トランスコスモス
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査等委員会設置会社[1] |
市場情報 | |
略称 | トランスコスモス |
本社所在地 |
![]() 〒170-6016 東京都豊島区東池袋3丁目1-1 サンシャイン60 北緯35度43分45秒 東経139度43分5秒 / 北緯35.72917度 東経139.71806度座標: 北緯35度43分45秒 東経139度43分5秒 / 北緯35.72917度 東経139.71806度 |
本店所在地 |
〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目2-20 渋谷ファーストタワー 北緯35度39分28.7秒 東経139度42分32.1秒 / 北緯35.657972度 東経139.708917度 |
設立 |
1966年6月 (丸栄計算センター株式会社) |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 3011001041302 |
事業内容 |
デジタルマーケティング ECワンストップサービス コールセンター BPOサービス アナリティクスサービス グローバル |
代表者 |
奥田昌孝(代表取締役会長) 牟田正明(代表取締役共同社長) 神谷健志(代表取締役共同社長) |
資本金 | 290億6,596万円 |
売上高 |
連結:3,738億30百万円 単体:2,445億13百万円 (2023年3月期) |
営業利益 |
連結:232億90百万円 単体:159億29百万円 (2023年3月期) |
経常利益 |
連結:230億72百万円 単体:193億89百万円 (2023年3月期) |
純利益 |
連結:157億67百万円 単体:128億47百万円 (2023年3月期) |
純資産 |
連結:1,123億81百万円 単体:625億66百万円 (2023年3月31日現在) |
総資産 |
連結:1,938億42百万円 単体:1,265億83百万円 (2023年3月31日現在) |
従業員数 |
グループ:70,291名(国内:43,956名、海外:26,335名) (2023年3月末現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
公益財団法人トランスコスモス財団 13.84% 奥田昌孝 13.13% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.16% 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 3.72% (2023年3月31日現在) |
主要子会社 |
応用技術株式会社 株式会社Jストリーム スカイライトコンサルティング株式会社 |
関係する人物 | 島田亨(社外取締役)、夏野剛(社外取締役監査等委員) |
外部リンク |
www |
トランスコスモス株式会社(transcosmos inc.)は、東京都豊島区に本社を置くデジタルマーケティング事業、EC事業、コールセンター事業、BPO事業、グローバル事業を展開する企業である[2]。JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[3]。
東京都豊島区の本社のほか、日本国内各地に70拠点、日本以外には中国、韓国、ASEAN各国、アメリカ、ヨーロッパの国と地域に100拠点を持つ[4]。
会社法に基づく登記上の商号はトランス・コスモス株式会社。
提供サービス(BtoB)[編集]
サービスメニューは、企業の売上拡大を支援するサービスとして、 チャネル統合型コミュニケーションサービス、AI・データドリブン コミュニケーションサービス、インターネットプロモーションサービス、デジタルインテグレーションサービス、ShopifyでのECサイト制作、LINE向け統合サービス、ソーシャルメディアサービス、オムニチャネル統合プラットフォーム「Gotcha!mall」「MOALA」「Yext」、マーケティングリサーチ/アナリティクスサービス、ECワンストップサービス、Amazon・楽天出店・売上最大化支援、フルフィルメント(ロジスティクス)サービス、リバースロジ(返品物流サービス)、スピードロジ(Shopify専用ロジスティクスサービス)、マーケティングオートメーション(MA)導入・運用、コンタクトセンターサービスなど。 コスト最適化を支援するサービスとして、ビジネスプロセスサービス、コーポレートBPOサービス、ビルディングインフラサービス、エンジニアリングサービス、ITアウトソーシングサービス、コンタクトセンターサービス、オフショアサービスなどを提供している。
提供サービス(BtoC)[編集]
Gotchamall(買い物クーポン)、藤巻百貨店(EC)、GeekJackJk(越境EC)、酒虎(越境EC)、ワークイット(求人サイト)
会社沿革[編集]
- 1966年6月 - 創業者 奥田耕己が、当社の前身、丸栄計算センター(株)設立
- 1985年6月 - トランス・コスモス(株)設立
- 1992年10月 - 東京証券取引所市場第二部上場
- 1995年2月 - 大宇宙信息創造(中国)有限公司設立
- 1997年
- 5月 - (株)Jストリーム設立
- 9月 - 東京証券取引所市場第一部上場
- 2000年3月 - スカイライト コンサルティング(株)設立
