コンテンツにスキップ

「パールライス宮城」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 上杉の改名に伴うリンク修正 - log
 
47行目: 47行目:
* [[1995年]][[7月17日]] - 宮城県[[経済農業協同組合連合会]](現:全国農業協同組合連合会宮城県本部)の食糧販売部門と精米会社の[[宮城くみあい精米]]株式会社が合併し、「'''株式会社パールライス宮城'''」設立。
* [[1995年]][[7月17日]] - 宮城県[[経済農業協同組合連合会]](現:全国農業協同組合連合会宮城県本部)の食糧販売部門と精米会社の[[宮城くみあい精米]]株式会社が合併し、「'''株式会社パールライス宮城'''」設立。
* [[2004年]][[12月16日]] - [[ISO9001]]認証を取得。
* [[2004年]][[12月16日]] - [[ISO9001]]認証を取得。
* [[2006年]] - 本社を宮城県仙台市[[青葉区 (仙台市)|青葉区]][[上杉]]から現在地へ移転。同時に精米工場も現在地へ移転統合。
* [[2006年]] - 本社を宮城県仙台市[[青葉区 (仙台市)|青葉区]][[上杉 (仙台市)|上杉]]から現在地へ移転。同時に精米工場も現在地へ移転統合。
* [[2011年]][[3月11日]]に発生した[[東日本大震災]]および[[4月7日]]に発生した大規模余震により、本社兼精米工場が壊滅的な被害を受けたが、同年[[6月]]には精米機能が復旧している。
* [[2011年]][[3月11日]]に発生した[[東日本大震災]]および[[4月7日]]に発生した大規模余震により、本社兼精米工場が壊滅的な被害を受けたが、同年[[6月]]には精米機能が復旧している。



2024年5月18日 (土) 22:14時点における最新版

株式会社パールライス宮城
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
981-3419
宮城県黒川郡大和町まいの2-8-2
設立 1995年7月17日
業種 卸売業
法人番号 9370001017840 ウィキデータを編集
事業内容 米穀の仕入れ・精米・卸売り・受託精米など
代表者 代表取締役社長 中鉢 充
資本金 4億6000万円
発行済株式総数 4万6000株
(2022年3月31日現在)
純利益 4034万7665円
(2022年3月31日現在)
純資産 7億2331万1768円
(2022年3月31日現在)
総資産 20億7267万3766円
(2022年3月31日現在)
従業員数 85名
決算期 3月末
主要株主 全国農業協同組合連合会宮城県本部(80%)
みやぎ生活協同組合(13%)
全農物流株式会社(7%)
外部リンク www.pearl-rice.co.jp
テンプレートを表示

株式会社パールライス宮城(パールライスみやぎ)は、宮城県黒川郡大和町にある米穀卸販売業を主体とする企業。

特色[編集]

沿革[編集]

外観[編集]

本社兼精米工場が東北自動車道大和インターチェンジのすぐ西側に立地しており、また2009年現在周辺に高層建築物が存在しないため(本社は2階建て・実質4階建て)、比較的目立つ建物である。

脚注[編集]

  1. ^ 平成18年産米で約40万トン。
  2. ^ 全農の各都府県本部等が集荷したコメのこと。宮城県本部の集荷率は約6割とされる。

外部リンク[編集]