出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
カネボウ株式会社(旧東京綿商社、旧鐘淵紡績、旧鐘紡)は、かつて存在した日本の企業。2004年以降の会社再建に伴い、事業譲渡などが行われ、最終的にトリニティ・インベストメント株式会社へ合併された。詳細は下記の各項目を参照のこと。
旧カネボウの法人格[編集]
- 海岸ベルマネジメント株式会社 - カネボウ株式会社が、解散決議後の2007年7月以降、清算法人として使用した商号。2008年11月に、親会社となっていたトリニティ・インベストメント株式会社に清算目的で吸収合併され、法人格も消滅した。
- トリニティ・インベストメント株式会社 - カネボウ株式会社の法人格を承継した会社。2006年に株式取得でカネボウの親会社となり、2008年11月に海岸ベルマネジメント株式会社を清算目的で吸収合併した。
カネボウから事業を引き継いだ企業[編集]
- 株式会社カネボウ化粧品 - 化粧品事業と「カネボウ」の商標権(ブランド)を引き継いだ会社。花王株式会社の子会社。
- クラシエホールディングス株式会社 - 化粧品以外の事業を引き継いだ持株会社。ホーユー株式会社の子会社。旧・カネボウ・トリニティ・ホールディングス。
- クラシエホームプロダクツ株式会社 - トイレタリー部門を引き継いだ会社。旧・カネボウホームプロダクツ。
- クラシエフーズ株式会社 - 食品部門を引き継いだ会社。旧・カネボウフーズ。
- 森永甲府フーズ株式会社 - 旧・カネボウフーズの一部門がクラシエフーズへ移行の際に分社化。甲府ベルフーズへ移行後、森永製菓が子会社化。2020年4月、森永製菓が吸収合併。旧・甲府ベルフーズ。
- クラシエ製薬株式会社 - 製薬部門を引き継いだ会社。旧・カネボウ製薬。
- クラシエ薬品株式会社 - 薬品の販売部門を引き継いだ会社。旧・カネボウ薬品。
- KBセーレン株式会社 - カネボウの創業からの事業である繊維事業を、カネボウ繊維株式会社・カネボウ合繊株式会社から、2005年7月1日に営業譲渡により引き継いだ会社。セーレン株式会社の完全子会社。
- KBフクスケ株式会社 - 福助が2006年に株式を取得し子会社化。2015年12月1日、福助が吸収合併。旧・カネボウストッキング。
- 三甲テキスタイル株式会社 - カネボウ繊維株式会社の国内での羊毛事業拠点であった大垣工場を2004年11月12日に引き継いだ会社。三甲株式会社の関連会社。
- 株式会社ベルポリエステルプロダクツ - カネボウ合繊株式会社から受け継いだ会社。大和製罐株式会社の関連会社。
カネボウ関連団体など[編集]
- カネボウ陸上競技部 - カネボウが運営していた陸上競技部。現在は、分離したカネボウ化粧品が運営。
- カネボウメイクアップインスティテュート - カネボウが運営していたメイクスクール。現在は、分離したカネボウ化粧品が運営。
- カネボウ木曜劇場 - カネボウがスポンサーをしていたテレビ番組。放送期間の2002年4月から2003年3月まで30秒バージョンのサウンドロゴを廃止していた。
- 鐘淵紡績洲本工場 - カネボウの歴史の中で洲本工場は、綿紡織事業を手掛けてきた工場として最長(87年)の歴史をもつ。
- 鐘淵紡績練馬工場 - 鐘淵紡績の工場の1つ
- 鐘紡記念病院 - カネボウの株式会社立病院(非医療法人)。2006年7月に医療法人化してカネボウから独立し、「医療法人社団鐘紡記念病院」を経て「医療法人社団顕鐘会 神戸百年記念病院」となっている。 → 神戸百年記念病院を参照のこと。
鐘淵紡績から分離した企業[編集]
- 鐘淵デイゼル工業 → 民生産業を参照。
- 鐘淵化学工業 → カネカを参照。
クラシエグループ |
---|
グループ企業 | |
---|
関連会社 | |
---|
主な製品 | |
---|
歴代キャンペーンガール |
カネボウ水着キャンペーンガール |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 |
- 70 マリー・ヘルビン
- 71-74 西野ミチ
- 75 リサ・クーパー
- 76 シグリド・ハーフ
- 77 ステファニー・レイコ・ボージェス
- 78 樹れい子
- 79 マリー・グラビン
|
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
関連項目 | |
---|
※2003年度をもって終了 |
|
|
---|
関連項目 | |
---|
主な一社提供番組 | |
---|
関連人物 | |
---|
便宜上、事実上の前身であるカネボウ関係の項目および人物も含める。また、カネボウに吸収合併されたハリスなどの一社提供番組は含めない。 |
|