- 2003年10月 - 東京本社を渋谷区に移転
- 2004年
- 2月 - 応用技術(株)に資本参加
- 7月 - ミットサイアム・テレサービス(株)(現:transcosmos (Thailand) Co., Ltd. )と資本提携
- 2005年4月 - (株)トランスコスモス アシスト設立
- 2006年
- 1月 - 大宇宙設計開発(大連)有限公司設立
- 3月 - 上海特思尓大宇宙商務咨詢有限公司設立
- 3月 - クロスコ(株)と資本提携
- 2007年
- 1月 - トランスコスモス・テクノロジーズ(現:(株)トランスコスモス・デジタル・テクノロジー)設立
- 4月 - 大宇宙信息系統(本渓)有限公司設立
- 9月 - トランスコスモスフィールドマーケティング(株)(現:トランスコスモスパートナーズ(株))設立
- 9月 - eMnet Inc.と資本提携
- 2008年
- 8月 - 大宇宙ジャパン株式会社設立
- 11月 - 蘇州大宇宙信息創造有限公司設立
- 2009年7月 - CIC Korea Inc.とInwoo Tech Inc.合併 transcosmos Korea Inc. へ社名変更
- 2010年4月 - 大宇宙商業服務(蘇州)有限公司設立
- 2012年
- 5月 - トランスコスモス・アナリティクス(株)設立
- 7月 - 産経ヒューマンラーニング(株)設立
- 2013年
- 5月 - PFSweb, Inc.と資本提携
- 6月 - PT. transcosmos Indonesia設立
- 7月 - 京都営業所開設
- 10月 - 大慶大宇宙設計開発有限公司設立
- 12月 - transcosmos Asia Philippines, Inc.設立
- 2014年
- 3月 - transcosmos Vietnam co., ltd.設立
- 4月 - Ookbee Company Limitedと資本・業務提携
- 9月 - TRANSCOSMOS (MALAYSIA) SDN. BHD.設立
- 10月 - 优趣汇(上海)供应链管理有限公司(UNQ)と資本・業務提携
- 11月 - TRANSCOSMOS (UK) LIMITED設立
- 11月 - transcosmos technology Vietnam Co., Ltd.設立
- 12月 - 済南大宇宙信息創造有限公司設立
- 2015年
- 3月 - TAKASHIMAYA TRANSCOSMOS INTERNATIONAL COMMERCE PTE. LTD.設立
- 3月 - MetroDeal Co., Ltd.(現:transcosmos artus company limited)設立
- 6月 - 山東雅諾達電子商務有限公司(略称:Magic Panda)と資本・業務提携
- 7月 - グランドデザイン(株)に資本参加
- 7月 - (株)caramoの株式を譲受
- 9月 - VAIMO ABと資本・業務提携
- 2016年
- 2月 - (株)富士通HRプロフェショナルズ(現:(株)FTHRプロフェショナルズ)の株式一部譲受
- 4月 - Merlin Information Systems Group Limited(現:transcosmos Information Systems Limited)を子会社化
- 5月 - transcosmos online communications(株)設立
- 8月 - 台灣特思爾大宇宙股份有限公司(transcosmos Taiwan Inc.)設立
- 11月 - Infracommerceと資本・業務提携
- 2017年
- 5月 - Soft Space Sdn Bhd と資本・業務提携
- 6月 - playground(株)設立
- 9月 - ミーアンドスターズ(株)設立
- 9月 - (株)電通デジタルドライブ設立
- 9月 - マシンラーニング・ソリューションズ(株)設立
- 12月 - 全国SNSカウンセリング協議会設立
- 2018年
- 3月 - TRANSCOSMOS OMNICONNECT, LLC設立
- 4月 - PT.transcosmos Commerce 設立
- 11月 - Heroleads(Thailand)Co.,Ltd.と資本・業務提携
- 12月 - ラブロック株式会社と資本・業務提携
- 2019年
- 9月 - (株)GV設立
- 11月 - 東芝ヒューマンアセットサービス(株)(現:TTヒューマンアセットサービス(株))の株式一部譲受
- 11月 - 東芝ピーエム(株)(現:TTピーエム(株))の株式一部譲受
- 2020年
- 3月 - 第二本社をサンシャイン60に設立
- 2021年
- 4月 - (株)Brand Operation設立
- 6月 - transcosmos international Pte. Ltd.設立
- 6月 - TRANSCOSMOS ZERO PTE. LTD.設立
- 9月 - 本社をサンシャイン60に移転
- 9月 - 本店を渋谷ファーストタワーに移転
- 2022年
- 4月 - 東京証券取引所プライム市場へ移行
- 4月 - 創業者 奥田耕己 逝去
- 4月 - 故 奥田耕己「正五位 旭日中綬章」受章
国内グループ企業[編集]
- トランスコスモス・アナリティクス株式会社
- transcosmos online communications株式会社
