鳩ノ巣駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
鳩ノ巣駅 | |
---|---|
![]() | |
はとのす Hatonosu | |
◄JC 71 古里 (2.2km) (1.4km) 白丸 JC 73► | |
所在地 | 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢390 |
駅番号 | □JC 72 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■青梅線 |
キロ程 | 33.8km(立川起点) |
電報略号 | トノ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
181人/日(降車客含まず) -2014年- |
開業年月日 | 1944年(昭和19年)7月1日[1] |
備考 | 無人駅(乗車駅証明書発行機 有) |
鳩ノ巣駅(はとのすえき)は、東京都西多摩郡奥多摩町棚沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の駅である。駅番号はJC 72。
歴史[編集]
- 1944年(昭和19年)7月1日:運輸通信省青梅線 御嶽 - 氷川(現・奥多摩)間開通と同時に開業[1]。旅客営業のみ。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる[1]。
- 2002年(平成14年)2月8日:ICカード「Suica」供用開始[2]。
- 2003年(平成15年)4月1日:直営駅から無人駅となる。
- 2017年(平成29年)1月17日:自動券売機での切符の発売、ICカードのチャージ等を終了。
駅構造[編集]
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。1番線側に駅舎があり、両ホームは跨線橋で結ばれている。駅の両端に踏切があり、構造上、4両編成までしか停車できない。駅舎は木造で、山々に囲まれ風情がある。
青梅駅管理の無人駅。乗車駅証明書発行機、簡易Suica改札機設置駅。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
下り | 白丸・奥多摩方面 |
2 | ![]() |
上り | 拝島・立川・新宿・東京方面 |
(出典:JR東日本:駅構内図)
利用状況[編集]
2014年度の1日平均乗車人員は181人である。東京都のJR駅の中では白丸駅に次いで利用客数が少ない。近年の推移は下記の通り。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1992年 | [利用客数 1]348 |
1993年 | [利用客数 2]348 |
1994年 | [利用客数 3]348 |
1995年 | [利用客数 4]336 |
1996年 | [利用客数 5]337 |
1997年 | [利用客数 6]301 |
1998年 | [利用客数 7]282 |
1999年 | [利用客数 8]273 |
2000年 | [利用客数 9]232 |
2001年 | [利用客数 10]232 |
2002年 | [利用客数 11]237 |
2003年 | [利用客数 12]247 |
2004年 | [利用客数 13]241 |
2005年 | [利用客数 14]235 |
2006年 | [利用客数 15]228 |
2007年 | [利用客数 16]239 |
2008年 | [利用客数 17]237 |
2009年 | [利用客数 18]231 |
2010年 | [利用客数 19]212 |
2011年 | [利用客数 20]210 |
2012年 | [利用客数 21]220 |
2013年 | [利用客数 22]202 |
2014年 | [利用客数 23]181 |
駅周辺[編集]
バス路線[編集]
青梅街道上の「鳩の巣」が最寄停留所となる。
隣の駅[編集]
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
青梅線
- ■特別快速「ホリデー快速おくたま」(土休日のみ)
- 通過
- ■快速(青梅線内は各駅に停車)・■各駅停車
- ■特別快速「ホリデー快速おくたま」(土休日のみ)
脚注[編集]
記事本文[編集]
利用状況[編集]
- ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 各駅の乗車人員(2000年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2001年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2013年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2014年度) - JR東日本
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|