隅田駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
隅田駅 | |
---|---|
![]() 2006年7月 | |
すだ Suda | |
◄大和二見 (4.0 km) (2.1 km) 下兵庫► | |
![]() | |
所在地 | 和歌山県橋本市隅田町芋生141 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | T 和歌山線 |
キロ程 | 41.1 km(王寺起点) |
電報略号 | スタ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
229人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1898年(明治31年)4月11日[1] |
備考 | 無人駅(自動券売機 有) |
隅田駅(すだえき)は、和歌山県橋本市隅田町芋生(いもう)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)和歌山線の駅である。
歴史[編集]
- 1898年(明治31年)4月11日 - 紀和鉄道が五条駅 - 南和鉄道接続点(現・大和二見駅) - 橋本駅間で開業した際に設置。
- 1904年(明治37年)8月27日 - 紀和鉄道の路線が関西鉄道に買収され、同鉄道の駅となる[1]。
- 1907年(明治40年)10月1日 - 関西鉄道が国有化され、帝国鉄道庁の駅となる[1]。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称が制定され、和歌山線の所属となる[1]。
- 1984年(昭和59年)10月20日 - 無人駅化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる[1]。
- 2011年(平成23年)12月27日 - 隅田中学校美術部員および卒業生による駅舎・ホーム待合室の壁画が完成。
- 2020年(令和2年)3月14日 - ICカード「ICOCA」が利用可能となる[2]。
駅構造[編集]
相対式2面2線のホームを持つ行違い可能な地上駅。和歌山線の電化時に無人化された無人駅である(現在の管理駅は橋本駅)。上りホーム側に駅舎があり、下りホームへは跨線橋で連絡している。駅舎内には簡易型の自動券売機があり、これまで大人650円区間(37km以内)の乗車券しか購入できなかったが、2011年(平成23年)3月1日よりオレンジカード利用が可能なタッチパネル型の新型券売機に取替られた。トイレは、男女共用汲み取り式である。
駅舎と下りホーム待合室には落書き防止のため橋本駅長の依頼を受け2011年4月29日から沿線の隅田中学校美術部員によりイメージキャラクターや地元の風景などの絵が描かれ、同年12月27日に完成式典が開催された[3][4]。
のりば[編集]
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | T 和歌山線 | 上り | 五条・王寺方面 |
2 | 下り | 橋本・和歌山方面 |
利用状況[編集]
1日の平均乗車人員は以下の通りである。[5]
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1998 | 322 |
1999 | 309 |
2000 | 319 |
2001 | 399 |
2002 | 249 |
2003 | 239 |
2004 | 249 |
2005 | 255 |
2006 | 259 |
2007 | 244 |
2008 | 245 |
2009 | 229 |
2010 | 233 |
2011 | 239 |
2012 | 228 |
2013 | 230 |
2014 | 200 |
2015 | 234 |
2016 | 251 |
2017 | 248 |
2018 | 229 |
駅周辺[編集]
駅前に若干商店はあるものの、大きな商店は北に離れて並行する国道24号沿いの方に並んでいる。
路線バス[編集]
南海りんかんバス
- 「隅田駅口」停留所が設置されている。
- 橋本駅前行き/真土行き
- 土休はデータイムを中心に2〜3時間間隔で5便運行されているが、平日は通勤時間帯を過ぎると午後の便が来るまで6時間の空きがある。
橋本市コミュニティバス
- 東ルートの「隅田駅口」停留所が設置されている。
- 右まわり・左まわりそれぞれ3便ずつの運行となっている。
隣の駅[編集]
鉄道唱歌[編集]
鉄道唱歌にも当駅が歌われているが、「五條すぐれば隅田より…」には「すみだ」と仮名が振ってあり、正しく読むと字足らずになるので大和田建樹自身が誤読したものと思われる。
出典[編集]
- ^ a b c d e 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年5月16日、20-21頁。
- ^ “2020年春ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道和歌山支社, (2019年12月13日), オリジナルの2021年1月4日時点におけるアーカイブ。 2021年1月8日閲覧。
- ^ 美術部 隅田駅ペイント作戦 - 橋本市立隅田中学校ブログ、2011年4月25日 - 12月27日
- ^ 隅田駅に〝郷土PR壁画〟完成~隅田中生アッパレ - 高野山麓 橋本新聞、2011年12月27日
- ^ 『和歌山県統計年鑑』及び『和歌山県公共交通機関等資料集』
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|