- 株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー
- トランスコスモスパートナーズ株式会社
- 応用技術株式会社
- クロスコ株式会社
- グランドデザイン株式会社
- 株式会社GV
- 株式会社Jストリーム
- スカイライトコンサルティング株式会社
- 株式会社電通デジタルドライブ
- 株式会社FTHRプロフェショナルズ
- TTヒューマンアセットサービス株式会社
- TTピーエム株式会社
- 東北電力トランスコスモスマネジメントパートナー株式会社
- playground株式会社
- マシンラーニング・ソリューションズ株式会社
- ミーアンドスターズ株式会社
- ラブロック株式会社
- 株式会社Brand Operation
- 藤巻百貨店
- 産経ヒューマンラーニング株式会社
- 株式会社トランスコスモス・アシスト
かつての国内グループ企業[編集]
- amimo有限責任事業組合 - 2009年清算
- ショックウェーブエンターテインメント株式会社 - 2009年解散
- BPS株式会社 - 2009年清算
- アバカス・ジャパン株式会社 - 2009年清算
- ビカム株式会社 - 2009年度株式譲渡
- ネットスイート株式会社 - 2009年度株式譲渡
- 株式会社ネットマイル - 2009年度株式譲渡
- ダブルクリック株式会社 - 2010年、国内におけるDART事業をGoogleに売却後、吸収合併
- 株式会社リッスンジャパン - 2010年株式譲渡
- 株式会社グリッド・ソリューションズ - 2010年清算
- 日本公共料金サービス株式会社 - 2010年度株式譲渡
- 株式会社富士山マガジンサービス - 2010年度株式一部譲渡によりグループ範囲外へ
- トランスコスモス シー・アール・エム宮崎株式会社 - 2011年清算
- 株式会社マーケットスイッチ・ジャパン - 2011年清算
- サイバーソース株式会社 - 2012年度株式譲渡
- 株式会社アレス・アンド・マーキュリー - 2012年清算
- 株式会社フロム・ソフトウェア - 2014年株式譲渡
- 日本直販株式会社 - 2022年株式譲渡
海外グループ会社[編集]
- 中国
- 上海特思尓大宇宙商務諮詢有限公司(transcosmos China)
- 大宇宙商業服務(蘇州)有限公司
- 大宇宙設計開発(大連)有限公司
- 大慶大宇宙設計開発有限公司
- 大宇宙信息系統(本渓)有限公司
- 大宇宙信息創造(中国)有限公司
- 蘇州大宇宙信息創造有限公司
- 大宇宙ジャパン株式会社
- 済南大宇宙信息創造有限公司
- 优趣汇(上海)供应链管理有限公司(UNQ)
- 能猫(山東)集団有限公司(Magic Panda)
- 台湾
- 台灣特思爾大宇宙股份有限公司(transcosmos Taiwan)
- 韓国
- transcosmos Korea, Inc.
- eMnet Inc.
- インドネシア
- PT. transcosmos Indonesia
- PT. transcosmos Commerce
- タイ
- transcosmos (Thailand) Co., Ltd.
- Heroleads (Thailand) Co.,Ltd.
- Ookbee
- ベトナム
- transcosmos Vietnam co., ltd.
- transcosmos technology Vietnam Co., Ltd.
- フィリピン
- transcosmos Asia Philippines, Inc.
- MetroDeal
- マレーシア
- TRANSCOSMOS (MALAYSIA) SDN. BHD.
- Soft Space Sdn Bhd
- シンガポール
- TAKASHIMAYA TRANSCOSMOS INTERNATIONAL COMMERCE PTE. LTD.
- transcosmos international Pte. Ltd.
- TRANSCOSMOS ZERO PTE. LTD.
- 米国
- transcosmos America, Inc.
- TRANSCOSMOS OMNICONNECT, LLC
- PFSweb, Inc.
- 英国
- TRANSCOSMOS (UK) LIMITED
- transcosmos Information Systems Limited
- スウェーデン
- VAIMO AB
- 中南米
- Infracommerce
スポンサード[編集]
- FC琉球 (サッカー Jリーグ) 2005年 -
- V・ファーレン長崎(同上)マスコット「ヴィヴィくん」のユニホームスポンサー、2015年 -
- 東北楽天ゴールデンイーグルス (日本プロ野球) 2007年
- アルテリーヴォ和歌山 (関西サッカーリーグ) 2011年 -
ネーミングライツ[編集]
- トランスコスモススタジアム長崎 - V・ファーレン長崎のホームスタジアムである長崎県立総合運動公園陸上競技場の命名権を2016年8月1日より取得(クリーンスタジアム規定が適用される国際試合を除く)[5]。
関連事業[編集]
- Second Life
- 2007年から、セカンドライフ参入支援として、企業向けにアバター派遣サービスを展開している。
- 近未来予報ツギクル
- トランスコスモスがフジテレビと制作した番組。
- amimo
- プロダクション・アイジーとトランスコスモスが共同出資し2006年に設立した有限責任事業組合(LLP)。