賛美歌 (国歌)
氷:Lofsöngur | |
---|---|
和訳例:賛美歌 | |
![]() エディンバラのロンドン通り15番地の記念板。この邸宅でのちにアイスランドの国歌となる「賛美歌」の一部が作曲された。 | |
| |
作詞 | Matthías Jochumsson |
作曲 | Sveinbjörn Sveinbjörnsson |
採用時期 | 1944年 |
試聴 | |
|
賛美歌(さんびか、アイスランド語: Lofsöngur)は、アイスランドの国歌。マッティーアス・ヨクムソン (Matthías Jochumsson) が作詞、スヴェインビェルン・スヴェインビェルンソン (Sveinbjörn Sveinbjörnsson) が作曲した。
メロディーは1874年のアイスランド入植1000周年を記念して、スヴェインビェルンソンがスコットランドのエディンバラ新市街に滞在中だった時に作曲されたものである。
歌詞は3番まであるが、一般的には1番のみ歌われる。しかし、音域が1オクターブを超えるゆえの歌いにくさや、もともと讃美歌として作曲されたこともあって宗教色が強い歌詞が批判の対象となり、学校などでの公的な場所で演奏されることは少ない。[1][2]
歌詞[編集]
歌唱用の翻訳[編集]
おお、地の神!おお、神の地!
汝の聖なる名を崇拝せん!
空で冠が編まれた、
兵士によって幾年も。
汝が為、一日が千年、
それも一日だ、
永久(とわ)の花は涙ふるわせ、
祈り、そして死ぬ。
祖国の千年、
祖国の千年!
永久の花は涙ふるわせ、
祈り、そして死ぬ。
原詩、翻訳[編集]
アイスランド語 | 参考:日本語訳、英語訳 | |
---|---|---|
1. 2.
|
脚注[編集]
- ^ Taylor, Lesley Ciarula (2010年3月4日). “Things you never knew about national anthems”. Toronto Star. オリジナルの2017年4月26日時点におけるアーカイブ。 2017年4月27日閲覧。
- ^ Erlingsdottir, Iris (2009年7月18日). “Iceland Independence Day: We Worship Our God (Mammon) And Die”. Huffpost. 2020年6月1日閲覧。