1983年2月19日 | 大倉山シャンツェ | A.ヒルナー | オーストリア | 251.8 | 116.5 | 103.0 | |
26 | 1984年3月4日 | 大倉山シャンツェ | 秋元正博 | 地崎工業 | 225.0 | 112.0 | 108.0 | |
27 | 1985年2月15日 | 大倉山シャンツェ | K.オール | ノルウェー | 196.8 | 108.0 | 99.0 | |
28 | 1986年2月15日 | 大倉山シャンツェ | 秋元正博 | 地崎工業 | 198.9 | 107.5 | 102.5 | |
29 | 1987年2月28日 | 大倉山シャンツェ | T.ペデルセン | ノルウェー | 183.9 | 92.5 | 116.0 | |
30 | 1988年3月5日 | 大倉山シャンツェ | 嶋宏大 | 地崎工業 | 200.9 | 107.5 | 111.0 | |
31 | 1989年3月4日 | 大倉山シャンツェ | 冨谷茂樹 | 東京美装 | 211.0 | 112.0 | 109.0 | |
32 | 1990年3月3日 | 大倉山シャンツェ | 上原子次郎 | コクド | 197.5 | 106.0 | 103.5 | |
33 | 1991年2月23日 | 大倉山シャンツェ | 東和広 | 日本空調サービス | 227.0 | 113.5 | 119.0 | |
34 | 1992年3月7日 | 大倉山シャンツェ | 西方仁也 | 雪印乳業 | 241.5 | 123.5 | 116.5 | |
35 | 1993年3月6日 | 大倉山シャンツェ | 原田雅彦 | 雪印乳業 | 227.1 | 118.5 | 108.0 | |
36 | 1994年3月5日 | 大倉山シャンツェ | 荒天中止 | |||||
37 | 1995年2月25日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤直人 | 雪印乳業 | 231.7 | 121.0 | 108.0 | |
38 | 1996年3月9日 | 大倉山シャンツェ | 原田雅彦 | 雪印乳業 | 257.9 | 119.0 | 126.5 | |
39 | 1997年3月8日 | 大倉山シャンツェ | F.クリスマイヤー | オーストリア | 111.3 | 118.5 | ─ | |
40 | 1998年3月7日 | 大倉山シャンツェ | 荒天中止 | |||||
41 | 1999年3月6日 | 大倉山シャンツェ | 荒天中止 | |||||
42 | 2000年1月10日 | 大倉山シャンツェ | 岡部孝信 | 雪印 | 229.1 | 112.0 | 125.0 | |
43 | 2001年1月8日 | 大倉山シャンツェ | 原田雅彦 | 雪印 | 284.1 | 132.5 | 134.5 | |
44 | 2002年1月14日 | 大倉山シャンツェ | 岡部孝信 | 雪印 | 284.4 | 131.0 | 139.5 | |
45 | 2003年1月13日 | 大倉山シャンツェ | 宮平秀治 | ミズノ | 256.7 | 117.0 | 139.5 |
回数 | 日付 | 会場 | 氏名 | 所属 | 得点 | 決勝記録(m) |
---|---|---|---|---|---|---|
46 | 2004年1月12日 | 大倉山シャンツェ | 葛西紀明 | 土屋ホーム | 148.9 | 140.5 |
47 | 2005年1月10日 | 大倉山シャンツェ | 重松健太郎 | 東京美装 | 139.8 | 133.5 |
48 | 2006年1月9日 | 大倉山シャンツェ | 吉岡和也 | 土屋ホーム | 144.9 | 135.5 |
49 | 2007年1月8日 | 大倉山シャンツェ | 荒天中止 | |||
50 | 2008年1月14日 | 大倉山シャンツェ | 高野鉄平 | 日本空調サービス | 125.8 | 126.0 |
51 | 2009年1月12日 | 大倉山シャンツェ | 岡部孝信 | 雪印 | 145.4 | 135.5 |
52 | 2010年1月11日 | 大倉山シャンツェ | 伊東大貴 | 雪印 | 115.6 | 122.0 |
53 | 2011年1月10日 | 大倉山シャンツェ | 伊東大貴 | 雪印 | 149.7 | 139.0 |
54 | 2012年1月9日 | 大倉山シャンツェ | 小林潤志郎 | 東海大学 | 140.8 | 133.5 |
55 | 2013年1月14日 | 大倉山シャンツェ | 清水礼留飛 | 雪印メグミルク | 137.1 | 132.0 |
56 | 2014年1月13日 | 大倉山シャンツェ | 伊東大貴 | 雪印メグミルク | 133.5 | 130.0 |
57 | 2015年1月12日 | 大倉山シャンツェ | 栃本翔平 | 雪印メグミルク | 148.8 | 141.0 |
58 | 2016年1月11日 | 宮の森シャンツェ | 伊東大貴 | 雪印メグミルク | 140.5 | 101.0 |
59 | 2017年1月9日 | 大倉山シャンツェ K=123 | 中村直幹 | 東海大学 | 112.1 | 122.5 |
60 | 2018年2月25日 | 大倉山シャンツェ | 小林陵侑 | 土屋ホーム | 142.2 | 137.0 |
61 | 2019年1月14日 | 大倉山シャンツェ | 佐藤慧一 | 雪印メグミルク | 135.7 | 134.5 |
62 | 2020年1月13日 | 大倉山シャンツェ | 渡部弘晃 | 東京美装 | 135.3 | 134.0 |
回数 | 日付 | 会場 | 氏名 | 所属 | 得点 | 1本目(m) | 2本目(m) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
