下油井駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
下油井駅 | |
---|---|
駅舎(2011年12月) | |
しもゆい Shimo-yui | |
◄*白川口 (8.6 km) (5.0 km) 飛騨金山► | |
所在地 | 岐阜県加茂郡白川町白山1570 |
所属事業者 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
所属路線 | CG 高山本線 |
キロ程 | 61.7 km(岐阜起点) |
電報略号 | シイ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
31人/日(降車客含まず) -2019年- |
開業年月日 | 1928年(昭和3年)3月21日 |
備考 | 無人駅 |
* この間に鷲原信号場有り(当駅から2.5km先)。 |
下油井駅(しもゆいえき)は、岐阜県加茂郡白川町白山にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅。
歴史[編集]
- 1928年(昭和3年)3月21日 - 高山線(1934年に高山本線へ改称)白川口 - 飛騨金山駅延伸時に開業。旅客及び貨物の取扱を開始。
- 1968年(昭和43年)10月1日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 無人駅化。簡易委託開始。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる。
- 2014年(平成26年) - キハ75形の投入に伴いホームのかさ上げ工事を実施。
駅構造[編集]
相対式ホーム2面2線を有し、列車交換が可能な地上駅。二つのホームを跨線橋が結んでいる。
無人駅だが、かつては駅員が配置されていたため古い木造駅舎がある。自動販売機と郵便ポストが置かれている。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | CG 高山本線 | 上り | 美濃太田・岐阜方面[1] |
2 | 下り | 下呂・高山方面[1] |
駅周辺[編集]
山間の小さな集落であり、住宅は少ない。
バス路線[編集]
白川口駅前と栗林地区を結ぶ濃飛バス佐見線が駅前に停車するが本数は少ない。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
|