彐部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2013年4月2日 (火) 23:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 4 件をウィキデータ上の (d:Q132002 に転記))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

正面から見たブタの顔
正面から見たブタの顔
康熙字典 214 部首
弓部 彐部 彡部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

(けいぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では58番目に置かれる(3画の29番目)。

の字はブタの頭の意。本は「彑」に作る。ブタのとがった鼻先が上に現れているようすに象る。偏旁の意符としてブタに関する字をいくつか作るが、部は主として「」「彑」「」といった字形を筆画にもつ漢字を収めている。

「彑」は新字体になって、右手の意味をなす「ヨ」の形と同じになってしまった(書尹争聿隶健事など)。

字体のデザイン差

なお印刷字体について『康熙字典』で「彑」が使われている「」は、日本の新字体、中国の新字形においては「緑(簡化字绿)」「録(簡化字:)」といったように「」にされた。また「彗」の下の字のように中が長く貫いている横画は「雪」のように「ヨ」とされた。ただし、これらの整理は中国では繁体字の印刷字体にまで及んでいるが、日本では常用漢字表内の漢字のみである。

片仮名の「ヨ」に似ているが、「ヨ」は「與(新字体与)」を崩したものの一部から造られた字であり、部首字「」との関連性は無い。

部首の通称

  • 日本:けいがしら・いのこがしら
  • 中国:雪字底・尋字頭
  • 韓国:튼가로왈부(teun garo wal bu、開いたの部)
  • 英米:Radical snout

部首字

例字

  • 3画(当, あたる)、6画(彖, ぶた)、8画(彗, ほうき)、9画(, いのこ)、10画(彙, はりねずみ)、15画(彝, つね)
    • 𢑽