63 | 2021年1月11日 | 大倉山シャンツェ | 二階堂蓮 | 東海大学 | 233.4 | 130.0 | 131.0 |
64 | 2022年1月10日 | 大倉山シャンツェ | 岩佐勇研 | 東京美装 | 267.7 | 129.5 | 141.0 |
65 | 2023年1月9日 | 大倉山シャンツェ | 山元豪 | ダイチ | 239.0 | 135.0 | 132.5 |
66 | 2024年1月8日 | 大倉山シャンツェ | 中止 |
- 第52回大会の予選ラウンドで葛西紀明が145.0mのバッケンレコード・タイをマークした。
女子組
[編集]回数 | 日付 | 会場 | 氏名 | 所属 | 得点 | 決勝記録(m) |
---|---|---|---|---|---|---|
50 | 2008年1月14日 | 大倉山シャンツェ | 山田いずみ | 神戸クリニック | 132.1 | 132.0 |
51 | 2009年1月12日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤有希 | 下川中学校 | 77.0 | 102.5 |
52 | 2010年1月11日 | 大倉山シャンツェ | 渡瀬あゆみ | 神戸クリニック | 120.0 | 111.0 |
53 | 2011年1月10日 | 大倉山シャンツェ | 高梨沙羅 | 上川中学校 | 146.8 | 141.0 |
54 | 2012年1月9日 | 大倉山シャンツェ | 葛西賀子 | 日本空調サービス | 120.0 | 125.0 |
55 | 2013年1月14日 | 大倉山シャンツェ | 茂野美咲 | ライズJC | 110.5 | 120.0 |
56 | 2014年1月13日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤有希 | 土屋ホーム | 130.3 | 128.5 |
57 | 2015年1月12日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤有希 | 土屋ホーム | 52.2 | 89.5 |
58 | 2016年1月11日 | 宮の森シャンツェ | 高梨沙羅 | クラレ | 130.0 | 99.0 |
59 | 2017年1月9日 | 大倉山シャンツェ K=123 | 小林諭果 | 早稲田大学 | 96.5 | 115.5 |
60 | 2018年2月25日 | 大倉山シャンツェ | 勢藤優花 | 北海道ハイテクアスリートクラブ | 87.9 | 111.0 |
61 | 2019年1月14日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤有希 | 土屋ホーム | 119.4 | 126.0 |
62 | 2020年1月13日 | 大倉山シャンツェ | 丸山希 | 明治大学 | 112.0 | 123.0 |
回数 | 日付 | 会場 | 氏名 | 所属 | 得点 | 1本目(m) | 2本目(m) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
63 | 2021年1月11日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤有希 | 土屋ホーム | 253.9 | 138.5 | 129.0 |
64 | 2022年1月10日 | 大倉山シャンツェ | 小林諭果 | CHINTAIスキークラブ | 223.7 | 125.5 | 132.5 |
65 | 2023年1月9日 | 大倉山シャンツェ | 伊藤有希 | 土屋ホーム | 216.8 | 128.5 | 119.5 |
66 | 2024年1月8日 | 大倉山シャンツェ | 中止 |
- 第53回大会準決勝で伊藤有希が139.5mの女子バッケンレコードをマーク、決勝では高梨沙羅が141.0mの女子バッケンレコードをマークした。
参考資料:北海道新聞縮刷版各年版、HBCカップジャンプ競技会開催要領
特別ルール:ノックアウト方式
[編集]- 同じ「ノックアウト方式」の名称でもジャンプ週間で用いられる「『予選1位と同50位、同2位と同49位…同24位と同27位、同25位と同26位』が対戦して勝者25人とポイントの高い敗者上位5人(ラッキールーザー)が2本目に進む」というものとは異なる。
- 参加選手全員により予選を行い上位16名(2015年以降は8名)がトーナメントに進む。
- 予選、およびトーナメントすべてのラウンドは1回のジャンプで行なう。2015年から2017年は男子はトーナメント準決勝からとなっている。
- トーナメント1回戦(16名)はペア(2名ずつ、1位対16位、2位対15位…)で競い、それぞれの勝者8名が準決勝に進む。(2014年まで)
- トーナメント準決勝(8名)もペア(2名ずつ)で競い、それぞれの勝者4名が決勝に進む。トーナメント決勝は準決勝の勝者4名全員で順位(1位~4位)を決める。また1位が同点の場合は再試合(プレーオフ)を行なう。(2017年まで)
- 2018年からは、予選上位8人がトーナメントに進み、準々決勝(8人、1位対8位、2位対7位…)、準決勝(4人)、三位決定戦・決勝ともペア(2人ずつ)で競う。
- 女子組においては、予選上位4人がトーナメントに進み、準決勝(1位対4位、2位対3位)、三位決定戦・決勝ともペア(2人ずつ)で競う。
テレビ放送について
[編集]- テレビ放送は、協賛社の北海道放送(HBC)を制作局として、TBS系列全国28局ネットで開催当日に録画放送されている。
- 3月1日(土曜日)開催であった1980年は、東京12チャンネル・南日本放送(MBC)共同制作の『プロ野球オープン戦中継・ロッテオリオンズ対読売ジャイアンツ戦』(鹿児島県立鴨池野球場、生中継は15:00 - 17:00に放送[注 1])を放送した一部系列局[注 2]が、本大会の中継(16:00 - 17:00)をネットしなかった[4]。
- 2000年以後は成人の日に開催され、放送時間は14:55 ‐ 15:49(JST、2021年現在)に放送されているが、宮崎放送(mrt)では2003年より同日14 - 16時台に「全国高等学校サッカー選手権大会」決勝を放送しているため、同中継終了後に放送されている(2021年は16:45 - 17:39)。なお、2015年は制作局に限り、15:44 - 15:55に『もうすぐHBCカップジャンプ』を別途放送。さらに2016年は「全国高校ラグビー大会」決勝中継のため15:25から放送(先述通り宮崎放送では別時間帯)。
- 2017年の放送では、北海道放送が朝日新聞とコラボレーションを実施し、この日の同紙朝刊テレビ欄に「タテ読み」が用いられ、番組部分には薄青色の網掛けに「H」の白抜きが施された。同日の中継にはゲストとして、お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰も出演した[5]。
- 2018年は平昌五輪の開催に伴う影響で日程が変更となり、2月25日[注 3]に行われた。なお、この年は中継は行わず[注 4]、後日収録の形で『2018HBCカップジャンプ〜スキージャンプのミカタ〜』と題した特番を3月3日15:00 - 15:54にTBS系列にて全国ネットで放送、司会は田中裕二(爆笑問題)が務めた[6]。
- 2022年は男女とも出場者全員の1本目の競技をHBC公式YouTubeでライブ配信し、テレビでは従来通り成績上位者の1、2本目を放送した。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 記録 北海道民放半世紀小史
- ^ a b c d SKI JUMP DATA BANK、2007年10月7日のアーカイブ
- ^ List of all FIS international ski jumpings cups and tournament
- ^ 出典:読売新聞・岡山版1980年3月1日付19ページ・スポーツ面『きょうのプロ野球オープン戦』、ほか朝日新聞・東京版各テレビ欄
- ^ 『HBCカップジャンプ』放送記念!朝日新聞テレビ欄でタテ読み企画 テレビドガッチ、2017年1月9日
- ^ 2018HBCカップジャンプ スキージャンプのミカタ
外部リンク
[編集]- HBCカップジャンプ(HBC公式サイト)
- 第52回HBC杯ジャンプ大会男子リザルト(PDF)
- 第52回HBC杯ジャンプ大会女子リザルト(PDF)
- 第53回HBCカップジャンプ競技会リザルト(PDF)
- 第54回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト(PDF)
- 第54回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト(PDF)
- 第55回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト(PDF)
- 第55回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト(PDF)
- 第56回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト(PDF)
- 第56回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト(PDF)
- 第57回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト (PDF)
- 第57回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト (PDF)
- 第58回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト (PDF)
- 第58回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト (PDF)
- 第59回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト (PDF)
- 第59回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト (PDF)
- 第60回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト (PDF)
- 第60回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト (PDF)
- 第61回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト (PDF)
- 第61回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト (PDF)
- 第62回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト (PDF)
- 第62回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト (PDF)
- 第63回HBCカップジャンプ競技会男子リザルト (PDF)
- 第63回HBCカップジャンプ競技会女子リザルト (PDF)
- 第64回HBCカップジャンプ競技会リザルト (PDF)